594 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 16:25:42 ID:68ZK98uZ
ハシゲを出馬(ないし知事のままで法務大臣か総務大臣ポスト与える)
させれば勝てると思っているんじゃないのか?
実際これで勝てる可能性があるのがちょっとね…
東国原は出馬させてもたぶん戦況はひっくりかえらないだろう。
595 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 16:27:31 ID:LMo+UkoC
最近、TVも橋下推しだし(昨日もでてた)からそのシナリオあるかもね
597 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 16:37:25 ID:dwa7qb2l
橋下個人より路線だろ。
「渡り」に対する批判の強さから見て誰が総裁だろうと官僚&組合の公務員連合に喧嘩を売って、ぶれずに押し続けられれば勝てる。
問題は府議会自民がそうであるように旧来の自民がそれに反発していること。
599 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 16:53:09 ID:68ZK98uZ
公務員制度を必死で争点にしようと試みてもたぶん無理だと思う。
世論調査でも人事院総裁に対する批判はさほどでもない。
つーか公務員の渡り云々より明日暮らす金がないんだから。
橋下人気で押し通す一点しかない。ただ橋下が今回は日和見で次出た方がいいと判断すればもう自民党は下野するほかなかろう。
600 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 16:55:35 ID:Xj76L4x0
橋下がテレビで国政が助けてくれないから、
助けてくれる所に付こうかと最近考えて居ると言ってたぞ、
606 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:34:45 ID:68ZK98uZ
現職知事のまま閣僚になるから踊ってくれるんだよ。
東はまだしも、橋下が乗ればそれだけで小泉郵政選挙の再来で自民圧勝。
607 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:43:20 ID:HdH4P45b
それは俺も思った
要は今の低支持率は総理に辣腕を期待した反動から来てるので
(この場合の「辣腕」とはとにかく色々動いて改革していくというイメージ)
とにかく何でもズバズバ切り込んでいくようにした方がいいと思う
612 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 18:17:58 ID:68ZK98uZ
橋下はボロが出ないうちに国政なんだよ。
そしてウルトラCが「知事と閣僚の兼務」。
これで有権者は踊る。
東は有権者も「セールスならおけ」と考えているだけで。
618 名前:無党派さん[]
投稿日:2009/02/08(日) 18:53:15 ID:hKiz6KaH
ハシゲは副首相ポストを提示すれば乗ってくると噂あるが。
やしきたかじん/たかじんのそこまで言って委員会 SPECIAL EDITION
2009年02月08日
〔戸倉多香子さんへの情報提供〕高橋洋一・東洋大教授は
☆政府紙幣の話題をキワモノ扱いすべきではない。まじめに議論を。 (とくらBlog)
http://ttokura.exblog.jp/9562648/
議員連盟は週1回のペースで議論し、3月末までに考え方をとりまとめ、麻生首相に提言する方針。初会合は10日を予定しており、財務省出身の高橋洋一東洋大学教授から話を聞く。
と書かれていました。心配です。
☆高橋洋一は竹中平蔵大臣の補佐官だったのを初めて知る (毒蛇山荘日記)
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20090208
今日、たまたま昼ごろのテレビを見ていると、政府紙幣の話が出きて、その方面の論客として高橋洋一氏が録画ビデオで登場していたが、その画面の解説に、高橋氏は「小泉・竹中改革」とも言われる構造改革をその知恵袋として強力に推進した竹中平蔵大臣の「補佐官」だったと書かれていたが、僕はまったく知らないことだったので、今、あらためて知って、なるほどそうだったのかと納得したところだ。
つまり最近の政府紙幣論議の出所と裏の仕掛けにである。ということは、つまり最近の「政府紙幣」論議の背後には、参議院廃止論と同様に、間違いなく小泉・竹中がいるということである。
これはおそらく、小泉郵政改革の見直しや「かんぽの宿疑惑」の追求を公言し始めた麻生政権へ揺さぶりという意味が隠されているだけでなく、新聞やテレビなどのマスコミを含めて、「小泉・竹中構造改革」を仲間や応援団として推し進めた一派が、ここへきて、かなり追い詰められてきていることを示している。
政府紙幣論議も、「郵政民営化利権」に群がった学者、官僚、ジャーナリスト、マスコミ等による総反撃の一種と見ていい。今後の行く末が楽しみである。
西郷札
http://ttokura.exblog.jp/9562648/
議員連盟は週1回のペースで議論し、3月末までに考え方をとりまとめ、麻生首相に提言する方針。初会合は10日を予定しており、財務省出身の高橋洋一東洋大学教授から話を聞く。
と書かれていました。心配です。
☆高橋洋一は竹中平蔵大臣の補佐官だったのを初めて知る (毒蛇山荘日記)
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20090208
今日、たまたま昼ごろのテレビを見ていると、政府紙幣の話が出きて、その方面の論客として高橋洋一氏が録画ビデオで登場していたが、その画面の解説に、高橋氏は「小泉・竹中改革」とも言われる構造改革をその知恵袋として強力に推進した竹中平蔵大臣の「補佐官」だったと書かれていたが、僕はまったく知らないことだったので、今、あらためて知って、なるほどそうだったのかと納得したところだ。
つまり最近の政府紙幣論議の出所と裏の仕掛けにである。ということは、つまり最近の「政府紙幣」論議の背後には、参議院廃止論と同様に、間違いなく小泉・竹中がいるということである。
これはおそらく、小泉郵政改革の見直しや「かんぽの宿疑惑」の追求を公言し始めた麻生政権へ揺さぶりという意味が隠されているだけでなく、新聞やテレビなどのマスコミを含めて、「小泉・竹中構造改革」を仲間や応援団として推し進めた一派が、ここへきて、かなり追い詰められてきていることを示している。
政府紙幣論議も、「郵政民営化利権」に群がった学者、官僚、ジャーナリスト、マスコミ等による総反撃の一種と見ていい。今後の行く末が楽しみである。
西郷札
西東京市長選挙:ウィキペディアで民主党系候補に悪意ある攻撃
ただいま投票中の西東京市長選挙。
80 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:05:54 ID:GYeNI75R
ちなみに、西東京市のうち、旧田無市は、市制施行から合併に至るまで、自民系が市長になったことは一度もない。
最後の市長の末木達男も、社会党の市議を5期くらいやった後に市長になった人。
それ以前も含め、自民党が社会党系市長に相乗りすること自体は多かったが、自民系が対立候補を立てたこともないわけではなく、立てたときはことごとく負けている。
合併最初の選挙で保守系の保谷高範氏が立ったときですら、自民は末木氏に乗っていた。
このときに保谷氏が勝ったのは、田無側の候補乱立と、合併の主導権を田無市側に持って行かれた保谷市側の反発が要因で、
ある意味交通事故みたいなもの。
現職市長の坂口氏も、経歴は、社会党→民主党と移った都議で、自民とは関係を持ったことはない。
82 名前:椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 [sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:09:06 ID:JId1YQ5f
坂口光治市長はwikipediaで相当ネガティブな工作を受けているでやんす。
坂口光治
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E5%8F%A3%E5%85%89%E6%B2%BB
83 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:12:04 ID:kI5MEbOn
そのネガティブ修正って2/4かよw
まさに選挙工作。
84 名前:椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 [sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:14:11 ID:JId1YQ5f
>市長選挙のマニュフェストであった「市民参加」「情報公開」「説明責任」は守られていない。
こんな漠然とした公約なんて守られたか否かの判断は難しいでやんす。
85 名前:無党派さん[]
投稿日:2009/02/08(日) 17:19:02 ID:ihCWlbbq
西東京市長
「市民参加」「情報公開」「説明責任」を旗印に掲げ、多選自粛(3期12年)、市長公用車廃止、
不要不急な公共事業の見直しなど41項目のマニフェストを打ち出し当選。
市長・市議の報酬10パーセント引き下げを提案。議会で否決。
「報酬審議会」で逆に10パーセント引き上げる。市長月額8万5千円増額(月額105万円の報酬)
財政難から市指定ゴミ袋を販売してゴミ収集の有料化を実現。テレビなどの報道で市民は増税。
市長は報酬増額と取り上げられる。その際「手続き上問題ない」と回答。
またプラスチックゴミをリサイクルするという名目でゴミ分別収集を行うが、実際に回収されたリサイクル用のゴミが本当にリサイクルされて再利用されているかは定かではない。
テレビの報道にも明らかにする義務がないという理由で回答を避けている。
市長選挙のマニュフェストであった「市民参加」「情報公開」「説明責任」は守られていない。
2009年2月8日の市長選挙に向けて「市長給与20パーセントカット」宣言。
市長選挙に向けたパフォーマンスを行う。
86 名前:両丹日日新聞男[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:20:11 ID:sx3kzAjD
「パフォーマンス」とか悪意に満ちてるなぁ
80 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:05:54 ID:GYeNI75R
ちなみに、西東京市のうち、旧田無市は、市制施行から合併に至るまで、自民系が市長になったことは一度もない。
最後の市長の末木達男も、社会党の市議を5期くらいやった後に市長になった人。
それ以前も含め、自民党が社会党系市長に相乗りすること自体は多かったが、自民系が対立候補を立てたこともないわけではなく、立てたときはことごとく負けている。
合併最初の選挙で保守系の保谷高範氏が立ったときですら、自民は末木氏に乗っていた。
このときに保谷氏が勝ったのは、田無側の候補乱立と、合併の主導権を田無市側に持って行かれた保谷市側の反発が要因で、
ある意味交通事故みたいなもの。
現職市長の坂口氏も、経歴は、社会党→民主党と移った都議で、自民とは関係を持ったことはない。
82 名前:椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 [sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:09:06 ID:JId1YQ5f
坂口光治市長はwikipediaで相当ネガティブな工作を受けているでやんす。
坂口光治
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%82%E5%8F%A3%E5%85%89%E6%B2%BB
83 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:12:04 ID:kI5MEbOn
そのネガティブ修正って2/4かよw
まさに選挙工作。
84 名前:椎名柱子 ◆ROnDoZ1B/2 [sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:14:11 ID:JId1YQ5f
>市長選挙のマニュフェストであった「市民参加」「情報公開」「説明責任」は守られていない。
こんな漠然とした公約なんて守られたか否かの判断は難しいでやんす。
85 名前:無党派さん[]
投稿日:2009/02/08(日) 17:19:02 ID:ihCWlbbq
西東京市長
「市民参加」「情報公開」「説明責任」を旗印に掲げ、多選自粛(3期12年)、市長公用車廃止、
不要不急な公共事業の見直しなど41項目のマニフェストを打ち出し当選。
市長・市議の報酬10パーセント引き下げを提案。議会で否決。
「報酬審議会」で逆に10パーセント引き上げる。市長月額8万5千円増額(月額105万円の報酬)
財政難から市指定ゴミ袋を販売してゴミ収集の有料化を実現。テレビなどの報道で市民は増税。
市長は報酬増額と取り上げられる。その際「手続き上問題ない」と回答。
またプラスチックゴミをリサイクルするという名目でゴミ分別収集を行うが、実際に回収されたリサイクル用のゴミが本当にリサイクルされて再利用されているかは定かではない。
テレビの報道にも明らかにする義務がないという理由で回答を避けている。
市長選挙のマニュフェストであった「市民参加」「情報公開」「説明責任」は守られていない。
2009年2月8日の市長選挙に向けて「市長給与20パーセントカット」宣言。
市長選挙に向けたパフォーマンスを行う。
86 名前:両丹日日新聞男[sage]
投稿日:2009/02/08(日) 17:20:11 ID:sx3kzAjD
「パフォーマンス」とか悪意に満ちてるなぁ
〔メモ〕稲田朋美代議士(自民)夫妻とオリックスグループの関係
「二階堂ドットコム」より。
http://www.nikaidou.com/2009/02/post_2306.php
いまは保守な感じの活動している稲田朋美、あれも旦那もオリックスの弁護士だろう?そこも要注意だな。
☆ウィキペディア「稲田朋美」の項→
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%94%B0%E6%9C%8B%E7%BE%8E
夫の稲田龍示とともにオリックス債券回収(オリックスの子会社)の代理人を勤めている。尚、オリックス債券回収は、その債券回収手法に違法性が指摘されている。
《備考〜「山岡俊介取材メモ」の断片的情報》
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/10/post_072c.html
その稲田代議士が、何とオリックス100%子会社「オリックス債権回収」の違法とも思える借金取立の代理人を夫(も弁護士)と共に務めているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/2594475/
というのも、オリックスや宮内会長の責任をいくら追及しても、梨のつぶて、一方、お役所も沈黙するばかりのなか、批判勢力は、安倍政権でも存在感を高めつつある稲田代議士追及に方向転換、彼女の関わりがクローズ・アップされて来るとの情報を掴んだからだ。
ポニーキャニオン 新田恵利/新田恵利秘蔵引退ラストコンサート
http://www.nikaidou.com/2009/02/post_2306.php
いまは保守な感じの活動している稲田朋美、あれも旦那もオリックスの弁護士だろう?そこも要注意だな。
☆ウィキペディア「稲田朋美」の項→
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A8%B2%E7%94%B0%E6%9C%8B%E7%BE%8E
夫の稲田龍示とともにオリックス債券回収(オリックスの子会社)の代理人を勤めている。尚、オリックス債券回収は、その債券回収手法に違法性が指摘されている。
《備考〜「山岡俊介取材メモ」の断片的情報》
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2006/10/post_072c.html
その稲田代議士が、何とオリックス100%子会社「オリックス債権回収」の違法とも思える借金取立の代理人を夫(も弁護士)と共に務めているという。
http://news.livedoor.com/article/detail/2594475/
というのも、オリックスや宮内会長の責任をいくら追及しても、梨のつぶて、一方、お役所も沈黙するばかりのなか、批判勢力は、安倍政権でも存在感を高めつつある稲田代議士追及に方向転換、彼女の関わりがクローズ・アップされて来るとの情報を掴んだからだ。
ポニーキャニオン 新田恵利/新田恵利秘蔵引退ラストコンサート
今後1年間で93万人以上の「正社員」が失業するとの予測
☆3月までに正社員6500人が失職 (日刊ゲンダイ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/65431
http://www.asyura2.com/09/hasan61/msg/458.html
第一生命経済研究所の調査結果をもとに09年度の派遣を含む失業者数をはじくと140万人。「一般的な見方をすれば3分の2が正社員」(関係者)というから、今後、約1年間で93万人以上の正社員が職を失うことになる。
《関連データー》
やまのい和則=山井和則代議士(民主党)のメールマガジンより。
http://archive.mag2.com/0000027832/20090207185320000.html
昨年12月には1ヶ月に34万人が新たに失業。
うち3分の2が正社員と推定されることが、厚生労働省の担当者の話で わかりました。
非正規労働者の「派遣切り」が社会問題になっています。
しかし、正社員のリストラも増える危険が高いです。
ノンカフェインとうもろこしコーヒー
http://netallica.yahoo.co.jp/news/65431
http://www.asyura2.com/09/hasan61/msg/458.html
第一生命経済研究所の調査結果をもとに09年度の派遣を含む失業者数をはじくと140万人。「一般的な見方をすれば3分の2が正社員」(関係者)というから、今後、約1年間で93万人以上の正社員が職を失うことになる。
《関連データー》
やまのい和則=山井和則代議士(民主党)のメールマガジンより。
http://archive.mag2.com/0000027832/20090207185320000.html
昨年12月には1ヶ月に34万人が新たに失業。
うち3分の2が正社員と推定されることが、厚生労働省の担当者の話で わかりました。
非正規労働者の「派遣切り」が社会問題になっています。
しかし、正社員のリストラも増える危険が高いです。
ノンカフェインとうもろこしコーヒー
かんぽの宿だけじゃない「オリックス一括譲渡」
〈オリックス一括譲渡〉かんぽの宿だけじゃない/首都圏9社宅は一等地(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/924.html
投稿者 gataro 日時 2009 年 2 月 08 日 10:48:42
オリックス不動産に日本郵政が「かんぽの宿」を一括譲渡しようとしていた問題。一括譲渡書に欄外に※印をつけて付記されていた「かんぽの宿等の各施設に附帯する社宅等の施設及び首都圏社宅9施設を含む」の具体的内容が明らかになった。
昨年12月26日付で発表された文書で社宅も一括譲渡されることが判明していたが、これまで社宅名も所在地も明らかにされていなかったもの。
ジャーナリズム崩壊
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/924.html
投稿者 gataro 日時 2009 年 2 月 08 日 10:48:42
オリックス不動産に日本郵政が「かんぽの宿」を一括譲渡しようとしていた問題。一括譲渡書に欄外に※印をつけて付記されていた「かんぽの宿等の各施設に附帯する社宅等の施設及び首都圏社宅9施設を含む」の具体的内容が明らかになった。
昨年12月26日付で発表された文書で社宅も一括譲渡されることが判明していたが、これまで社宅名も所在地も明らかにされていなかったもの。
ジャーナリズム崩壊
鳩山“総務相”甘利“行革相”が「郵政」や「渡り」で騒ぐウラ側
「これは小泉手法のモノマネですよ。官僚や特殊法人をイジめて人気を上げる。小泉純一郎は、道路公団や郵便局を悪役にして、世間をだますペテン改革を叫んで政権を維持していた。」
☆鳩山“総務相”甘利“行革相”が「郵政」や「渡り」で騒ぐウラ側 (日刊ゲンダイ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/65433
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/921.html
小泉の勝利メディアの敗北
☆鳩山“総務相”甘利“行革相”が「郵政」や「渡り」で騒ぐウラ側 (日刊ゲンダイ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/65433
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/921.html
小泉の勝利メディアの敗北
「疑惑の不動産7社グループ」が各地の郵政跡地でトラブル
「日本郵政とオリックスの取引を見ても分かるように、郵政物件の入札は経過が不透明な上、落札業者の実態もよく分からない。だから正規の段取りや事前の説明が不十分で、落札後のトラブルが絶えないのです。」
☆疑惑の不動産7社グループ 各地の郵政跡地でトラブル (日刊ゲンダイ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/65432
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/922.html
「コスモスイニシア」は、69年設立の「リクルートコスモス」が前身。過去に未公開株をめぐる政治家の一大汚職事件の舞台となった会社で、郵政物件の跡地活用では、巣鴨以外でも各地でトラブルを起こしている。
★埼玉県春日部市の旧郵政省グラウンド跡地の件は、今後じわじわと火がついてくる可能性がある。
仕切るの?春日部さん(2)
☆疑惑の不動産7社グループ 各地の郵政跡地でトラブル (日刊ゲンダイ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/65432
http://www.asyura2.com/09/senkyo58/msg/922.html
「コスモスイニシア」は、69年設立の「リクルートコスモス」が前身。過去に未公開株をめぐる政治家の一大汚職事件の舞台となった会社で、郵政物件の跡地活用では、巣鴨以外でも各地でトラブルを起こしている。
★埼玉県春日部市の旧郵政省グラウンド跡地の件は、今後じわじわと火がついてくる可能性がある。
仕切るの?春日部さん(2)
「かんぽの宿」問題は与党サイドが仕掛けたトラップとの見方も
田中良紹氏の指摘。
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/02/post_163.html
そして「かんぽの宿」に戻るが、騒ぎだしたのは権力の側である。そこには当然権力の意図があるはずだ。鳩山総務大臣の個人の正義感だと思うほどおめでたい人間は政治の世界にはいないだろう。その意図が何かを突き止める事が先決である。総務省と日本郵政の内部にシナリオを書く者がいる。鳩山大臣はそれに振り付けられて躍っているだけだ。これは麻生政権の窮鼠猫をかむ策略かもしれない。とにかく情報は権力の側にあるので情報の出し方、内容は如何様にでも操作できる。それを考えずに飛びつくと痛い目にあう事は間違いない。
★たしかに、鳩山総務大臣が突然騒ぎ出した所に「罠」のにおいがしないこともない。
プロパガンダ教本
http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2009/02/post_163.html
そして「かんぽの宿」に戻るが、騒ぎだしたのは権力の側である。そこには当然権力の意図があるはずだ。鳩山総務大臣の個人の正義感だと思うほどおめでたい人間は政治の世界にはいないだろう。その意図が何かを突き止める事が先決である。総務省と日本郵政の内部にシナリオを書く者がいる。鳩山大臣はそれに振り付けられて躍っているだけだ。これは麻生政権の窮鼠猫をかむ策略かもしれない。とにかく情報は権力の側にあるので情報の出し方、内容は如何様にでも操作できる。それを考えずに飛びつくと痛い目にあう事は間違いない。
★たしかに、鳩山総務大臣が突然騒ぎ出した所に「罠」のにおいがしないこともない。
プロパガンダ教本
〔仏語の動画ニュース〕マダガスカル:野党支持者に警官隊が発砲
マダガスカルの首都アンタナナリボで、デモ行進していた野党支持者に警官隊が発砲、少なくとも5人が死亡。
大統領によりアンタナナリボ市長を解任された野党指導者のアンドレイ・ラジョエリナ(Andry Rajoelina)氏の支持者ら約2万人が、マルク・ラベロマナナ(Marc Ravalomanana)大統領官邸に向かっていたという。
http://www.youtube.com/watch?v=lqrSqcE5FYY
大統領によりアンタナナリボ市長を解任された野党指導者のアンドレイ・ラジョエリナ(Andry Rajoelina)氏の支持者ら約2万人が、マルク・ラベロマナナ(Marc Ravalomanana)大統領官邸に向かっていたという。
http://www.youtube.com/watch?v=lqrSqcE5FYY
マダガスカルでデモ隊に警官隊が発砲、5人以上死亡
マダガスカルの首都アンタナナリボ(Antananarivo)で7日、現地のAFP記者によると、デモ行進していた野党支持者に警官隊が発砲、少なくとも5人が死亡した。
野党指導者のアンドレイ・ラジョエリナ(Andry Rajoelina)氏の支持者ら約2万人が、マルク・ラベロマナナ(Marc Ravalomanana)大統領官邸に向かっていたという。
ラベロマナナ大統領の退陣を求めているラジョエリナ氏はアンタナナリボ市長だった今月初め、暫定政権の樹立を表明し、免職処分を受けた。
野党指導者のアンドレイ・ラジョエリナ(Andry Rajoelina)氏の支持者ら約2万人が、マルク・ラベロマナナ(Marc Ravalomanana)大統領官邸に向かっていたという。
ラベロマナナ大統領の退陣を求めているラジョエリナ氏はアンタナナリボ市長だった今月初め、暫定政権の樹立を表明し、免職処分を受けた。
ラベル:マダガスカル