2009年04月28日

豚インフルエンザ:最悪だとイギリスでは75万人が感染

英国スカイニュースの動画「First Cases Of Swine Flu Confirmed In The UK」

http://www.youtube.com/watch?v=-CGuduXqDOs

の1分13秒くらいのところ。



posted by はなゆー at 07:41| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

豚インフルエンザの予防ワクチン接種は逆効果になるとの説

http://www.asyura2.com/09/buta01/msg/144.html

手をよく洗うこと、マスク、手袋、この方がよほどよい対策だとおっしゃってます。  



アストロ球団(第4巻(ビクトリー球団<デスマ)
posted by はなゆー at 06:36| Comment(2) | TrackBack(1) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】WHOが豚インフルエンザの警戒水準を「4」に引き上げ!

世界保健機関(WHO)当局者は27日、新型インフルエンザの警戒水準について、現行の「3」から「4」への引き上げが決まったと語った。

2009/04/28 04:56 【共同通信】



ゆらゆらと揺れる動きが素敵なグラスノーマン・コペンハーゲン ロッキンググラス 4個セット
posted by はなゆー at 06:05| Comment(0) | TrackBack(1) | 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

〔衆院選〕社民党が「ガテン系連帯」の元派遣社員を擁立

☆比例東京に元派遣社員=社民 (時事通信)

http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=pol_30&k=2009042700982

http://www.asyura2.com/09/senkyo62/msg/319.html

社民党は27日、衆院選の比例代表東京ブロックに、新人で、非正規労働者らを支援する特定非営利活動法人(NPO法人)「ガテン系連帯」元共同代表の池田一慶氏(29)を擁立すると発表した。比例名簿2位に登載する。

池田氏自身も元派遣社員で、党本部で記者会見した福島瑞穂党首は「池田氏を党のシンボルとして、雇用問題に取り組む姿勢をアピールしていきたい」と語った。


☆記者会見の動画→

「社民党東京都連合は09年4月27日、記者会見を行い、次期衆議院選挙における比例・東京ブロックの予定候補者として、池田一慶 さんを公認したと発表しました。」

http://www.youtube.com/watch?v=KuCGXBcqoz0


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○


〔資料〕「日研総業ユニオン」「ガテン系連帯」池田一慶氏の文
http://www.asyura2.com/08/nihon28/msg/284.html
投稿者 片瀬テルミドール夏希 日時 2008 年 6 月 09


☆秋葉原通り魔、別の刃物も所持 過去30年で最悪の被害か (産経新聞)

http://www.asyura2.com/08/nihon28/msg/277.html

加藤容疑者はレンタカーを借り、住んでいた静岡県裾野市を8日朝に出発して秋葉原にやってきたと説明。「生活に疲れ、世の中がいやになった。人を殺すために秋葉原に来た。誰でもよかった」などと供述している。

関係者によると、加藤容疑者は昨年11月に製造業派遣大手の日研総業に登録、静岡県内の自動車部品工場に派遣され働いていたという。



▼ 池田一慶氏の文(ミクシィより) ▼


2006年5月から日野自動車・本社工場で、日研総業という派遣会社の派遣労働者として働いています。

2007年10月末、日研総業ユニオンとNPOガテン系連帯を立ち上げ、日野自動車の期間従業員との賃金格差(一年で凡そ百万)、細切れ雇用、寮費、作業着代、誇大広告などの改善を求めて活動し、連休手当ての支給、良否値下げなど、年収にして30万円アップの成果を上げました。また昨年八月には日野自動車で働く派遣社員約100名の期間工化(年収100万円アップ!)も勝ち取りました。

詳しくはHPをご参照ください。

http://www.gatenkeirentai.net/

(略)

「ガテン系連帯設立宣言」

毎日忙しく道を行き交う貨物トラック。そのトラックをつくるトップメーカー、日野自動車の本社工場ではたらく私たちは、日研総業という業務請負会社から派遣されている派遣社員です。

日野自動車の本社工場には、複数の派遣会社から私たちのような派遣社員が送り込まれているほか、期間工とよばれる短期契約社員もいます。

実は工場ではたらく約3,000人の労働者の半数を、こうした非正社員が占めています。

派遣社員や期間工のしごとは正社員を補助する雑用程度と思っている人も多いかもしれません。しかし、実際はそうではありません。自動車工場はいわゆる3K労働職種のひとつで、一歩間違えば命を落としかねない危険が伴います。私たち非正社員も正社員も、その同じ製造ラインで毎日一緒に油まみれになって汗を流し、しごとのうえでは苦楽を共にしているのです。

しかし正社員と非正社員の待遇には大きな格差があります。

正社員には一時金や昇給があり、30才代になると年収は数百万も違います。退職金や福利厚生制度も完備しています。

一方、私たち非正社員は、昼夜交替勤務で残業を月20時間以上、深夜残業も月50時間やっても、1カ月の平均賃金は24万円程度にしかなりません。時給制なので、夏冬の休みや減産で労働時間が減る1、5、8月はそれをも大きく下回ります。

日研総業の場合、「月31万円以上可」と募集していたのですが、過労死するほどはたらいたとしても、31万円を上回ることはおそらく不可能です。

さらに、2、3カ月ごとに日野自動車の都合で更新をくり返す細切れ雇用ですから、いつまで働けるかをいつも心配しながら先行き不透明な生活を送らざるをえません。ケガや病気になれば契約延長はまずありないし、減産で人が余れば容赦なく切られます。

最近、私たちと同じ立場の「偽装請負」が大手メーカーの製造現場で広がっていることが次々発覚し、大きな社会問題になっています。日野自動車では職業安定法に違反して、私たちを「偽装出向」させていたことが明るみに出ました。こうした事実を私たちが知ったのは、新聞報道によってでした。私たちはだまされていたわけですが、当事者である私たちに対しては、いまだに日野自動車からも日研総業からも一切説明がありません。

人をバカにするのもいい加減にしてもらいたい。一生懸命働いているのに、なぜこんな使い捨ての消耗品のような扱いを受けなくてはならないのか!

同じしごとをしているのだから、賃金も同じだけ支払うべきじゃないのか! 

細切れ雇用で都合良く使いたいというのなら、先行きが見えない分、正社員よりも高い時間給を支払うのが当然じゃないのか!

労働局の幹部が私たちを指して、「おそらくこの人たちは、一生浮かび上がれないまま固定化する」と語ったといいます。(朝日新聞06/7/31)

蹴散らしましょう、こんな言葉は。

会社にとっては使い捨ての道具かもしれない。しかし、私たち一人一人は生きた人間なのです。私たちにだって生活がある。未来に希望を持ちたい。家族によくしてやりたい。

私たちと同じような働き方で、悩み苦しむ人たちがいま日本社会にあふれ返っていることが私たちにも分かってきました。そうならば、同じ問題を抱えている私たちが力を合わせて異議申し立てを行えば必ず状況は開けるはずです。

みんな、手をつなごう。力をあわせよう。

「ガテン系連帯」の設立、ここに宣言!

2006年10月27日

ガテン系連帯
共同代表 

池田一慶
木下武男

posted by はなゆー at 21:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】EUがメキシコと米国への渡航中止を欧州各国国民に勧告 

EUは、豚インフルエンザの流行を受けメキシコや米国への渡航中止をEU各国の国民に勧告した。

2009/04/27 20:41 【共同通信】



北海道限定 マルちゃんダブルラーメン しょうゆ

posted by はなゆー at 21:08| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔豚インフルエンザ〕抗ウイルス治療もワクチンも効果ゼロ??

☆豚インフルエンザについて BBC News の投書欄が怖すぎる件について (Railsで行こう!)

http://d.hatena.ne.jp/elm200/20090427/1240802086

「実のところ、抗ウィルス治療とワクチンはなんの効果もないと考えられています。スタッフの間には大きな恐怖があります。医師と医療スタッフに対する感染リスクは非常に高いです。」

「医師として、メディアが真実を伝えてないことに気がつきました。Oaxaca では医師や看護士を含む19名が亡くなったそうです。」



野球狂の詩(水原勇気編 3)新装版
posted by はなゆー at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔ITN動画〕豚インフルエンザでの死者が100人を突破

Deadly swine flu fears as more than 100 die

http://www.youtube.com/watch?v=ta7ccb6CPQc

Researchers analyse a new deadly strain of flu as the death toll in Mexico hits 100.

posted by はなゆー at 20:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔豚インフルエンザ〕米国政府が緊急事態宣言を発令した 

☆米国、緊急事態宣言発令 豚インフルエンザ感染拡大で (CNN.co.jp)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090427-00000022-cnn-int

http://www.asyura2.com/09/buta01/msg/140.html

米国政府は26日、豚インフルエンザ感染拡大を受け、「公衆衛生に関する緊急事態宣言」を発令した。



ブルーブルーベリー G 180粒【送料無料】
posted by はなゆー at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党が国会議員の世襲制限をマニフェストに盛り込むが

☆民主、世襲制限「3親等以内」 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090427-00000108-san-pol

http://www.asyura2.com/09/senkyo62/msg/317.html

民主党は27日午前、党本部で政治改革推進本部(本部長・岡田克也副代表)の総会を開き、同一選挙区での連続立候補制限の対象となる親族の範囲を3親等以内とすることを決めた。

世襲制限については岡田氏が「3親等以内」を提案。同党では今後、世襲候補を制限する内規を定めたうえ、次期衆院選のマニフェスト(政権公約)に盛り込む。


★とはいえ国会議員の世襲を制限したからといって、低所得層や非正規雇用労働者の所得がアップするわけではない。有権者の「財布」「目先の生活」「パンとサーカス」に影響しない公約であるので、期待はずれの効果しかもたらさない可能性もある。



ブルーブルーベリー G 180粒【送料無料】
ラベル:岡田克也
posted by はなゆー at 19:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経済破綻したアイスランドの総選挙で独立以来の第1党が敗北

☆アイスランド総選挙 中道左派が初の過半数 独立党敗れる (毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000048-mai-int

http://www.asyura2.com/09/kokusai4/msg/211.html

シグルザルドッティル首相は勝利演説で「社会民主運動の歴史的な勝利だ。国民は道徳的変化を求めた」と訴えた。第1党の社会民主同盟と第3党の緑の党は引き続き連立を維持し、シグルザルドッティル氏の首相続投が確実視されている。

(略) 

高い失業率8.9%(3月)やインフレ率15.2%(同月)に苦しむ国民の怒りを反映する選挙結果となり、新自由主義経済と距離を置く政党が支持された。


☆左派系2党、総選挙勝利 経済破綻のアイスランド (共同通信)

http://www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000116.html

http://www.asyura2.com/09/kokusai4/msg/212.html

独立党を中心とした政権の崩壊を受け、2月から事実上の選挙管理内閣を率いた首相は25日「われわれの社会は強欲で個人主義的になっていた。価値観を変える必要がある」と強調。独立党の市場原理重視の政策から、規制を強め社会福祉を重視する路線への転換を本格化させる。


☆Centre-left wins Iceland election (英国BBC)

http://news.bbc.co.uk/2/hi/europe/8017927.stm

Iceland's interim centre-left government has won a resounding victory in early parliamentary elections.


★とはいえ、日本とアイスランドでは民度もマスメディアの水準も違いすぎる。日本では「市場原理重視の政策から、規制を強め社会福祉を重視する路線への転換」「新自由主義経済と距離を置く政党」はさほど支持されないものと思われる。



アイスランド・フェロー諸島・グリーンランド第3版
ラベル:アイスランド
posted by はなゆー at 09:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南アフリカで「遺伝子組換えトウモロコシ」に異常が発生

☆南アフリカでGMトウモロコシに異常 (壊れる前に…)

http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/gm-75f6.html

南アフリカでモンサント社の遺伝子組換えトウモロコシに異常が発生している。病気や害虫の問題もなく、一見、順調に育っているように見えたトウモロコシの多くに実がならないのだ。


《関連記事》

☆ドイツがGMトウモロコシを禁止 (壊れる前に…)

http://eunheui.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/gm-7a43.html

ドイツ政府がモンサント社の遺伝子組み換え(GM)トウモロコシ MON 810 の栽培を禁止した。MON 810は日本でも認可されている。

MON 810はEUのヨーロッパ食品安全機構(EFSA)からは承認を受けているが、フランス、オーストリア、ハンガリーが安全性に疑念があるとして禁止しており、ヨーロッパ各国の足並みは揃っていない。



☆遺伝子組み換え作物の生産性は高くない(ル・モンド紙の記事から) (村野瀬玲奈の秘書課広報室)

http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1196.html

同報告書によれば、ここしばらくの数年間の生産性の向上は他の農業革新の要因によるものである。報告書の筆者は、2050年には現在の50%増にあたる90億人の人口をかかえる地球の食料需要をまかなうために遺伝子組み換え作物に賭けることは危険であるとすら結論している。

(略)

2006年には、アメリカ農務省の研究者たちは、遺伝子操作をした農法の最初の10年間の総括をしたが、農家に対して行われた調査は、生産性こそが遺伝子組み換え作物に転換する主な理由であると示していたのにもかかわらず、生産性が有意に高まったとは確認できなかった。



北のかおり ハッカようじ(個包装 両先タイプ)
posted by はなゆー at 07:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

現行法を活用して政治系ブログを威嚇する動き

「ブロガー対策として、研究されているのが名誉毀損やプライバシーの侵害」

「『転載、引用』でもその転載した元の文章そのものに『名誉毀損』や『プライバシーの侵害』があったばあいに、転載先や、引用先にもその責任が生じる」


☆多くのブロガーさんへ ネット法律事情・・・・・当方の顧問弁護士から (オフイス・マツナガのブログ日記!)

http://officematsunaga.livedoor.biz/archives/50799483.html

http://www.asyura2.com/09/it11/msg/176.html

しかも、交通違反でのスピード違反の取り締まりのように、裁量が入りやすい。つまり、多くの個人のブロガーさんのブログ記事なら、裁量の範囲で見逃される場合があるが、ある時に突然と、「見逃さない」ということも起こりうる。



《おまけ》

☆「独立国」を使って「ネット・データ・ヘイブン」を提供(上) (2000年6月6日の「WIRED NEWS」)

http://wiredvision.jp/archives/200006/2000060601.html

5日(米国時間)にここで操業を開始する予定のヘイブンコー社の創立者たちは、このコンセプトは、各国政府がインターネットへの規制と課税にますます関心を示してきている中で、「安全な避難所」を求める個人や企業を引き付けるだろうと考えている。

これは、「自社の電子メールを秘密にでき、裁判を起こす可能性があるいかなる人物にも開けられることがないような場所に電子メールサーバーを置きたい企業」のためのものだと、ヘイブンコー社のショーン・ヘースティングズ最高経営責任者(CEO)(32歳)は言う。



☆「独立国」を使って「ネット・データ・ヘイブン」を提供(下) (2000年6月7日の「WIRED NEWS」)

http://wiredvision.jp/archives/200006/2000060703.html

「われわれは特に、児童ポルノや電子ジャンクメール業のような低俗なビジネスは避けている。合法的なビジネスを悪法から守る、というサービスには潜在的な需要が非常に多いだろうとわれわれは考えている。われわれが生き残り、成功するためには、これらの低俗なビジネスは必要ない」と、ヘースティングズCEOは語る。

同CEOの思い描く顧客層は、暗号規制や、『デジタル・ミレニアム著作権法』のような適用範囲の広い著作権法から逃れたい人々だ。



発芽黒豆ココア
posted by はなゆー at 07:28| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

〔足利市長選〕自公推薦の副市長が敗退

任期満了に伴う足利市長選。元県議の大豆生田(おおまみうだ)実氏が初当選。前同市副市長の飯野健一氏(自民、公明推薦)は及ばなかった。

http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/top/news/20090426/140494

http://www.asyura2.com/09/senkyo62/msg/296.html



太平記 完全版 第壱集[7枚組]
posted by はなゆー at 23:49| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔四万十市長選〕民社共候補が自公現職候補を破る 

☆四万十市長選 田中全氏が初当選 現職を破る (毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000067-mai-pol

http://www.asyura2.com/09/senkyo62/msg/293.html

四万十市長(高知県)26日投開票。元農林中央金庫職員の田中全氏(56)が初当選。現職の沢田五十六氏(66)を破る。投票率は71.27%。

確定得票数次の通り。

当11304 田中  全=無新〈1〉[民][共][社]

  9428 沢田五十六=無現(1)



★田中氏は民主、共産、社民各党が推薦。沢田氏は自民、公明両党四万十市支部の推薦を受けていた。



◎風水 招き猫(黄色・金運)招猫黄小判右手(座布団付)10号・34cm(L-3552)10%OFF【0908お...
posted by はなゆー at 23:12| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

週刊現代「森田健作知事が“幸福の科学”に入信していた」

森田健作の背後に幸福の科学−選挙応援も受け、入信もしていた!
千葉県知事・森田健作、幸福の科学、大川隆法総裁
/ 週刊現代(2009/05/09)/頁:16


「パチンコ森田健作」を有権者は許すか−知事にもロイヤリティ収入が
千葉県知事・森田健作、パチンコ「CRおれは男だ!」
/ 週刊現代(2009/05/09)/頁:20

http://www.zasshi.com/zasshiheadline/syuukangendai.html


《関連記事》

☆政界めざす「幸福の科学」が森田健作らを支援 (「FACTA」2008年9月号)

http://facta.co.jp/article/200809031.html

与党政治家の幸福の科学(大川隆法総裁)詣でが続いている。大川総裁は昨年から政界進出志向を明確にし、「信者から総理大臣を輩出し、公明党の代わりの政党を」と言明している。

(略)

同教団発行の雑誌「ザ・リバティ」9月号には、巻末9ページにわたって、次回総選挙もしくは千葉県知事選挙への出馬が取り沙汰される森田健作氏の特集が掲載された。破格の待遇であり、信者には、教団が推薦する候補とすぐにわかる。



《鬼才「カマヤン」のブログより》

☆メモ、森田健作とカルト

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090226#1235589967


☆千葉県知事選挙、森田健作という統一協会系政治家

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090225#1235513588

千葉県の選挙には以前ちょっと関わったことがあるが、千葉県はカルトとヤクザの力が強い。カルトとヤクザに一番対決姿勢を示している人を選ぶこと推奨。千葉県の政党で一番カルトやヤクザから遠いと思われる市民ネットワーク千葉県とか堂本暁子元知事が吉田平候補を支持しているから、千葉県知事選では吉田平候補を通すべきだと思われる。森田健作陣営はカルト系をフルに活動させていることだろう。




《2ちゃんねるより》

04/21(火) 10:27 7Edgz0DJ [sage]

今日の朝日の朝刊(千葉版)によると、「幸福の科学」が千葉の長生に2013年(偶然かもしれないが=四年後=何もなければ森田の一期目の任期満了)を目処に「大学を開校(仮称、幸福の科学大学)」する方向で検討に入ったそうだ。

これと、「幸福の科学」の森田支持は何か関係あるのでしょうか?



《千葉県長生村の酒井ひろき村議のブログより》

☆城ノ内開発地その後 (2008年4月18日)

http://nagaiki.seesaa.net/archives/20080418-1.html

幸福の科学側では、ここに大学(将来的には大学院も)を建設したいとのこと。

確かにこの宗教団体は、栃木県黒磯市近くで中・高一環の教育施設を建設中で、その卒業生の受け入れ先として我が村の土地に白羽の矢を立てたようです。

ただし現在の所、計画のすべては白紙の状態と言うことです。



☆全員協議会続報 (2009年3月13日)

http://nagaiki.seesaa.net/article/115574000.html

 宗教法人 幸福の科学の土地取得問題は、さらに以前の全員協議会で各議員から出された質問への回答という形でおこなわれました。各議員の質問内容と役場からの回答は参考資料をご覧いただくとして、私は次のような質問をしてありました。

「(現段階で)大学の建設に関して申請をしているのか、いないのか確認してほしい。村はどの程度まで把握しているか。もし、ていない(原文ママ)のであればしていないと報告、申請の内容がわかるなら何日に誰にどのような内容で確認したか報告してほしい。」

posted by はなゆー at 22:17| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔日本〕季節性インフルエンザで死亡する高齢者が増える恐れ

「しかし、製造には半年ほどかかる見通しで、国民全員分を作るには1年半もかかる。」


☆ワクチン、豚インフル用製造なら「通常用」は全面中止 (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000004-yom-sci

http://www.asyura2.com/09/buta01/msg/111.html

厚生労働省は25日、豚インフルエンザに対応したワクチンを作る場合、通常の季節性インフルエンザワクチンの製造を中止する方針を固めた。

季節性のワクチン製造をとりやめると、高齢者を中心にインフルエンザによる死者が増える恐れもある。



《おまけ(バッドニュース)》

☆豚肉は「全く問題なし」−石破農水相 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000029-jij-pol

http://www.asyura2.com/09/buta01/msg/112.html

石破農水相は「日本で豚から人に感染した事例はない」とした上で、「仮にかかった場合でも、(インフルエンザ治療薬の)タミフルが効く」と語った。 


★豚インフルエンザにタミフルが効くのかどうかは、まだはっきりしていない段階なのであるが…。また、今後、ウイルスがタミフル耐性を獲得し、パワーアップしてしまうおそれもある。



日田天領水 ペットボトル 500ml*24本【日田天領水】
posted by はなゆー at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

オバマ大統領が豚インフルエンザに感染したおそれも否定できない

☆メキシコ大統領が豚インフルで非常事態宣言−首都で学校閉鎖 (ブルームバーグ)

http://tinyurl.com/ddzfyf

メキシコで最初の症例が見られたのは4月13日で、オバマ米大統領はメキシコ市を16日に訪問していた。メキシコ紙レフォルマによると、オバマ大統領はメキシコ市の人類学博物館で、著名な考古学者フィリペ・ソリス氏の歓迎を受けたが、ソリス氏は翌日インフルエンザに似た症状で死亡した。同紙はソリス氏が豚インフルに感染していたかどうかは確認していない。

posted by はなゆー at 20:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

室蘭のタクシー会社が無線デジタル化の重い費用負担に苦悶 

「法が変われば器材の切り替えは必要だが、経営の厳しい時期にまだ使える無線機を廃棄するのは納得いかない面もある」

「室蘭ならGPSやカーナビよりベテランドライバーの方が優れている。地域の事情も考慮してほしい」


☆室蘭でもタクシー無線デジタル化へ、重い費用負担 (室蘭民報)

http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2009/04/25/20090425e_01.html

http://www.asyura2.com/09/ishihara13/msg/121.html



ボルタ と ナッティ #105
posted by はなゆー at 19:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

後藤田正純代議士(自民党)の収支報告書に奇怪な点

☆後藤田正純の収支報告書調査 (東京サバイバル情報)

http://yaplog.jp/ichijihinan/archive/270

となると、平成19年後「若葉政経懇話会」の収支報告書にある
(株)ユナイテッドデジタル 50万 渋谷区神南1-13-8-1102 佐藤陽一
は、ただ名前を借りただけ
全くのダミーって事?

そもそも、居住用賃貸マンションの一室のこの住所に
(株)ユナイテッドデジタルなんて会社は無い可能性が高い



水野真紀/水野真紀の魔法のレストラン Vol.3 京都 食の都の歩き方
posted by はなゆー at 19:04| Comment(0) | TrackBack(0) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔豚インフルエンザ〕ニュージーランドで10人が検査に陽性反応

メキシコから戻ったニュージーランドの高校生10人が豚インフルエンザ検査に陽性反応を示した。

2009/04/26 17:43 【共同通信】


☆Ten NZ students 'likely' to have swine flu say officials (ラジオ・ニュージーランド)

http://www.radionz.co.nz/news/stories/2009/04/25/1245aaa62d65

Ten positive influenza results from testing carried out on 13 students from Rangitoto College in Auckland who returned from Mexico on Saturday have been confirmed by Health Minister Tony Ryall.



ハーブティー ティーバッグ エキナセア 10袋
posted by はなゆー at 18:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする