☆所得税論議 最高税率引き上げは問題多い (読売新聞)
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100623-567-OYT1T01220.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/220.html
国民所得と対比した日本の個人所得課税の負担率は7%にとどまる。10%以上の欧米を下回り、基幹税としての役割が低下しているのは事実である。
(略)
「こんなに税金が高いと働く意欲がなくなる」。そんな声に押されて、米国や英国の税制改革に歩調を合わせるように日本でも最高税率が引き下げられた。
現在は50%だが、それでも米ニューヨーク市の47・6%、フランスの48%などを上回っている。
むしろ、今考えるべきは、課税最低限の引き下げだ。日本の課税最低限は標準世帯で年収約325万円である。国際水準に比べてかなり高く、それだけ多くの人が税金を納めていないことになる。
各種の控除を縮小すれば最低限が下がり、より幅広い層に税負担を求めることになるが、国民が広く薄く負担するという税の原点からみてやむを得まい。
《ツイッターの反応》
まえだけんいち
http://twitter.com/penate3/status/16928165407
フランスの消費税は、5.5%は生活必需品や生鮮食品といったもの、他は19.6%。読売は調べたのか?
anomaly_code
http://twitter.com/anomaly_code/status/16917364804
消費税率の%だけを見て、外国より税が低いと勘違いしてる国民が多過ぎる。海外の消費税は、品目毎に率も違えば、最終段階に1回掛かる税。日本の消費税は物流全てに掛かる税。率は低くても財源に占める割合は、海外より高い事も知って欲しいものだ。率しか言わないマスコミのせいだろうけど・・・
perspective
http://twitter.com/prspctv/status/16931416412
あ、これだ。 「所得税の課税最低限」のグラフに隠されたインチキ」
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/155/index2.html
2t6(小さな新聞社の記者)
http://twitter.com/2t6/status/16912263374
高額所得者の税負担が軽すぎる実態を示したグラフ。
おい財務省、わかっていてなぜ是正しない!
→申告納税者の所得税負担率(2007年分)
http://www.mof.go.jp/genan22/zei001e.htm#02
ファナティックT
http://twitter.com/fanatic_t/status/16893212848
今朝の読売新聞社説は意味不明。累進課税が問題とするが全く根拠示さず。庶民を苦しめ富裕層を優遇せよと?
黒川葉子
http://twitter.com/yokokurokawa/status/16928737381
読売社説ひどすぎる。累進税強化を否定して課税最低限を引き下げろという論調だけでもトンデモだけど、「強者」の社会保障負担についてスルーしてる。企業の負担する社会保障、日本は欧州とかに比べて低いし、国民年金なんて年収に関係なくみんな同じ金額だ。
Takeru Iwata
http://twitter.com/TakeruTekina/status/16930846684
この社説は酷い。だからといって高所得層への課税は間違いだ、と言いながら理由が弱すぎる。阿呆か。
2010年06月24日
〔消費税増税〕読売新聞社説「低所得層からもっと徴税せよ」
☆所得税論議 最高税率引き上げは問題多い (読売新聞)
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100623-567-OYT1T01220.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/220.html
むしろ、今考えるべきは、課税最低限の引き下げだ。日本の課税最低限は標準世帯で年収約325万円である。国際水準に比べてかなり高く、それだけ多くの人が税金を納めていないことになる。
各種の控除を縮小すれば最低限が下がり、より幅広い層に税負担を求めることになるが、国民が広く薄く負担するという税の原点からみてやむを得まい。
《ツイッターの反応》
めっこ
http://twitter.com/mekkosan/status/16916297965
読売「金持ちへの課税は筋違い。金持ちの働く意欲がなくなる。もっと貧乏人から搾り取れ。」
もうす
http://twitter.com/911nuke/status/16916561704
赤字決算で税金払っていない会社がよく言うわ。
yonjyaru
http://twitter.com/yonjyaru/status/16927394472
この読売の記事への反発ツイートが、もの凄い!
anomaly_code
http://twitter.com/anomaly_code/status/16917364804
消費税率の%だけを見て、外国より税が低いと勘違いしてる国民が多過ぎる。海外の消費税は、品目毎に率も違えば、最終段階に1回掛かる税。日本の消費税は物流全てに掛かる税。率は低くても財源に占める割合は、海外より高い事も知って欲しいものだ。率しか言わないマスコミのせいだろうけど・・・
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20100623-567-OYT1T01220.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/220.html
むしろ、今考えるべきは、課税最低限の引き下げだ。日本の課税最低限は標準世帯で年収約325万円である。国際水準に比べてかなり高く、それだけ多くの人が税金を納めていないことになる。
各種の控除を縮小すれば最低限が下がり、より幅広い層に税負担を求めることになるが、国民が広く薄く負担するという税の原点からみてやむを得まい。
《ツイッターの反応》
めっこ
http://twitter.com/mekkosan/status/16916297965
読売「金持ちへの課税は筋違い。金持ちの働く意欲がなくなる。もっと貧乏人から搾り取れ。」
もうす
http://twitter.com/911nuke/status/16916561704
赤字決算で税金払っていない会社がよく言うわ。
yonjyaru
http://twitter.com/yonjyaru/status/16927394472
この読売の記事への反発ツイートが、もの凄い!
anomaly_code
http://twitter.com/anomaly_code/status/16917364804
消費税率の%だけを見て、外国より税が低いと勘違いしてる国民が多過ぎる。海外の消費税は、品目毎に率も違えば、最終段階に1回掛かる税。日本の消費税は物流全てに掛かる税。率は低くても財源に占める割合は、海外より高い事も知って欲しいものだ。率しか言わないマスコミのせいだろうけど・・・
![]() 原発・正力・CIA 価格:756円(税込、送料別) |
〔参院選〕大政党内部調査「民主56議席、社民は0議席の可能性も」
岩上安身(ジャーナリスト)
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/16922787281
内部情報入手!今日は公示日。各地で参院選スタート。私の地元では、谷亮子候補が来ていました。さて、そんな中、某大政党の内部調査結果を本日、入手。6月19日、20日に行われたもので、それによると、民主党は選挙区37、比例区19。自民党は選挙区33、比例区13と予想。
岩上安身(ジャーナリスト)
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/16923171068
続き。公明は1-5。みんなの党は1−5。社民党は0−2あるいは3。国民新党は0−1。この予測結果通りだと、民主党は国民新党と連立を組まない限り、過半数をとれない。国新の非改選組を入れて123議席。連立与党が過半数をとる。民主の議席が60を超えれば単独過半数だがそうはいかないとも。
《おまけ》
69 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/06/24(木) 21:01:14 ID:8d6VlSMA
6月24日付け日刊ゲンダイ議席予想
民主51
自民44
みん9
公明8
共産4
社民2
国新1
たち1
改革1
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/16922787281
内部情報入手!今日は公示日。各地で参院選スタート。私の地元では、谷亮子候補が来ていました。さて、そんな中、某大政党の内部調査結果を本日、入手。6月19日、20日に行われたもので、それによると、民主党は選挙区37、比例区19。自民党は選挙区33、比例区13と予想。
岩上安身(ジャーナリスト)
http://twitter.com/iwakamiyasumi/status/16923171068
続き。公明は1-5。みんなの党は1−5。社民党は0−2あるいは3。国民新党は0−1。この予測結果通りだと、民主党は国民新党と連立を組まない限り、過半数をとれない。国新の非改選組を入れて123議席。連立与党が過半数をとる。民主の議席が60を超えれば単独過半数だがそうはいかないとも。
《おまけ》
69 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/06/24(木) 21:01:14 ID:8d6VlSMA
6月24日付け日刊ゲンダイ議席予想
民主51
自民44
みん9
公明8
共産4
社民2
国新1
たち1
改革1
![]() 小説吉田学校 価格:4,536円(税込、送料別) |
ラベル:岩上安身
〔消費税増税〕怒るきっこ氏「デンマークと日本を単純比較するな」
きっこ(ジャコビニ流星打法)
http://twitter.com/kikko_no_blog/status/16916813764
デンマークは消費税が25%だけど、すべて教育と医療に還元されてるから、高校も大学も誰もが無試験で入学できる上に無料。病院も診察から手術まですべて無料。でも日本が消費税を25%にしても、大半は大企業や一部の金持ちが山分けするだけで国民には還元されないことウケアイ。
きっこ(ジャコビニ流星打法)
http://twitter.com/kikko_no_blog/status/16893969147
今、再放送してる「必殺仕事人」、幕府が「江戸に新名物の大仏を造る」って名目で庶民に税金を課したのに、巻き上げた税金のほんの一部しか大仏には使わずに、残りは別のことに‥‥って、まるで「社会保障」の名目で消費税を増税して、それで法人税の減税ぶんを穴埋めしようとしてる民主党みたい。
http://twitter.com/kikko_no_blog/status/16916813764
デンマークは消費税が25%だけど、すべて教育と医療に還元されてるから、高校も大学も誰もが無試験で入学できる上に無料。病院も診察から手術まですべて無料。でも日本が消費税を25%にしても、大半は大企業や一部の金持ちが山分けするだけで国民には還元されないことウケアイ。
きっこ(ジャコビニ流星打法)
http://twitter.com/kikko_no_blog/status/16893969147
今、再放送してる「必殺仕事人」、幕府が「江戸に新名物の大仏を造る」って名目で庶民に税金を課したのに、巻き上げた税金のほんの一部しか大仏には使わずに、残りは別のことに‥‥って、まるで「社会保障」の名目で消費税を増税して、それで法人税の減税ぶんを穴埋めしようとしてる民主党みたい。
![]() 【予約】怒髪天/真夏のキリギリス 価格:1,200円(税込、送料別) |
ラベル:きっこ
「消費税増税」のために悪用されるサッカー日本対デンマーク戦
「情報プレゼンター・とくダネ!」は、フジテレビ系列で生放送されている平日の朝のワイドショー。
aobadai0301
http://twitter.com/aobadai0301/status/16887929843
とくダネで、今夜の日本対デンマーク戦の応援企画で、両国の比較をやってたのだけども、サッカー応援企画のはずが、「デンマークは消費税25%なんです!自動車税180%です!環境先進国です!」と、いつのまにか消費税増税キャンペーンに巧妙にすりかわっていた。さすがマスゴミ。
Mihoko Ikeda Iboshi
http://twitter.com/momoao/status/16886269055
WCで日本とデンマークが試合するため、とくダネ!ではデンマーク研究。やっぱり消費税25%と聞くと、改めて厚い社会保障や教育の充実等は、そこから来てるんだなと認識。10%の声を聞いただけでも、ため息をつく私…。
まーと
http://twitter.com/jshokolade/status/16823144794
とくダネで消費税率について「北欧(国名失念)は高負担高福祉、日本は中負担中福祉」。中福祉?保育費は高いし老後の生活は綱渡り、失業したら途端に生活できなくなる。しかも中負担じゃない。消費税率は他国より低いが健康保険に雇用保険、厚生年金。税金という名称を使わないだけで立派に税金だ。
35ちゃん
http://twitter.com/35chan/status/16888612091
本当にとくダネにはがっかり。消費税増税賛成路線があからさまだ。
鳩山政権の攻撃は何だったのか。「消費税の増税はいつかはしなきゃならない話だけど…」って、オグラさん、あなたの言葉の影響の大きさをよく考えて発言してほしい。あ、オグラさんじゃなくて、フジテレビの方針だもんね!
aobadai0301
http://twitter.com/aobadai0301/status/16888084225
しかし、竹下、橋本政権での消費税は仕方ないかと思ったし、コイズミ政権でのサラリーマン増税や、年金や健康保険の負担増も、高齢化社会のために必要かとも思ったけど、今回の消費税大増税だけは、いいかげんにしろよ、と思う。
aobadai0301
http://twitter.com/aobadai0301/status/16888311977
要するに、麻生政権の表紙を変えただけなのが、今の菅政権ということである。官僚やアメリカが、やりたい政策をやりたいようにやるために、麻生自民党から、党と首相という、表紙を変えただけなのが、菅政権。そう考えると分かりやすい。
《おまけ〜ヨーロッパ通による、北欧の消費税事情の解説「北欧は税率こそ高いが庶民の実際の負担は少ない」》
森原秀樹(社民党公認で参院選出馬)
http://twitter.com/HidekiMorihara/status/16445902024
消費税10%は反対。強者の減税・弱者の負担増はおかしい。低所得者層や中小企業への負担増、逆進性の拡大、個人消費の縮小に伴う景気悪化と財政赤字の拡大につながる。所得税の累進制や法人課税強化、大企業優遇税制見直し、相続税や贈与税、資産課税の課税強化、奢侈品課税がまずは必要だ。
NOBORU YOKOYAMA
http://twitter.com/n_yokoyama/status/16452215851
すみません、北欧を中心とする福祉国家の消費税率は非常に高いのですが、なぜ日本で税率を上げてはいけないのですか?
森原秀樹(社民党公認で参院選出馬)
http://twitter.com/HidekiMorihara/status/16586191090
北欧など付加価値税の税率が高いのは事実です。もともとは戦費調達の大型間接税が起源だそうです。また、付加価値税の税率は高いが、生活必需品は非課税やゼロ税率など、逆進性緩和策があります。税率は高いが庶民の実際の負担は少ないのが現実。
かわいともこ(看護師ベースでケアマネの仕事をしています)
http://twitter.com/kawaitomoko/status/16451740439
ある法学者が話していましたが、日本における消費税は食べ物までかかっているのはおかしいと。ぜいたく品である車、住宅購入の際は高い消費税をとるべきだと。諸外国でもそうしているところもあるとききます。日本にはそうした発想は具体的に議論できないのでしょうか。
森原秀樹(社民党公認で参院選出馬)
http://twitter.com/HidekiMorihara/status/16483836045
ありがとうございます。まさにそういう議論を、現行5%の状態でどうするかを議論すべきと思っています。消費税の最大の欠陥は逆進性。生きていくための飲食料品にかかる消費税額戻し金方式などの実効性ある是正策の導入が必要ではないでしょうか。
aobadai0301
http://twitter.com/aobadai0301/status/16887929843
とくダネで、今夜の日本対デンマーク戦の応援企画で、両国の比較をやってたのだけども、サッカー応援企画のはずが、「デンマークは消費税25%なんです!自動車税180%です!環境先進国です!」と、いつのまにか消費税増税キャンペーンに巧妙にすりかわっていた。さすがマスゴミ。
Mihoko Ikeda Iboshi
http://twitter.com/momoao/status/16886269055
WCで日本とデンマークが試合するため、とくダネ!ではデンマーク研究。やっぱり消費税25%と聞くと、改めて厚い社会保障や教育の充実等は、そこから来てるんだなと認識。10%の声を聞いただけでも、ため息をつく私…。
まーと
http://twitter.com/jshokolade/status/16823144794
とくダネで消費税率について「北欧(国名失念)は高負担高福祉、日本は中負担中福祉」。中福祉?保育費は高いし老後の生活は綱渡り、失業したら途端に生活できなくなる。しかも中負担じゃない。消費税率は他国より低いが健康保険に雇用保険、厚生年金。税金という名称を使わないだけで立派に税金だ。
35ちゃん
http://twitter.com/35chan/status/16888612091
本当にとくダネにはがっかり。消費税増税賛成路線があからさまだ。
鳩山政権の攻撃は何だったのか。「消費税の増税はいつかはしなきゃならない話だけど…」って、オグラさん、あなたの言葉の影響の大きさをよく考えて発言してほしい。あ、オグラさんじゃなくて、フジテレビの方針だもんね!
aobadai0301
http://twitter.com/aobadai0301/status/16888084225
しかし、竹下、橋本政権での消費税は仕方ないかと思ったし、コイズミ政権でのサラリーマン増税や、年金や健康保険の負担増も、高齢化社会のために必要かとも思ったけど、今回の消費税大増税だけは、いいかげんにしろよ、と思う。
aobadai0301
http://twitter.com/aobadai0301/status/16888311977
要するに、麻生政権の表紙を変えただけなのが、今の菅政権ということである。官僚やアメリカが、やりたい政策をやりたいようにやるために、麻生自民党から、党と首相という、表紙を変えただけなのが、菅政権。そう考えると分かりやすい。
《おまけ〜ヨーロッパ通による、北欧の消費税事情の解説「北欧は税率こそ高いが庶民の実際の負担は少ない」》
森原秀樹(社民党公認で参院選出馬)
http://twitter.com/HidekiMorihara/status/16445902024
消費税10%は反対。強者の減税・弱者の負担増はおかしい。低所得者層や中小企業への負担増、逆進性の拡大、個人消費の縮小に伴う景気悪化と財政赤字の拡大につながる。所得税の累進制や法人課税強化、大企業優遇税制見直し、相続税や贈与税、資産課税の課税強化、奢侈品課税がまずは必要だ。
NOBORU YOKOYAMA
http://twitter.com/n_yokoyama/status/16452215851
すみません、北欧を中心とする福祉国家の消費税率は非常に高いのですが、なぜ日本で税率を上げてはいけないのですか?
森原秀樹(社民党公認で参院選出馬)
http://twitter.com/HidekiMorihara/status/16586191090
北欧など付加価値税の税率が高いのは事実です。もともとは戦費調達の大型間接税が起源だそうです。また、付加価値税の税率は高いが、生活必需品は非課税やゼロ税率など、逆進性緩和策があります。税率は高いが庶民の実際の負担は少ないのが現実。
かわいともこ(看護師ベースでケアマネの仕事をしています)
http://twitter.com/kawaitomoko/status/16451740439
ある法学者が話していましたが、日本における消費税は食べ物までかかっているのはおかしいと。ぜいたく品である車、住宅購入の際は高い消費税をとるべきだと。諸外国でもそうしているところもあるとききます。日本にはそうした発想は具体的に議論できないのでしょうか。
森原秀樹(社民党公認で参院選出馬)
http://twitter.com/HidekiMorihara/status/16483836045
ありがとうございます。まさにそういう議論を、現行5%の状態でどうするかを議論すべきと思っています。消費税の最大の欠陥は逆進性。生きていくための飲食料品にかかる消費税額戻し金方式などの実効性ある是正策の導入が必要ではないでしょうか。
〔普天間〕名護市辺野古区に続いて豊原区も「金銭付き移設」を容認か
☆辺野古区長、防衛相と面談 条件付き容認決議渡す (沖縄タイムス)
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-23_7484/
面談には、大城区長、同区行政委員で普天間代替施設等対策特別委員会の古波蔵廣委員長、豊原区の城間正昭区長らが参加。
(略)
豊原区は、政府の対応を見守るとして態度を明らかにしていない。
☆移設容認決議手渡す 辺野古区長ら防衛相と面談 (琉球新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000013-ryu-oki
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/191.html
防衛省幹部は「われわれは地元とさまざまな意見交換をやっていく」と説明、今後も地元と話し合いを続けていく姿勢を示した。
↓
知花竜海(沖縄出身のミュージシャン)
http://twitter.com/ChibanaTatsumi/statuses/16883954495
地域分断、非常にまずい方向。
おい、日本政府、移設反対の名護市を頭越しに区と交渉とは汚いぞ。
http://www.okinawatimes.co.jp/article/2010-06-23_7484/
面談には、大城区長、同区行政委員で普天間代替施設等対策特別委員会の古波蔵廣委員長、豊原区の城間正昭区長らが参加。
(略)
豊原区は、政府の対応を見守るとして態度を明らかにしていない。
☆移設容認決議手渡す 辺野古区長ら防衛相と面談 (琉球新報)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000013-ryu-oki
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/191.html
防衛省幹部は「われわれは地元とさまざまな意見交換をやっていく」と説明、今後も地元と話し合いを続けていく姿勢を示した。
↓
知花竜海(沖縄出身のミュージシャン)
http://twitter.com/ChibanaTatsumi/statuses/16883954495
地域分断、非常にまずい方向。
おい、日本政府、移設反対の名護市を頭越しに区と交渉とは汚いぞ。
![]() 他策ナカリシヲ信ゼムト欲ス新装版 価格:1,890円(税込、送料別) |
郵政民営化と「イラク戦争の軍資金」は密接にリンクしている
m.ueno
http://twitter.com/makiueno/status/16861604631
イラク戦争の資金はその90%が日本の銀行や農協の預金から融資されている。(田中優)
m.ueno
http://twitter.com/makiueno/status/16862008273
世界で一番子どもを殺している爆弾のクラスター爆弾(殺される98%が民間人。うち4割が子供)、調べてみると作っている会社に融資していたのは、「三菱東京UFJ」「みずほ」「三井住友」日本の3大メガバンクでした。この銀行にお金を預けている方は、世界の子供を殺すことに一番貢献している。
m.ueno
http://twitter.com/makiueno/status/16862209493
この問題をしつこく質問し続けた結果、2月に三菱東京UFJから正式に発表がありました。「今後クラスター爆弾には融資しません」。。。私たちは微力である。無力ではない。次は劣化ウラン弾とかにも取り組まなくてはならないと思っている。
m.ueno
http://twitter.com/makiueno/status/16862495867
日本の戦争の費用はどこから出たのか?全てが税金では無かった。
7/8(8分の7)は郵便貯金が使われた。これは警察予備隊→自衛隊に引き継がれている。だから郵政民営化が行われた。
http://twitter.com/makiueno/status/16861604631
イラク戦争の資金はその90%が日本の銀行や農協の預金から融資されている。(田中優)
m.ueno
http://twitter.com/makiueno/status/16862008273
世界で一番子どもを殺している爆弾のクラスター爆弾(殺される98%が民間人。うち4割が子供)、調べてみると作っている会社に融資していたのは、「三菱東京UFJ」「みずほ」「三井住友」日本の3大メガバンクでした。この銀行にお金を預けている方は、世界の子供を殺すことに一番貢献している。
m.ueno
http://twitter.com/makiueno/status/16862209493
この問題をしつこく質問し続けた結果、2月に三菱東京UFJから正式に発表がありました。「今後クラスター爆弾には融資しません」。。。私たちは微力である。無力ではない。次は劣化ウラン弾とかにも取り組まなくてはならないと思っている。
m.ueno
http://twitter.com/makiueno/status/16862495867
日本の戦争の費用はどこから出たのか?全てが税金では無かった。
7/8(8分の7)は郵便貯金が使われた。これは警察予備隊→自衛隊に引き継がれている。だから郵政民営化が行われた。
![]() CIA秘録(上) 価格:1,950円(税込、送料別) |
「衆院比例定数80削減」が参院選後の臨時国会で可決成立へ
民主党の枝野幹事長は、参院選の党公約で掲げた衆院比例定数の80削減について、参院選後の臨時国会に公職選挙法改正案を提出する考えを示した。
☆衆院比例定数削減、選挙後に法案…枝野幹事長 (読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000018-yom-pol
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/186.html
ただ、民主党の公約のように比例定数だけを削減すれば、「第3極」勢力など中小政党の議席獲得が不利になるとされている。
(略)
枝野氏はまた、参院選公約で「40程度」とした参院議員定数削減についても、2013年参院選までに実現する考えを強調した。
☆国会議員削減で細野氏「超党派協議を」 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000607-san-pol
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/187.html
民主党はマニフェストに参院議員の定数を40人程度、衆院議員の比例定数を80人削減すると明記している。
〔泥舟と化す社民党からは複数の国会議員(特に衆議院議員)が民主党に移籍するのではないか〕
松田光世(菅首相の腹心)
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/16840184098
ついでに。新しい野党:(自民党−健全保守派)=森・安倍・麻生ら、(社民党−辻元ら)、共産党で何とか参院の3分の1はいてほしい。
(衆院は無理だろうけど・・・)
☆衆院比例定数削減、選挙後に法案…枝野幹事長 (読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100624-00000018-yom-pol
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/186.html
ただ、民主党の公約のように比例定数だけを削減すれば、「第3極」勢力など中小政党の議席獲得が不利になるとされている。
(略)
枝野氏はまた、参院選公約で「40程度」とした参院議員定数削減についても、2013年参院選までに実現する考えを強調した。
☆国会議員削減で細野氏「超党派協議を」 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000607-san-pol
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/187.html
民主党はマニフェストに参院議員の定数を40人程度、衆院議員の比例定数を80人削減すると明記している。
〔泥舟と化す社民党からは複数の国会議員(特に衆議院議員)が民主党に移籍するのではないか〕
松田光世(菅首相の腹心)
http://twitter.com/matsudadoraemon/status/16840184098
ついでに。新しい野党:(自民党−健全保守派)=森・安倍・麻生ら、(社民党−辻元ら)、共産党で何とか参院の3分の1はいてほしい。
(衆院は無理だろうけど・・・)
![]() 兵法三十六計〔新装新版〕 価格:560円(税込、送料別) |
【緊迫】藤末健三候補(民主)が「音声ツイッター」の更新を続行
☆公示以降も音声ツイッター更新 民主議員が「見切り発車」宣言
(J- CASTニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000001-jct-soci
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/174.html
しかし、藤末議員事務所によると、総務省や弁護士にも確認した上で、更新データが「音声」ならば、法が禁じる「文書図画」ではない、との見解に落ち着いたのだという。
藤末議員の「音声ツイッターの更新」は、6月22日夜から試験的に始めている。藤末議員のツイッターをみると、通常の「つぶやき」に混じり、ところどころネット上の「住所」を示す「URL」だけを記した部分がある。URLは、アルファベットと記号の羅列だ。URLをクリックすると、ツイッター用音声投稿サイトへ画面が移り、「今から帰ります」などの藤末議員の声が再生される。「題」のような文字は記載されていない。
(略)
では、音声更新は問題ないのか。「音声は、法が禁じる文書図画ではありません」。しかし、その音声更新データをどう見せるか、音声更新したことを「読者」にアピールする際に使う言葉によっては、「違法の更新」とみなされる場合も出てくる、と注意を促している。
↓
藤末健三
http://twitter.com/fujisue/status/16837804090
「見切り発車」じゃなくて完全に合法です!
Padre_David
http://twitter.com/Padre_David/status/16855932089
直感的に連想したのが、玉野裁判(障害がある方が、ある候補者に感銘を受けて、文書を配布→公職選挙法違反 発話できない障害(だから文書しか伝達手段なし))を思い出す。なんとも進歩しない国にだ・・・。
Padre_David
http://twitter.com/Padre_David/status/16857066575
この判例(電話等選挙活動はok、文書図画はダメ)の中身が馬鹿げているか、ハンディキャプがある方はどうするんだ?という思いと、生活苦で小学校も行けず、書くのが難しかった方が、候補者に感銘して書いた文書という点です。
作田知樹
http://twitter.com/TSAKUTA/status/16855025219
公選法違反は執行猶予でも公民権停止がある点が政治家を萎縮させるのかな。ネット選挙について書くのも特定の党が法案が作ってるからダメとか解釈するのかな? 日本人の成文法に対する萎縮は行政•警察への恐怖と裏腹の信頼、裁判所への不信の現れと捉えることもできそう。政治家が率先してるし。
(J- CASTニュース)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100623-00000001-jct-soci
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/174.html
しかし、藤末議員事務所によると、総務省や弁護士にも確認した上で、更新データが「音声」ならば、法が禁じる「文書図画」ではない、との見解に落ち着いたのだという。
藤末議員の「音声ツイッターの更新」は、6月22日夜から試験的に始めている。藤末議員のツイッターをみると、通常の「つぶやき」に混じり、ところどころネット上の「住所」を示す「URL」だけを記した部分がある。URLは、アルファベットと記号の羅列だ。URLをクリックすると、ツイッター用音声投稿サイトへ画面が移り、「今から帰ります」などの藤末議員の声が再生される。「題」のような文字は記載されていない。
(略)
では、音声更新は問題ないのか。「音声は、法が禁じる文書図画ではありません」。しかし、その音声更新データをどう見せるか、音声更新したことを「読者」にアピールする際に使う言葉によっては、「違法の更新」とみなされる場合も出てくる、と注意を促している。
↓
藤末健三
http://twitter.com/fujisue/status/16837804090
「見切り発車」じゃなくて完全に合法です!
Padre_David
http://twitter.com/Padre_David/status/16855932089
直感的に連想したのが、玉野裁判(障害がある方が、ある候補者に感銘を受けて、文書を配布→公職選挙法違反 発話できない障害(だから文書しか伝達手段なし))を思い出す。なんとも進歩しない国にだ・・・。
Padre_David
http://twitter.com/Padre_David/status/16857066575
この判例(電話等選挙活動はok、文書図画はダメ)の中身が馬鹿げているか、ハンディキャプがある方はどうするんだ?という思いと、生活苦で小学校も行けず、書くのが難しかった方が、候補者に感銘して書いた文書という点です。
作田知樹
http://twitter.com/TSAKUTA/status/16855025219
公選法違反は執行猶予でも公民権停止がある点が政治家を萎縮させるのかな。ネット選挙について書くのも特定の党が法案が作ってるからダメとか解釈するのかな? 日本人の成文法に対する萎縮は行政•警察への恐怖と裏腹の信頼、裁判所への不信の現れと捉えることもできそう。政治家が率先してるし。
![]() ウェブを炎上させるイタい人たち 価格:700円(税込、送料別) |
ラベル:藤末健三