☆菅内閣の支持率急落36・4% 発足後「最低」に (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000562-san-polhttp://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/504.html政治とカネの問題では、民主党の小沢一郎元代表が検察審査会から強制起訴の議決を受けたことについて、78・8%が「納得できる」とした。小沢氏が離党や議員辞職をしない考えを示したことには、66・1%が「不適切」と答えた。
小沢氏の国会招致をめぐる対応では「証人喚問をすべきだ」としたのが55・8%と過半数に達し、「政治倫理審査会での弁明」(10・0%)、「司法の決着に任せる」(26・3%)を大きく上回った。
131 無党派さん 2010/11/01(月) 12:31:25 ID:ZTBddc6x
小沢一郎が総理か幹事長になっていれば民主党はこんな腑抜けな状態にはなっていなかった
どこの誰かもわからない、議事録も会議録も無い検察審査会なんて信用できない
仙谷に操られている民主党腰抜け外交内閣のが問題にならないのが不思議
毎度のマスコミ世論誘導と左翼バカ国民が煽っているだけ
どうせ民主党内閣は崩壊して自公と小沢新党で大連立救国内閣誕生が待ち遠しい
☆悲しい国だね
(2010年2月1日。雁屋哲の美味しんぼ日記)
http://kariyatetsu.com/nikki/1214.phphttp://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/736.html「偽情報であれ一面的情報であれ、大量に繰返し叩き込まれたそれは、事実以上の重みを持って人びとの意見を立場をコントロールしていく。」
「圧倒的に多数の人びとは自由なる意志に基づいて、己の意見や立場を決定していると無邪気に思い込んでいる。あたかも自身の意志で、さして必要もない商品を喜々として買い求め、インタビューに際しては、テレビキャスターや新聞の論調を反復する。(中略)それが情報操作の結果であるなんてつゆほども思わない」(本書471頁)
(略)
今朝の毎日新聞の世論調査の結果によると、小沢氏の辞任を76パーセント人が求めている。
この人たちは、何を根拠に、自分たちの態度を決めたのだろう。
毎日検察が垂れ流すリークを、それが正しいかどうか検証することなく紙面に載せていく新聞、ニュースで流すテレビ、その影響によるものだろう。
要するに、76パーセントの人びとはテレビ、新聞を操る検察の意のままに、彼らの言葉を反復しているに過ぎない。
これまでの新聞やテレビの通じて知った限りでは、私自身、小沢一郎氏がどんな罪を犯したのか犯さなかったのか、分からない。検察のリークからだけでは何事も判断できない。今までのリークから判断すること自体が間違いだ。リークは証拠にはならないのだ。それなのに、この76パーセントの人びとは何を根拠に小沢一郎氏の辞任を求めるのだろう。
この検察のやり方は本当に恐ろしい。
無罪か有罪かはっきりしないうちに、いかにも有罪と思われる情報を垂れ流しにして、人びとを操る。戦争広告代理店のやり方と全く同じだ。小沢一郎氏に負の印象をこれでもか、これでもかと植え付けてきた。
この手を使えば、どんな人間でも、その社会的地位を失わせることが出来る。