はなゆー(一試合完全燃焼)
7人が死傷した川内原発で「事故隠し」が為された可能性
http://alcyone.seesaa.net/article/147017100.html
↓
akiko morinaga(川内原発の地元に住む妊婦さん)
http://twitter.com/kurotititake/status/12443696516
川内市民がこのニュースを初めて知らされたのは、お昼のテレビニュースでした。毎日、行政防災無線からうるさい時報や交通標語は聞かされていますが、原発事故には防災無線使わないんだなぁと思いました。遠くの枯れ草火災もいちいち放送するのですが。
↓
館野公一
http://twitter.com/mandolinbum/status/12447001207
99年東海村臨界事故もそうでした。近隣住民は事故をテレビのニュースで知るのです。なぜ電力会社は真っ先に知らせなければならない住民を後回しにするのか。考えると怒りが湧いてきます。
館野公一
http://twitter.com/mandolinbum/status/12447088890
中越沖地震の時の柏崎もそうでした。大きな地震のあと、原発サイト内から黒い煙が立ち上るのを見て、周辺住民の不安はどんなにか大きなものだったでしょう。電力会社は、消火もそこそこに撤退し、広報もせず、原発のすぐ近くに住む人々が事実を知ったのは正午のNHKニュースだったといいます。
2010年04月19日
〔証言〕川内原発事故の際、行政防災無線は使われなかった
はなゆー(一試合完全燃焼)
7人が死傷した川内原発で「事故隠し」が為された可能性
http://alcyone.seesaa.net/article/147017100.html
↓
akiko morinaga(川内原発の地元に住む妊婦さん)
http://twitter.com/kurotititake/status/12443696516
川内市民がこのニュースを初めて知らされたのは、お昼のテレビニュースでした。毎日、行政防災無線からうるさい時報や交通標語は聞かされていますが、原発事故には防災無線使わないんだなぁと思いました。遠くの枯れ草火災もいちいち放送するのですが。

【送料無料選択可!】ディスカバリーチャンネル ZERO HOUR: チェルノブイリ原発事故 / ドキュメ...
7人が死傷した川内原発で「事故隠し」が為された可能性
http://alcyone.seesaa.net/article/147017100.html
↓
akiko morinaga(川内原発の地元に住む妊婦さん)
http://twitter.com/kurotititake/status/12443696516
川内市民がこのニュースを初めて知らされたのは、お昼のテレビニュースでした。毎日、行政防災無線からうるさい時報や交通標語は聞かされていますが、原発事故には防災無線使わないんだなぁと思いました。遠くの枯れ草火災もいちいち放送するのですが。

【送料無料選択可!】ディスカバリーチャンネル ZERO HOUR: チェルノブイリ原発事故 / ドキュメ...
7人が死傷した川内原発で「事故隠し」が為された可能性
golbite5(鹿児島県)
http://twitter.com/golbite5
今から川内原発の、感電死傷事故を取材しておられる恩田勝亘さんのお話を聞きに行ってきます。
川内原発の死傷事故、恩田さんはこちらに取材にいらしたのですが、内部でなにが起こったのか、取材しようにも当事者は、事故の翌日に移動させられ、死人には口なし、なのでまだ闇の中です。
ただ、九電の発表では7人の死傷事故、でしたが、その周りに一緒に作業していた人たちがさらに7人いて彼らも被害にあったということ。
感電事故との発表でしたが、ガス(アークガス?)に引火したことによる火災事故であったと。現場にいた消防の方によると「人が燃えたのだ」と。
黒こげの遺体に足の裏だけがはだいろに残っていたと。
ひとがしんだのになんにもなかった気にしたいんだな。
http://www.data-max.co.jp/2010/03/73_5.html
事故の翌日には、当事者(つまり、事故のようすをいちばん知っているひとたち)は、すぐ転勤させられたそうです。下請けのかなしさ。
下請けはまだまし、まご、ひ孫、のところは、事故報告書に黒塗りで登場。話がモレやすいから、いらんことを言うな、との配慮でしょう。
Chapa@Free Gaia
http://twitter.com/kamitori/status/12432138315
川内原発で、事故隠しがあったようです。九電川内原発、7人以外の可能性
Chapa@Free Gaia
九電川内原発7人プラスα死傷事故。7人以外の被災者の可能性。
http://twitter.com/kamitori/status/12430880985
館野公一
http://twitter.com/mandolinbum/status/12429623652
通電状態での作業を活線作業といいます。九電はマニュアルにはそう書いてないと言うでしょうが、電気工事の現場で、特に下請けの人は活線作業を強いられることが多いです。
http://www.data-max.co.jp/2010/03/73_5.html
事故はその定検の真っ只中での発生だったが、配電設備の保守・点検はこの日が初日。事故発生は午前7時過ぎだが、作業そのものは午前6時台から着手されていた。原発の稼働率を上げるためには定検を早く終了させねばならず、そのためには早朝や徹夜をも厭わず作業を消化していくからだ。報告された事故による被災者7人の内訳は、九電社員4人と協力企業の西日本プラント工業(株)社員1人、西日本技術開発(株)社員2人。協力企業はいずれも九電とは資本関係も含めて親密な関係にある。事故当時、配電室にいた作業員についての本誌の問い合わせに、九電は当初、「7人以外にも2〜3人」(広報部)と曖昧な返答。「作業の責任を負うべき『電気主任技術者』の有資格者はどの社員か」という単純な質問にも、返答はなかなか返ってこなかった。
事故の全体像が見えないところで出てきたのが、先の報告書である。そこで判明したのは、事故当時に配電室には14人もいたことだ。これについて九電に質すと、死傷した7人以外に数mから10数m離れたところで別の7人が関連作業に従事していたという。事故後、同社が公開した配電室の受電盤を見るとかなり焼け焦げているが、噴出したアークガスの温度については「数千度」(広報部)というから、瞬時に超高熱による火災が起きたことがうかがえる。
問題はその結果だ。先に述べたように、事故に遭遇したのは総勢14人。九電はそのうち被災したのは7人とし、警察が認定しているのも7人だ。しかし、九電や安全・保安院によるメディア向けのプレスリリースではわからないが、原子力安全委員会に提出された詳細資料による14人の位置関係から見れば、先の7人以外の被災者がいてもおかしくはない。何しろ、超高熱アークガスとそれによる火災である。実際に取材を行なったところ、先の7人以外にも顔を腫らした姿を第三者に目撃された作業員がいたという。初期消火には現場にいた作業員が当たったというからそのときに熱傷した可能性もあるが、彼らは「軽傷」には当たらないのか。

ヒバクシャ 世界の終わりに(DVD) ◆20%OFF!
http://twitter.com/golbite5
今から川内原発の、感電死傷事故を取材しておられる恩田勝亘さんのお話を聞きに行ってきます。
川内原発の死傷事故、恩田さんはこちらに取材にいらしたのですが、内部でなにが起こったのか、取材しようにも当事者は、事故の翌日に移動させられ、死人には口なし、なのでまだ闇の中です。
ただ、九電の発表では7人の死傷事故、でしたが、その周りに一緒に作業していた人たちがさらに7人いて彼らも被害にあったということ。
感電事故との発表でしたが、ガス(アークガス?)に引火したことによる火災事故であったと。現場にいた消防の方によると「人が燃えたのだ」と。
黒こげの遺体に足の裏だけがはだいろに残っていたと。
ひとがしんだのになんにもなかった気にしたいんだな。
http://www.data-max.co.jp/2010/03/73_5.html
事故の翌日には、当事者(つまり、事故のようすをいちばん知っているひとたち)は、すぐ転勤させられたそうです。下請けのかなしさ。
下請けはまだまし、まご、ひ孫、のところは、事故報告書に黒塗りで登場。話がモレやすいから、いらんことを言うな、との配慮でしょう。
Chapa@Free Gaia
http://twitter.com/kamitori/status/12432138315
川内原発で、事故隠しがあったようです。九電川内原発、7人以外の可能性
Chapa@Free Gaia
九電川内原発7人プラスα死傷事故。7人以外の被災者の可能性。
http://twitter.com/kamitori/status/12430880985
館野公一
http://twitter.com/mandolinbum/status/12429623652
通電状態での作業を活線作業といいます。九電はマニュアルにはそう書いてないと言うでしょうが、電気工事の現場で、特に下請けの人は活線作業を強いられることが多いです。
http://www.data-max.co.jp/2010/03/73_5.html
事故はその定検の真っ只中での発生だったが、配電設備の保守・点検はこの日が初日。事故発生は午前7時過ぎだが、作業そのものは午前6時台から着手されていた。原発の稼働率を上げるためには定検を早く終了させねばならず、そのためには早朝や徹夜をも厭わず作業を消化していくからだ。報告された事故による被災者7人の内訳は、九電社員4人と協力企業の西日本プラント工業(株)社員1人、西日本技術開発(株)社員2人。協力企業はいずれも九電とは資本関係も含めて親密な関係にある。事故当時、配電室にいた作業員についての本誌の問い合わせに、九電は当初、「7人以外にも2〜3人」(広報部)と曖昧な返答。「作業の責任を負うべき『電気主任技術者』の有資格者はどの社員か」という単純な質問にも、返答はなかなか返ってこなかった。
事故の全体像が見えないところで出てきたのが、先の報告書である。そこで判明したのは、事故当時に配電室には14人もいたことだ。これについて九電に質すと、死傷した7人以外に数mから10数m離れたところで別の7人が関連作業に従事していたという。事故後、同社が公開した配電室の受電盤を見るとかなり焼け焦げているが、噴出したアークガスの温度については「数千度」(広報部)というから、瞬時に超高熱による火災が起きたことがうかがえる。
問題はその結果だ。先に述べたように、事故に遭遇したのは総勢14人。九電はそのうち被災したのは7人とし、警察が認定しているのも7人だ。しかし、九電や安全・保安院によるメディア向けのプレスリリースではわからないが、原子力安全委員会に提出された詳細資料による14人の位置関係から見れば、先の7人以外の被災者がいてもおかしくはない。何しろ、超高熱アークガスとそれによる火災である。実際に取材を行なったところ、先の7人以外にも顔を腫らした姿を第三者に目撃された作業員がいたという。初期消火には現場にいた作業員が当たったというからそのときに熱傷した可能性もあるが、彼らは「軽傷」には当たらないのか。

ヒバクシャ 世界の終わりに(DVD) ◆20%OFF!
ラベル:恩田勝亘
検察審査会は今月中に小沢一郎氏の「在宅起訴」を決定か
☆検察審、近く議決へ=小沢氏不起訴の当否判断−陸山会規正法違反事件 (時事通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000026-jij-soci
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/659.html
審査員の任期は半年で、同審査会では11人中6人が4月末で入れ替わる。このため、今月中に判断が示される公算が大きい。
(略)
証拠評価の結果、小沢氏を起訴すべきだとの意見が8人以上となれば「起訴相当」、不起訴は妥当でなく、再捜査を求める意見が過半数なら「不起訴不当」と議決される。
〔2ちゃんねるの反応〕
937 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![]
投稿日:2010/04/18(日) 23:04:50
しかし普通この審査会は「検察が起訴できるのに起訴したくなかった案件」のためのもの(被害者救済)で、「検察が起訴したいけど起訴できない案件」のためのもの(検察救済)ではないのだけど、「ここで小沢に起訴相当の判決が出る筈!」みたいな報道してる人たちって判っているのかな?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100418-00000026-jij-soci
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/659.html
審査員の任期は半年で、同審査会では11人中6人が4月末で入れ替わる。このため、今月中に判断が示される公算が大きい。
(略)
証拠評価の結果、小沢氏を起訴すべきだとの意見が8人以上となれば「起訴相当」、不起訴は妥当でなく、再捜査を求める意見が過半数なら「不起訴不当」と議決される。
〔2ちゃんねるの反応〕
937 名前:名無し戦隊ナノレンジャー![]
投稿日:2010/04/18(日) 23:04:50
しかし普通この審査会は「検察が起訴できるのに起訴したくなかった案件」のためのもの(被害者救済)で、「検察が起訴したいけど起訴できない案件」のためのもの(検察救済)ではないのだけど、「ここで小沢に起訴相当の判決が出る筈!」みたいな報道してる人たちって判っているのかな?
【速報】検察審査会が明日、小沢一郎氏の「起訴」を要求か
株式会社・日刊現代
http://twitter.com/nikkan_gendai/status/12434640917
日刊ゲンダイ ・ 司法/政界緊迫!
小沢捜査 検察審査会あす“判決”
何から何まで謀略めいた政治的動き
地検特捜部即日起訴の禁じ手も
http://twitter.com/nikkan_gendai/status/12434640917
日刊ゲンダイ ・ 司法/政界緊迫!
小沢捜査 検察審査会あす“判決”
何から何まで謀略めいた政治的動き
地検特捜部即日起訴の禁じ手も
〔史料〕渡辺喜美・金融担当相「米国救済のため外貨準備の活用も」
☆渡辺喜美金融担当相「米住宅公社救済協力へ外貨準備活用案浮上」 (2008年7月17日の産経新聞)
http://www.asyura2.com/08/hasan57/msg/521.html
7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。
「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」
うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
(略)
渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
☆米に外貨準備提供 中国にも呼びかけ
(2008年7月19日の田村秀男氏のブログ。なお田村秀男氏は産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員である。日経新聞ワシントン特派員、米アジア財団上級フェロー、日経香港支局長、編集委員を経ている)
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/649305
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/138.html
日本の民間金融機関が保有する米住宅公社関連債券の残高はこの3月末で10兆円を超える。信金中央金庫が7000億円以上、農林中央金庫は数兆円規模とみられる。三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行は約5兆6000億円、日本生命保険など大手生保4社は4兆円超で、地銀の中には数百億円保有しているところもある。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人も1兆円以上、住宅公社
関連債で運用しているようだ。
《備考〜日本銀行がファニーメイとフレディマックの証券購入を検討》
☆日銀:ファニーメイ、フレディマックの証券購入を検討
(2004年6月19 日のブルームバーグ)
http://asyura.com/0403/hasan35/msg/538.html
ダウ・ジョーンズ通信は18日、日銀が米住宅抵当金融投資会社の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)や連邦住宅金融抵当公社(フレディマック)が発行する住宅ローン担保証券を、投資先の選択肢のひとつとして検討していると報じた。同報道は東京発で、匿名の「国際金融に精通した」関係者を引用している。
同関係者はダウ・ジョーンズに対して、日銀は、「ファニーメイやフレディマックへの投資を将来の選択肢のひとつとしてみている」と話した。ダウ・ジョーンズによると、日銀は現在、ファニーメイやフレディマックの発行証券に投資していない。
ダウ・ジョーンズによると、米連邦住宅機関監督局(OFHEO)の高
官は今週、日銀の福井俊彦総裁や日本の住宅融資関係者と会合を持った。
OFHEOのアマンド・ファルコン局長は18日、ソウルで韓国の当局者と会合する予定。
☆アホならまだ救いがあるが、わかっていてやっている売国奴だから救いがない。
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/546.html
投稿者 あっしら 日時 2004年6月19日
「ファニーメイやフレディマック」は、“国民が住宅を取得しやすくため”という建前で、銀行(金融家)が貸し出しで利益を稼ぎやすくすることが本音の制度です。
銀行は強欲であると同時にリスクを嫌いますから、あてにならない庶民向け貸し出し債権をそのまま保持するのではなく、政府系住宅抵当金融投資会社に債権を売って利益を確定したいと思っています。
現在の米国経済は、住宅ブーム(と戦争特需)でぎりぎり支えられていると言っても過言ではありません。
それは、住宅ブームに陰りが出てくれば、米国経済は低迷に陥ることを意味しています。そして、米国経済が低迷に陥れば、住宅ブームもはじけてしまうという関係があります。
米国経済が低迷すれば借り入れ債務を履行できない人が増加し、住宅ブームがはじければ住宅価格が低落するので、「ファニーメイやフレディマック」の債券資産価値も低落します。
米国連邦政府はすでに「ファニーメイやフレディマック」に責任を持たないと言明していますから、最悪の場合、紙切れ同然になる可能性もあります。
(連邦政府は、「ファニーメイやフレディマック」全体を救済するよりも、それを保有している銀行や間接的に損失を被った銀行を個別に救済する道を選択すると予測しています)
「ファニーメイやフレディマックへの投資を将来の選択肢のひとつとしてみている」日銀は、そのような制度であることを知っていますから、刹那主義的で政府依存的私的利益増大制度で米国銀行家が荒稼ぎするのを助ける気があるということです。
(端的には、米国銀行家の貸し出し債権リスクの付け回しを日銀が引き受けるというとんでもないことを考えている)
将来がいつかはわかりませんが、日銀が「ファニーメイやフレディマック」に投資を始めるまで米国の住宅ブームが続けば米国民はラッキー、日銀が「ファニーメイやフレディマック」に投資を始める前に米国の住宅ブームが終われば日本国民はラッキー、と言えます。
日銀が「ファニーメイやフレディマック」に投資を始めてなお米国の住宅ブームが続けば国際金融家のみがラッキーで、米国民も日本国民も辛酸を舐めさせられることになります。
政府・財務省と一体で米国債を大量に(1年3ヶ月で33兆円ほど)買って米国支配層に忠勤を励むだけではなく、「ファニーメイやフレディマック」まで買おうかなと口にする日銀及びそれを許す日本支配層は心底腐り切っています。
バブル形成で主要な役割を担った(当時営業局長)福井氏を今度は日銀総裁に任命するほどですから、救いはありません(笑)
もちろん、彼らは「それが日本のためだ」という正当化論理を用意していますが、それは、「地獄に飛び込むのか地獄にロープを伝って降りるのか」の選択肢しかない見せない知的詐欺で、地獄に向かう以外の選択肢を隠すことで正当化しようといいものです。
(支配層のほとんどは地獄に向かう以外の選択肢を考えることもできませんが..(笑))

ナボナLong・Life(20個入り)
http://www.asyura2.com/08/hasan57/msg/521.html
7月16日、渡辺喜美金融担当相は訪ねてきた米政府元高官に語りかけた。
「米住宅抵当金融公社の経営不安を憂慮しています。まず、日本は政府の保有分はもとより、民間に対しても住宅公社関連の債券を売らないように言います」
うなずく米要人に対し、渡辺氏は続けた。「米政府が必要とすれば日本の外貨準備の一部を公社救済のために米国に提供するべきだと考えている」
(略)
渡辺案は、米国の自力による住宅公社再建には限界があるとみて、この6月末で1兆ドルを超えた日本の外貨準備を米国の公的資金注入の資金源として提供する思い切った対米協調である。
☆米に外貨準備提供 中国にも呼びかけ
(2008年7月19日の田村秀男氏のブログ。なお田村秀男氏は産経新聞社特別記者・編集委員兼論説委員である。日経新聞ワシントン特派員、米アジア財団上級フェロー、日経香港支局長、編集委員を経ている)
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/649305
http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/138.html
日本の民間金融機関が保有する米住宅公社関連債券の残高はこの3月末で10兆円を超える。信金中央金庫が7000億円以上、農林中央金庫は数兆円規模とみられる。三菱UFJフィナンシャル・グループなど大手銀行は約5兆6000億円、日本生命保険など大手生保4社は4兆円超で、地銀の中には数百億円保有しているところもある。公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人も1兆円以上、住宅公社
関連債で運用しているようだ。
《備考〜日本銀行がファニーメイとフレディマックの証券購入を検討》
☆日銀:ファニーメイ、フレディマックの証券購入を検討
(2004年6月19 日のブルームバーグ)
http://asyura.com/0403/hasan35/msg/538.html
ダウ・ジョーンズ通信は18日、日銀が米住宅抵当金融投資会社の連邦住宅抵当金庫(ファニーメイ)や連邦住宅金融抵当公社(フレディマック)が発行する住宅ローン担保証券を、投資先の選択肢のひとつとして検討していると報じた。同報道は東京発で、匿名の「国際金融に精通した」関係者を引用している。
同関係者はダウ・ジョーンズに対して、日銀は、「ファニーメイやフレディマックへの投資を将来の選択肢のひとつとしてみている」と話した。ダウ・ジョーンズによると、日銀は現在、ファニーメイやフレディマックの発行証券に投資していない。
ダウ・ジョーンズによると、米連邦住宅機関監督局(OFHEO)の高
官は今週、日銀の福井俊彦総裁や日本の住宅融資関係者と会合を持った。
OFHEOのアマンド・ファルコン局長は18日、ソウルで韓国の当局者と会合する予定。
☆アホならまだ救いがあるが、わかっていてやっている売国奴だから救いがない。
http://www.asyura2.com/0403/hasan35/msg/546.html
投稿者 あっしら 日時 2004年6月19日
「ファニーメイやフレディマック」は、“国民が住宅を取得しやすくため”という建前で、銀行(金融家)が貸し出しで利益を稼ぎやすくすることが本音の制度です。
銀行は強欲であると同時にリスクを嫌いますから、あてにならない庶民向け貸し出し債権をそのまま保持するのではなく、政府系住宅抵当金融投資会社に債権を売って利益を確定したいと思っています。
現在の米国経済は、住宅ブーム(と戦争特需)でぎりぎり支えられていると言っても過言ではありません。
それは、住宅ブームに陰りが出てくれば、米国経済は低迷に陥ることを意味しています。そして、米国経済が低迷に陥れば、住宅ブームもはじけてしまうという関係があります。
米国経済が低迷すれば借り入れ債務を履行できない人が増加し、住宅ブームがはじければ住宅価格が低落するので、「ファニーメイやフレディマック」の債券資産価値も低落します。
米国連邦政府はすでに「ファニーメイやフレディマック」に責任を持たないと言明していますから、最悪の場合、紙切れ同然になる可能性もあります。
(連邦政府は、「ファニーメイやフレディマック」全体を救済するよりも、それを保有している銀行や間接的に損失を被った銀行を個別に救済する道を選択すると予測しています)
「ファニーメイやフレディマックへの投資を将来の選択肢のひとつとしてみている」日銀は、そのような制度であることを知っていますから、刹那主義的で政府依存的私的利益増大制度で米国銀行家が荒稼ぎするのを助ける気があるということです。
(端的には、米国銀行家の貸し出し債権リスクの付け回しを日銀が引き受けるというとんでもないことを考えている)
将来がいつかはわかりませんが、日銀が「ファニーメイやフレディマック」に投資を始めるまで米国の住宅ブームが続けば米国民はラッキー、日銀が「ファニーメイやフレディマック」に投資を始める前に米国の住宅ブームが終われば日本国民はラッキー、と言えます。
日銀が「ファニーメイやフレディマック」に投資を始めてなお米国の住宅ブームが続けば国際金融家のみがラッキーで、米国民も日本国民も辛酸を舐めさせられることになります。
政府・財務省と一体で米国債を大量に(1年3ヶ月で33兆円ほど)買って米国支配層に忠勤を励むだけではなく、「ファニーメイやフレディマック」まで買おうかなと口にする日銀及びそれを許す日本支配層は心底腐り切っています。
バブル形成で主要な役割を担った(当時営業局長)福井氏を今度は日銀総裁に任命するほどですから、救いはありません(笑)
もちろん、彼らは「それが日本のためだ」という正当化論理を用意していますが、それは、「地獄に飛び込むのか地獄にロープを伝って降りるのか」の選択肢しかない見せない知的詐欺で、地獄に向かう以外の選択肢を隠すことで正当化しようといいものです。
(支配層のほとんどは地獄に向かう以外の選択肢を考えることもできませんが..(笑))

ナボナLong・Life(20個入り)
〔参院選〕みんなの党は複数の有名人候補を擁立する方向
☆東京選挙区 大激戦 みんなの党有名人2人で“殴り込み”
(日刊ゲンダイ4月16日掲載)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/119406
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/648.html

ナボナLong・Life(20個入り)
(日刊ゲンダイ4月16日掲載)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/119406
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/648.html

ナボナLong・Life(20個入り)
朝日新聞世論調査「民主に投票」24%、自民に投票20%
☆内閣支持続落25%、不支持は急増61% 朝日新聞調査
http://www.asahi.com/politics/update/0418/TKY201004180246.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/634.html
「いま投票するなら」として聞いた参院比例区の投票先も同じ傾向で、24%の民主に対し、自民20%(同21%)だった。
http://www.asahi.com/politics/update/0418/TKY201004180246.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo84/msg/634.html
「いま投票するなら」として聞いた参院比例区の投票先も同じ傾向で、24%の民主に対し、自民20%(同21%)だった。
ラベル:みんなの党