2010年09月19日

〔尖閣〕中国外務省の発表「日中間の閣僚級以上の交流を中止した」

中国国際放送によると、日中間の閣僚級以上の交流を中止。航空路線増便に向けた協力も中止。地方政府や省庁間の日中交流も停止。


☆China says relations with Japan "severely hurt", will take counter measures if Japan insists mistakes (新華社)

http://news.xinhuanet.com/english2010/china/2010-09/19/c_13520085.htm

China has already suspended bilateral exchanges at and above the provincial or ministerial levels, Xinhua learnt from the Foreign Ministry.

China has also halted contact with Japan on the issues of increasing civil flights and expanding aviation rights between the two countries.

白村江の真実新羅王・金春秋の策略

白村江の真実新羅王・金春秋の策略

価格:1,995円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 23:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中国国際放送の日本時間23時からの定時ニュースのトップは尖閣紛争

☆China to Take Strong Measures "If Japan Insists Mistakes"
(新華社→中国国際放送)

http://english.cri.cn/6909/2010/09/19/1461s595285.htm

"We demand the Japanese side immediately release the Chinese captain unconditionally," said Foreign Ministry spokesman Ma Zhaoxu.

"China will take strong counter measures if the Japanese side clings obstinately to its own course and double its mistakes, and Japan shall bear all the consequences," Ma said in a press release.

〈横浜〉崎陽軒・シウマイ(6箱入)

〈横浜〉崎陽軒・シウマイ(6箱入)

価格:3,200円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党はネットから自らを遮断する時代逆行のメディア戦略に切り替え

平野浩(生命保険会社のOBです)
http://twitter.com/h_hirano/status/24887310182
新聞・テレビで報じないことが菅改造内閣になってから起こっている。
民主党は今までネットの生中継──ニコニコ動画などを許してきたが、これを一方的に中止を宣告したのである。これによって政治のビデオニュースはなくなる。ネットで小沢支持が広がったのを気にしたものと思われる。


平野浩(生命保険会社のOBです)
http://twitter.com/h_hirano/status/24888634622
9月1日の菅・小沢両候補者の共同記者会見。これは自民党時代の新聞・テレビの記者クラブメディアの代表質問方式の復活。質問は記者クラブ記者のみ許され、記者クラブ以外は質問の機会なし。菅首相が指示してやっているのではなく、党官僚がやっている。メディアの支持を取り付けたいからである。


atom1955
http://twitter.com/atom1955/status/24705990907
民主党臨時大会、TBS以外ネット中継禁止だけではなかった。
”これで、代表選初日、記者クラブ優遇の幹事社質問が復活した理由も判明した。それは民主党としては、実に8年ぶりの「不公平なルール」の復活であった。”(上杉隆)
http://diamond.jp/articles/-/9406?page=4


アルルの男・ヒロシ
http://twitter.com/bilderberg54/status/24706211578
"昨日の上杉氏の番組で、代表選臨時大会直前になってTBSだけネット中継の許可を出したと。仙石、野中の会談でいろいろ見えてくるものがある。TBSは野中を出演させ「官房機密費」発言を放映したが、いかにも自局は貰っていないと言いたかったのか。"


田中龍作
http://twitter.com/tanakaryusaku/status/24574240472
民主党代表選。ニコニコ動画のネット生中継には禁止のお達しがあった。だがTBSのUST中継は全く規制なし。民主党との間に何かあるのでは、と勘繰りたくもなる・・・

USTREAM世界を変えるネット生中継

USTREAM世界を変えるネット生中継

価格:767円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ベルリンで大規模な「反・原子力発電」デモ

Anti Atom Demo in Berlin
http://www.youtube.com/watch?v=Lvql_D5Qjrg
について。

          ↓

☆Huge protest gathers in Berlin against government's nuclear power policy (ドイチェ・ベレ)

http://www.dw-world.de/dw/article/0,,6018507,00.html

Anti-nuclear protestors took to the streets of Berlin on Saturday to voice their anger over the government's decision to extend the lifespans of Germany's atomic reactors. Organizers say around 100,000 people took part.

ラベル:ドイツ
posted by はなゆー at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔短報〕ロシア国際放送の日本時間21時からの定時ニュース

「ロシア国際放送=Voice of Russia」の日本時間21時からの定時ニュース。


トップニュースはアフガニスタン選挙。
「Afghan vote undeterred by violence」
http://english.ruvr.ru/2010/09/19/21105678.html
Almost 40 percent of Afghan voters took part in Saturday's parliamentary elections defying numerous threats and attacks by Taliban militants.



そのあとイラク首都バグダッドでの大規模爆発
「Baghdad twin blasts kill 20」
http://english.ruvr.ru/2010/09/19/21136609.html
Two near-simultaneous car bombs rocked Baghdad on Sunday killing at least 20 people and injuring 50 more,Iraqi officials said.



個人的に気になったニュースは、ソマリア海賊が新手法を導入したこと
「Somali pirates discover a new method」
http://english.ruvr.ru/2010/09/17/20922438.html
Somali pirates have found a new method of safely committing dastardly crimes at sea and getting away scot-free. They have as a weapon of blackmail a large tanker carrying 300 thousand tons of crude oil, which they threaten to blow up if they are in danger of being captured.

BCLライフ(2010)

BCLライフ(2010)

価格:1,500円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔民主党代表選〕大手テレビ局が菅勝利のために奔走した疑惑

平野浩(生命保険会社のOBです)
http://twitter.com/h_hirano/statuses/24894559905
「週刊ポスト」10/1に驚くべき情報が出ている。代表選の終盤に複数の大手テレビ局の記者と名乗る記者が中間派の議員の部屋を訪ね、小沢不利の情報を伝えて回っている。彼らは社会部記者を名乗っている。大マスコミの記者が選挙で片方の候補の応援をして回る。この国は終っている。


平野浩(生命保険会社のOBです)
http://twitter.com/h_hirano/status/24895128199
その大手テレビ局の社会部には、仙谷由人官房長官と親しい大物OBがいる。菅陣営には特にその局と深い関係の幹部が複数いるのでかなり手の込んだ切り崩し工作である。そこまでしても議員票では拮抗してしまった。とくに小沢氏支持が200人を超えたのは菅陣営は大ショック。


平野浩(生命保険会社のOBです)
http://twitter.com/h_hirano/status/24895860803
もうひとつ小沢陣営を悩ませたのが宗教系団体の組織攻撃。標的は一年系議員。小沢を応援するなら、次の選挙で応援しないという電話攻撃。石井一副代表、参院議員の白眞勲、ツルネン・マルティの両議員がバックにいる。こぞってアンチ創価学会である。公選法に基づく選挙ではないが、ひどすぎる。


平野浩(生命保険会社のOBです)
http://twitter.com/h_hirano/status/24924539192
前安住選対委員長が小沢系議員にカネをばらまいた疑惑あり。複数の鳩山系議員から小沢陣営に安住氏から派の議員に電話代にと50万円提供の申し出があったという。これは党費による買収そのものではないか。財務委員長の小宮山洋子氏にも黒い噂あり。ともにNHK出身者で、仙谷氏はマスコミ通。


河上みつえ(民主党。元衆議院議員)
http://twitter.com/kawakamimitsue/status/24366765182
8月25日、『生活困ってるでしょ?300万振り込んであげるから好きなもの買いなさい』BY安住淳選対本部長。
『結構です。』BY ME。


牧村しのぶ(漫画家)
http://twitter.com/ShinobuMakimura/statuses/24828855618
河上みつえ氏の他、安住氏から鳩山派議員に電話代50万提供の申し出があり、受け取った議員もいた。買収工作。他にも反創価の宗教団体の信者から一年生議員への脅迫電話があった。
(週刊ポスト10・1「小沢を殺せ」大謀略で総理の椅子は泥にまみれた)


牧村しのぶ(漫画家)
http://twitter.com/ShinobuMakimura/status/24828575599
細野豪志は小沢支持表明前日、凌雲会事務局辞任届と、脱会届を前原に突きつけた。前原は受理せず預かったが、細野は小沢支持表明。松本剛明も花斉会(野田グループ)を脱会、小沢支持の人材は増える。
(週刊ポスト10・1「望まなくても「闇将軍」になる小沢一郎と日本の“悲劇”)


masato yamashita
http://twitter.com/masato2desu/status/24835272722
「週刊ポスト」10/1号p.39〜
菅直人首相は、故市川房枝元参院議員の後継者と自認し、また公言するが彼は故市川元議員の後継者ではない。理想主義者の市川氏と現実主義者の菅氏では水と油。
〜市川氏の公設秘書で元参院議員紀平悌子氏の発言。

原発・正力・CIA

原発・正力・CIA

価格:756円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 20:55| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔尖閣諸島問題〕米国は対中関係の維持を優先し「日本支持を表明せず」

☆尖閣問題 米国は対中関係維持を優先=日本支持を表明せず
(Record China)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100919-00000010-rcdc-cn

http://www.asyura2.com/09/china02/msg/490.html

2010年9月17日、米紙ワシントンポストによると、Michele Flournoy国防次官は日中両国に「冷静に行動し、不注意から衝突を激化させないようにするべきだ」と発言した。

(略)

18日付AFP通信は、長年にわたり日本と同盟関係にある米国だが、一方でオバマ政権は中国政府との協力関係構築に努力を続けていると分析した。台湾の中広新聞網も、米国は平和的な解決を呼びかけるのみで態度は抑制されていると指摘。公の場で日本支持を打ち出すことはなく、米中関係の維持を目指すだろうと予想している。




《関連英文記事》

☆US hopes China, Japan resolve row peacefully
(17日のAFP通信)

http://news.yahoo.com/s/afp/20100917/pl_afp/chinajapanmaritimeincidentdiplomacyus

http://www.asyura2.com/09/china02/msg/491.html

Michele Flournoy, the under secretary of defense for policy, said all sides should "try to be careful to avoid incidents that could inadvertently escalate."

"We seek to resolve these disputes through direct talks between the countries involved and in a peaceful manner," Flournoy said at a seminar of the National Bureau for Asian Research.

The United States wants to "make sure that as we have forces that are operating in the vicinity of one another, we all respect the rules of the road that are out there."




☆Obama to meet Chinese, Japanese leaders at UN
(17日のAFP通信)

http://news.yahoo.com/s/afp/20100917/pl_afp/usdiplomacychinajapan_20100917185035

http://www.asyura2.com/09/china02/msg/492.html

WASHINGTON (AFP) – US President Barack Obama will meet next week with Japanese Prime Minister Naoto Kan and Chinese Premier Wen Jiabao amid tensions over a worsening territorial dispute, a US official said Friday.

(略)

Earlier, a top US defense department official voiced hope that China and Japan peacefully resolve their dispute and urged all nations to respect international rules.

日米同盟の正体

日米同盟の正体

価格:798円(税込、送料別)

ラベル:Michele Flournoy
posted by はなゆー at 19:16| Comment(3) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

尖閣諸島で軍事衝突の場合でも米軍は日本に協力する義務がない!

☆中国漁船衝突 米、尖閣は日米安保の対象 組織的な事件と警戒
(9月16日の産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/world/china/100917/chn1009170010000-n1.htm

米政府の認識と立場は、クローリー国務次官補(広報担当)によって端的に表明された。同氏は8月16日の記者会見で(1)尖閣諸島は日本の施政下にある(2)日米安保条約5条は、日本の施政下にある領域に適用される−との見解を表明。そのうえで「条約が尖閣諸島に適用されるかと問われれば、そうだ」と明言した。



《外務省ホームページより》

日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約

http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/usa/hosho/jyoyaku.html

第五条

各締約国は、日本国の施政の下にある領域における、いずれか一方に対する武力攻撃が、自国の平和及び安全を危うくするものであることを認め、自国の憲法上の規定及び手続に従つて共通の危険に対処するように行動することを宣言する。

前記の武力攻撃及びその結果として執つたすべての措置は、国際連合憲章第五十一条の規定に従つて直ちに国際連合安全保障理事会に報告しなければならない。その措置は、安全保障理事会が国際の平和及び安全を回復し及び維持するために必要な措置を執つたときは、終止しなければならない。




《日米安保条約・第5条の抜け道》

「(日米両国の)共通の危険に対処するように行動する」

          ↓

・米国にとって猛威ではないなら、条約は発動されない抜け道がある。

・米国にとって猛威であっても、敵陣地の写真1枚を日本に提供することによってでも、いちおうの(日本への協力)義務を果たしたことにしてしまう抜け道がある。

トリック -劇場版 2- 超完全版

トリック -劇場版 2- 超完全版

価格:5,670円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 12:46| Comment(3) | TrackBack(0) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

B層対策には「見た目が良い」候補の擁立が不可欠な理由

みゃあ
http://twitter.com/myahuu/status/24900206214

美男美女は主役、そうでない人間は笑われ役か引き立て役。
何事につけてそう習慣づけられているテレビの視聴者が、政治家並んだって見た目がいい方選ぶに決まっているじゃん。疑うなら、まずそういう美醜の習慣を疑え。みゃふは美女選ぶけどな。(ダメじゃん)

木之内みどり/野球狂の詩 HDリマスター版

木之内みどり/野球狂の詩 HDリマスター版

価格:2,380円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 12:16| Comment(2) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔尖閣諸島紛争〕国際世論の取り込みに邁進する北京の反日デモ隊

このような、見た目にもわかりやすいパフォーマンスは、表面上は北京の日本大使館に向かって為されているのだが、実際のところは、国際世論を左右する力を持つ海外有力メディア(アルジャジーラやロイター)に向かって為されている。

日本側が「国際世論への働きかけ」を怠っているのとは対照的な光景である。

        ↓

☆China breaks up anti-Japan protests (アルジャジーラ)

http://english.aljazeera.net/news/asia-pacific/2010/09/201091854749549333.html

http://www.asyura2.com/09/china02/msg/488.html

Saturday's protest coincided with the anniversary of the 1931 "Mukden Incident" that led to the Japanese occupation of China's northeast and eventually the brutal invasion and conquest of much of the country.

The date has in the past been marked by official commemorations and scattered anti-Japanese protests.

China's official Xinhua News Agency reported that protesters had also gathered to demand the boat captain's return in the northeastern city of Shenyang, previously known as Mukden, where the 1931 attack occurred.

ラベル:中国
posted by はなゆー at 09:52| Comment(2) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

政権離脱がたたり福島みずほ社民党党首のテレビ出演が激減

432 名前:名無しさん@3周年
投稿日:2010/09/19(日) 06:25:26 ID:2Nb6guJB

みずぽたんが全くテレビに映らないよ?

邪馬台国 卑弥呼キティ 根付

邪馬台国 卑弥呼キティ 根付

価格:525円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 08:57| Comment(2) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔短報〕フランス24の日本時間6時の定時ニュース

「フランス24」の日本時間6時の定時ニュース。


トップニュースはアフガニスタン選挙。
「Polls close in parliamentary vote marred by violence」
http://www.france24.com/en/20100918-polls-close-parliamentary-vote-marred-violence-afghanistan-second-legislative-elections
Deadly attacks marred Afghan parliamentary elections on Saturday, seen as a key test of President Hamid Karzai's administration and the nation's progress in fighting a Taliban-led insurgency. Early results are expected at the earliest on Oct. 8.



その次はアフリカ。モーリタニア共和国とマリ共和国の国境付近で不穏な動きが。
「Mauritanian troops clash with suspected al Qaeda militants」
Clashes between Mauritanian troops and suspected al Qaeda militants on the Mauritania-Mali border on Saturday killed at least 12 militants and two soldiers, according to the Mauritanian military.


その次はローマ教皇のイギリス訪問。
「Sex abuse brings 'shame' to Catholic Church, pope says」
In some of his clearest remarks yet on a spate of charges that children have been sexually abused by members of the clergy, the pope said Saturday on a state visit to Britain that such cases brought "shame and humiliation" on the Catholic Church.

アルベール・デュードネ/ナポレオン

アルベール・デュードネ/ナポレオン

価格:1,890円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 06:40| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする