2010年11月01日

「ラオス国営ラジオ」が対日経済ニュースを短時間ながらも報道

ラオス国営ラジオ=Lao National Radioが英語ニュースを更新。

            ↓


Daily news , Monday November 01, 2010

http://www.lnr.org.la/engnew.php


Officials review preparation of Vientiane 450th anniversary celebration

More than 100 nations confirmed to attend Cluster Munitions Meeting in Vientiane

GMS nations and Japan further cooperation on various sectors


posted by はなゆー at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔沖縄県知事選〕民主党幹事長が伊波支持議員を「除名」で恫喝か

☆2010.10.24 (元「噂の真相」編集長・岡留安則氏の日記)

http://okadome.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-ec6d-2.html

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak43/msg/618.html

しかし、岡田幹事長はクビを縦に振らず、伊波洋一支持を打ち出した斉藤つよし議員には除名をちらつかせ、民主党沖縄県連が伊波氏を支持する事はまかりならんと逆切れ状態。




☆斎藤勁
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%8B%81

中学卒業後、横浜市役所に入庁。働きながら横浜市立横浜商業高等学校定時制、神奈川大学第二法学部を卒業。1987年に横浜市議会議員に立候補して当選。

1995年第17回参議院議員通常選挙に日本社会党公認で神奈川県選挙区から立候補し、初当選。その後、社会民主党を離党し、旧・民主党に入党。

インターネットが死ぬ日

インターネットが死ぬ日

価格:1,470円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 14:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日の地方選挙で「社民党」が奇跡的な巻き返し

683 さきがけ党員 ◆Ow5pfQoBuw
2010/11/01(月) 11:43:49 ID:UHpijm7d

10月31日。社民党青森市議選で公認4人、推薦1人。
氷見市議選で公認3人。
須崎市議選で公認1人。全員当選!

うち、新人は2人、地方から反転攻勢を開始しよう!

野球狂の詩(水原勇気編 3)新装版

野球狂の詩(水原勇気編 3)新装版

価格:990円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 13:08| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FNN世論調査で「小沢一郎被告の証人喚問をすべきだ」55・8%

☆菅内閣の支持率急落36・4% 発足後「最低」に (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000562-san-pol

http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/504.html

政治とカネの問題では、民主党の小沢一郎元代表が検察審査会から強制起訴の議決を受けたことについて、78・8%が「納得できる」とした。小沢氏が離党や議員辞職をしない考えを示したことには、66・1%が「不適切」と答えた。

小沢氏の国会招致をめぐる対応では「証人喚問をすべきだ」としたのが55・8%と過半数に達し、「政治倫理審査会での弁明」(10・0%)、「司法の決着に任せる」(26・3%)を大きく上回った。




131 無党派さん 2010/11/01(月) 12:31:25 ID:ZTBddc6x
小沢一郎が総理か幹事長になっていれば民主党はこんな腑抜けな状態にはなっていなかった
どこの誰かもわからない、議事録も会議録も無い検察審査会なんて信用できない
仙谷に操られている民主党腰抜け外交内閣のが問題にならないのが不思議
毎度のマスコミ世論誘導と左翼バカ国民が煽っているだけ
どうせ民主党内閣は崩壊して自公と小沢新党で大連立救国内閣誕生が待ち遠しい




☆悲しい国だね
(2010年2月1日。雁屋哲の美味しんぼ日記)

http://kariyatetsu.com/nikki/1214.php

http://www.asyura2.com/10/senkyo79/msg/736.html

「偽情報であれ一面的情報であれ、大量に繰返し叩き込まれたそれは、事実以上の重みを持って人びとの意見を立場をコントロールしていく。」

「圧倒的に多数の人びとは自由なる意志に基づいて、己の意見や立場を決定していると無邪気に思い込んでいる。あたかも自身の意志で、さして必要もない商品を喜々として買い求め、インタビューに際しては、テレビキャスターや新聞の論調を反復する。(中略)それが情報操作の結果であるなんてつゆほども思わない」(本書471頁)

(略)

今朝の毎日新聞の世論調査の結果によると、小沢氏の辞任を76パーセント人が求めている。

この人たちは、何を根拠に、自分たちの態度を決めたのだろう。

毎日検察が垂れ流すリークを、それが正しいかどうか検証することなく紙面に載せていく新聞、ニュースで流すテレビ、その影響によるものだろう。

要するに、76パーセントの人びとはテレビ、新聞を操る検察の意のままに、彼らの言葉を反復しているに過ぎない。

これまでの新聞やテレビの通じて知った限りでは、私自身、小沢一郎氏がどんな罪を犯したのか犯さなかったのか、分からない。検察のリークからだけでは何事も判断できない。今までのリークから判断すること自体が間違いだ。リークは証拠にはならないのだ。それなのに、この76パーセントの人びとは何を根拠に小沢一郎氏の辞任を求めるのだろう。


この検察のやり方は本当に恐ろしい。

無罪か有罪かはっきりしないうちに、いかにも有罪と思われる情報を垂れ流しにして、人びとを操る。戦争広告代理店のやり方と全く同じだ。小沢一郎氏に負の印象をこれでもか、これでもかと植え付けてきた。

この手を使えば、どんな人間でも、その社会的地位を失わせることが出来る。

戦争広告代理店

戦争広告代理店

価格:650円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 12:40| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔写真〕伊波洋一・沖縄県知事候補が沖縄県庁前で演説

平良識子(那覇市議。沖縄社会大衆党の副書記長)
http://twitter.com/satokukku/statuses/29320944028
おはようございます。伊波洋一知事予定候補とともに県庁前にて朝の街頭演説ちゅうです。

         ↓

http://photozou.jp/photo/show/732584/55166855



Y.Naoko
http://twitter.com/sannesanja/status/29255641437
質問「県知事に国外移設を言う権限はないのでは?」
伊波「アメリカに行き普天間基地の写真を見せると、“こんな危険な立地はあり得ない”と誰もが答える。これは県民の人権の問題。仲井間知事の最大の問題は自分では何もしなかったこと。協定に従って海兵隊にグアムに帰ってもらえば、空地ができる。」



平良識子(那覇市議。沖縄社会大衆党の副書記長)
http://twitter.com/satokukku/status/29254598230
「沖縄の基地は安全保障以前に人権問題である。私は宜野湾市長として危険性除去に取り組んだ。よって米が普天間は世界一危険な基地とし移設計画をつくる。何もしないことは、容認することになる。仲井真県政が一番悪いのは、解決のために何もしていないことが一番の問題である」(伊波、ちゃーすが)

posted by はなゆー at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔苛政〕民主党政権が「障害者のリハビリテーション」を切り捨て

阿部知子(社民党)
http://twitter.com/abe_tomoko/status/29148997386

障害者施策では新政権でもとんでもないことが続く。那須塩原の中途失明者のためのリハビリセンターの廃止、伊東の脊髄損傷リハセンターの廃止など、只でも不足するリハビリの場が国立所沢リハセンターへの統合という名目で廃止予定。政治とは希望を紡ぐはずのもの、何故リハビリと言う希望を奪うのか。

posted by はなゆー at 10:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党政権が「派遣法改正」を中止または骨抜き(換骨奪胎)か

☆大幅修正か 審議先送りか 派遣法改正案の成立に暗雲
(ダイヤモンド・オンライン)

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20101101-00000000-diamond-column

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/104.html

そこで考えられるのは、その2項目において、「規制強化の具合を緩めること」(関係者)だ。具体的には、「3年以内」とされている製造派遣への猶予期間を延長したり、中小企業のみを対象外へ置く措置を新たに設定することだ。




215 無党派さん 2010/11/01(月) 09:46:15 ID:2Pf7Uxr8
つーか派遣業には学会会友多いんだから公明が実効性のある派遣規制に賛成するわけが無い
詐欺罪構成要件の引き下げに賛成する詐欺師がいるわけないみたいなもんで

怒髪天 / プロレタリアン ラリアット 【CD】

怒髪天 / プロレタリアン ラリアット 【CD】

価格:1,890円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 10:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔詳報〕栗東市長選で民主党推薦候補が自公候補にボロ負け

☆栗東市長選 野村昌弘氏が初当選 滋賀 (毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000003-mai-pol

http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/493.html

当10884 野村 昌弘=無新[自]〈1〉

  6522 中村 洋三=無新[民][社]




☆栗東市長に野村昌弘氏 市政継承訴え初当選 (京都新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101101-00000030-kyt-l25

http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/494.html

中村氏は、県と国との関係改善を前面に出し、市役所改革や中学校給食の復活など、国松市政からの一部転換を訴えたが、支持を広げられなかった。




《おまけ》

627 名前:名無しさん@十一周年
投稿日:2010/10/31(日) 22:45:25 ID:IY4nWRm40

昨年の総選挙、栗東市の得票数は

民主候補 20,304票
自民候補 11,008票

で民主圧勝なのに、栗東市長選で民主党候補が敗北したんだな




92 :無党派さん:2010/10/31(日) 23:52:04 ID:AI0Lpjvy
何だかんだいって日本人の大多数は変化を好まないからね。
最後に残るのは自民と共産だけだよ。


141 :無党派さん:2010/11/01(月) 03:31:41 ID:b7p43Jox
万年野党の頃に戻ってしまったのだなぁ。


142 :無党派さん:2010/11/01(月) 03:40:23 ID:+A7rQ7dC
そろそろみんな「小沢抜きじゃこんなもんだ」って気付いてきた頃じゃないの?
その上で「これでいいのか」って連中と「もう野党に戻るからこれでいい」って連中がせめぎ会ってるように見える

posted by はなゆー at 08:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔ジョブカード〕民主党政権が派遣社員やフリーターを切り捨てた気配

☆ジョブ・カード制度
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%96%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89%E5%88%B6%E5%BA%A6

ジョブ・カード制度(ジョブ・カードせいど)は、正社員経験の少ない人を対象として、対象者の職務経歴や学習歴、職業訓練の経験、免許・資格などを「ジョブ・カード」と呼ばれる書類にとりまとめ、企業における実習と教育訓練機関における学習を組み合わせた職業訓練を受けることにより、その後の就職活動やキャリア形成に活用する制度。




☆特別会計仕分け初日、「ジョブカード」廃止
(読売新聞。10月27日)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101027-00000929-yom-pol

http://www.asyura2.com/10/lunchbreak43/msg/609.html

初日の作業では、民間企業の輸出代金などの損失を補填(ほてん)する貿易再保険特会を廃止と判定したほか、労働保険料を原資とする労働保険特会で行う「ジョブカード制度」関連など5事業を廃止とした。

ジョブカード制度は、企業で職業訓練を受けたフリーターらが独自の履歴書をまとめて就職活動に活用するものだ。仕分け人からはカードの有効性を疑問視する意見が相次ぎ、廃止して別の仕組みを設けるよう求めた。


           ↓


森原秀樹(社民党)
http://twitter.com/HidekiMorihara/statuses/28992966132
事業仕分けで「ジョブカード制度」が廃止とされたが、EUでは若者就職支援でジョブカード導入。個別事業を切り出す事業仕分けは、木を見て森を見ずになっていないか?上澄みをすするより、緊急に総合的な就労支援策を打ち出すのが先だ。


三輪丈
http://twitter.com/miwatakeshi/status/29275737075
ジョブカード制度って6月の閣議決定で300万人まで増やすとされていたそうだ。それをレンホーが廃止決定。民主政権では内閣よりレンホーのほうが偉いらしい。


巻っ子
http://twitter.com/mimikitty1012/status/29268154827
来週ジョブカードの講習申し込んでたのに仕分けられた、講習あるのかなって言ってる人に会ったわ。



高塚旧太郎
http://twitter.com/choi50230/status/29268679452
何日も前ですが…事業仕分けによりジョブカード制度が「廃止」の判定を受けました。枝野氏は『実績と実態が伴わなければ意味が無い』と追求していましたが、この制度の有効活用こそ考えるべきだったように思います。そうした案も出さずいきなり『廃止』では、制度利用を考えていた側が混乱するだけ。


高塚旧太郎
http://twitter.com/choi50230/status/29268868518
少なくとも非正規雇用と正社員を繋ぐ雇用対策のひとつを廃止したのだから、その代わりとなる政策を早急に実施してもらわなければ困りますよね。五月のメーデーの時、連合系労組幹部に雇用対策について聞くと、この制度のことを挙げていましたが…今頃その幹部など、面食らっているはずです。


高塚旧太郎
http://twitter.com/choi50230/status/29270216911
勿論早急に必要なのは雇用制度そのものの抜本的改正であり、派遣労働法改正に伴う現役派遣労働者の救済措置なのは言うまでもありません。ジョブカード廃止に伴い、民主党政府は果たしてそのあたりに真剣に取り組んでくれるのでしょうか。


高塚旧太郎
http://twitter.com/choi50230/status/29270482105
『現行制度は自民党のせい』は通用しません。『改革』という名の改悪の下派遣労働法改悪に賛成し、現在の雇用制度破壊に手を貸したのは民主党です。政権の座についたからには責任を取ってもらいます。マニフェストにもちゃんと書いてありましたから。僕のような鬱患者のこれ以上の量産は許さない。




☆「ジョブ・カード」制の廃止で何をめざすのか?
(職業訓練雑感)

http://d.hatena.ne.jp/t1mannen/20101031/1288512322

http://www.asyura2.com/10/hasan69/msg/911.html

今朝の新聞は、ジョブカード制の廃止決定を報じている。このことは、民主党政権が導入を検討している資格の「段級制」の社会とは全く相反する方向を仕分け人は進もうとしているということが明白となった。

(略)

このようにしてイギリスでは、学歴のみではない職業資格という職業能力を評価する社会をめざしているといえる。

わが国でも遅まきながらそのような職業能力重視の社会をめざして試みを始めたのがジョブ・カード制である。そのジョブ・カード制を事業仕分けで廃止したことは、今日のような「教育」観と文部科学省の行政ではイギリスのような本質的な職業資格の「段級制」の社会への再編はわが国では到底不可能といえるだろう。

 ジョブ・カード制の廃止は変革を望まない仕分けであると断言できる。オバマを真似て「変革」と言ったのは誰だったのだろうか? 国民はその「変革」を期待したのではないのだろうか?

雨宮処凛の「生存革命」日記

雨宮処凛の「生存革命」日記

価格:1,260円(税込、送料別)



posted by はなゆー at 00:34| Comment(2) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする