☆「マスメディアを経由せず直接国民に」オバマ氏、毎週『YouTube』に登場:動画 (2008年11月17日の「WIRED NEWS」)
http://wiredvision.jp/news/200811/2008111720.htmlObama次期大統領とJoe Biden次期副大統領の政権移行チームは11月14日(米国時間)に次のような声明を発表した。「Obama次期大統領は、大統領に就任した後も、ラジオ演説を動画で公開し続ける意向だ。これまで、ラジオ演説をマルチメディアで配信した次期大統領や大統領はいない」
(略)
Obama次期大統領は選挙戦において、YouTubeなどさまざまなウェブツールを使い、従来のマスメディアを経由せずに直接有権者に語りかける姿勢をとってきた。Obama氏チームは選挙中にインターネット要員を95名雇用。支持者1000万人分のメールアドレスをリスト化しており、新政権でもこれらのリソースを活用するとみられている。
《(日本の)民主党の戸倉多香子
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B8%CD%C1%D2%C2%BF%B9%E1%BB%D2候補のブログより》
http://ttokura.exblog.jp/9750221/ふと、メール事件の時のスピンドクターという言葉を思い出しました。民主党にいるでしょうか?
http://ttokura.exblog.jp/9770189/また、戦略は必要なので、民主党執行部は、毎日記者会見し、小沢さん関連報道で間違っている点があれば指摘する必要があるのではないでしょうか?
《私から戸倉多香子候補への公開私信2通》
「民主党執行部にも言い分や反論があるはずで、それらはわかりやすく短時間にまとめて動画に仕立ててユーチューブにアップし、ひとりでも多くのブロガーのブログのサイドバーなり空きスペースにエンベッド(埋め込み)してもらうことを民主党執行部は考えるべきでした。もう遅いでしょうが。」
「民主党は以前からスポーツ紙、夕刊紙、女性週刊誌、ワイドショーが大衆に与える強い影響力を軽視した広報戦略を採っているので、いざとなるともろい。お気の毒ですが、今のままではお先真っ暗と言わざるをえません。ネットを通じての最新情報の伝播もパッとしないし。」
posted by はなゆー at 16:39| ☀|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
床屋政談
|

|