2009年03月08日

共同通信世論調査で61%が小沢民主党代表の辞任を要求

共同通信世論調査。民主党の小沢一郎代表が続投の意向を表明したことに対し「代表を辞めた方がよい」との回答が61・1%と続投支持の28・9%を大きく上回った。


☆小沢代表辞任、61%が求める 説明納得せず78% (共同通信)

http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009030801000284.html

http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/897.html

政党支持率は、自民が28・6%となり、民主の27・4%を逆転した。



ネスレ ミロ 180g


ラベル:小沢一郎
posted by はなゆー at 16:37| ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小沢一郎氏が「被選挙権を失い」国会から追放される可能性

☆小沢氏、監督責任も 起訴なら失職の可能性 政治資金規正法 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090308-00000051-san-soci

http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/877.html

起訴されて規正法違反罪で罰金刑になると、裁判官の判断によっては公民権が停止され、被選挙権を失う。国会法の109条は、現職の衆院議員が衆院議員選挙の被選挙権を失った場合、自動的に失職すると規定している。


★小沢一郎氏の関与の有無を棚上げしたまま、会計責任者=秘書の監督責任で起訴に持ち込み、国会から追放する方針であろう。



昭和史発掘(5)新装版
posted by はなゆー at 10:36| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「国境なき記者団」などがグーグルなど3社に検閲の自粛を要請

 報道の自由のために活動するNGO「国境なき記者団(Reporters Without Borders)」と国際人権団体「アムネスティ・インターナショナル(Amnesty International)」は6日、グーグル(Google)、ヤフー(Yahoo!)、マイクロソフト(Microsoft)の3社に書簡を送り、世界のネット検閲に抗議する12日の「World Day Against Cyber Censorship」(世界反サイバー検閲デー)に自主検閲を行わないよう求めた。

 両団体によると20を超える国が日常的にインターネットのアクセスを制限している。特に中国のネット管理は厳しく、反体制派、非合法の気功集団「法輪功(Falun Gong)」、チベット亡命政府、1989年の天安門(Tiananmen)事件に関するサイトを閲覧できないようブロックしている。

 グーグルは、中国政府の要求に応じて民主主義や天安門事件に関連した検索結果を制限したとして非難を浴びている。

 前年World Day Against Cyber Censorshipを始めた国境なき記者団は、この日にネットの自由についての報告書を出す予定。

posted by はなゆー at 06:37| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ジンバブエ野党党首の交通事故で独立捜査を要求する動き

 ジンバブエのモーガン・ツァンギライ(Morgan Tsvangirai)首相が乗った車にトラックが衝突し、首相が負傷、同乗していたスーザン(Susan Tsvangirai)夫人が死亡した事故で、同首相の野党・民主変革運動(Movement for Democratic Change、MDC)は7日、独立捜査を求めると訴えた。

 MDCのエディ・クロス(Eddie Cross)議員は、「全面捜査が終わるまで、われわれはいかなる憶測にも関わらない」とした上で、「我が党は独立捜査を求める」と主張した。

 ツァンギライ首相と夫人は6日、首都ハラレ(Harare)から、7日に集会を開く予定になっていたブヘラ(Buhera)にある自宅に向かっている途中だった。夫人は事故現場で死亡。ツァンギライ首相は現在も病院に入院しているが、容体は安定しているという。

 ロバート・ムガベ(Robert Mugabe)大統領とグレース(Grace Mugabe)夫人は6日夕、病院にツァンギライ首相を見舞った。

 ツァンギライ首相は、長年の政敵であるムガベ大統領との連立政権に参加し、3週間前に首相に就任したばかり。

 南アフリカ大学(University of South Africa)のDaniel Makina教授は、ムガベ大統領がツァンギライ首相を見舞ったのは「非常に重要」で、両者の敵対関係はすぐに解消されるものではないが、正しい道に向けた一歩だと指摘した。

 ツァンギライ首相はこれまで、4度の暗殺未遂に遭ったと主張しており、1997年には襲撃者らによって事務所の窓から投げ出されそうになった。また、治安部隊から激しい暴行を受けたこともあるという。

posted by はなゆー at 05:58| ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

鬼才「カマヤン」が今日も不穏きわまりないネタを投下した

☆漆間巌とライブドア殺人事件隠蔽、小沢一郎の事件 (カマヤンの虚業日記)

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090308#1236448826

世も末だ。現在の政府の情報能力はブログ並みに低下しているんだろうなあ、とか思った。

(略)

王朝最末期ってこういう感じなんだね。



インテリジェンス武器なき戦争
ラベル:漆間巌 カマヤン
posted by はなゆー at 05:45| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする