☆麻生とモーニング娘と生キャラメル (東京サバイバル情報)
http://yaplog.jp/ichijihinan/archive/255この記事で興味深いのが
「田中義剛が牧場長をつとめる「花畑牧場」(:ハナバタケボクジョウ 本社:北海道河西郡中札内 代表取締役 田中義剛) と生活提案企業「JALUX」(:ジャルックス 本社:東京都品川区 代表取締役社長 岡崎俊城)のコラボレーションによる花畑牧場“生キャラメル”が今、北海道(札幌)の空港で大ヒット商品になっています。」
「JALUX」は日航の関連会社ですが、「花畑牧場の生キャラメル」だけではなくアップルフロントグループと共同で「UJプランニング」なんて会社も立ち上げてる。こっちは五木ひろしを山車に使っているらしい…。要はアップルフロントグループとJALUXは非常に強い提携関係。
そして、「JALUX」社長の岡崎俊城氏、麻生が1963年に学習院大学政経学部を卒業、岡崎氏が1965年学習院大政経学部卒業って事は、麻生の直の後輩。経団連の理事も務めている事を考えれば、麻生との何らかのパイプが有ると見て当然。
(略)
と言う事で、話は戻って「花畑牧場」。
連日の「花畑牧場&田中義剛」のテレビ出演はどー考えたって異常。
制作費が無いから、商品宣伝を兼ねたタイアップ番組だらけなのは分かりますが、それにしたって出すぎ。
《関連記事》
☆何度も使い回されたこの3人の男をテレビ出演させ続ける不思議 (日刊ゲンダイ)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/74609http://www.asyura2.com/09/hihyo9/msg/255.html「花畑牧場」の田中義剛(51)についても同様だ。6日の「笑っていいとも!」(フジ)、8日の「サプライズ」に続き、森田と同じく11日の「キズナ食堂」にも登場。17日には「徹子の部屋」(テレビ朝日)にも出演する。
テレビが私企業の「花畑牧場」を長時間取り上げるのはおかしいし、もはや使い回された陳腐な話題で番組を作る感覚は理解に苦しむ。
立教大の服部孝章教授(メディア論)はこう言う。
「森田知事にしても田中にしても、テレビ局の扱い方は疑問ですね。いまのテレビはみんなで一斉にマッチで火をつけている状態です。どこかで“受けた”となると、同じような調子で一斉に横並びで取り上げる。あまりにも工夫がなさすぎますよ。人、カネ、モノを使わずにササッと作ってそこそこ数字が取れればいいという安易さを感じるし、“みんなでやるから、そんなに突っ込んで調べなくても大丈夫だろう”という雰囲気も漂っています。テレビはますます危機を迎えるでしょうね」
また、宮崎の東国原英夫知事も週末は東京にいることが多く、田中と何度もテレビで共演している。とくにこの2人は見飽きた人も多いだろう。