2010年11月22日

ネパール共産党・毛沢東主義派の中央委員会拡大会議が始まった

☆ネパール マオイストの党拡大会議が始まる
(アジアプレス)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101122-00000000-asiap-int

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/177.html

マオイストは2006年11月にネパール政府とのあいだで包括的和平協定に調印をして、正式に武装闘争に終わりを告げたが、党の“過激派”を率いるバイデャヤ副議長はこの方針が謝りであったとし、革命を完了するために反乱を起こすべきとする方針案を出している。



☆ネパール共産党統一毛沢東主義派
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%AB%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%AF%9B%E6%B2%A2%E6%9D%B1%E4%B8%BB%E7%BE%A9%E6%B4%BE

一方、農村各地を巡業しながら、演劇によってマオイストの正義と国王の残虐性を宣伝する宣伝工作隊も存在した。

(略)

また、実効支配地域にFMラジオ局「ラジオ人民共和国ネパール」を設け、党の主張を放送した。


posted by はなゆー at 20:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【風雲急】小沢一郎事務所が突然ツイッターを再開

小沢一郎事務所
http://twitter.com/ozawa_jimusho/status/6543921043734528
長らくのご無沙汰を深くお詫び申し上げます。今後、このような形で定期的に事務所の近況などをアップして参ります!宜しくお願い致します!!

posted by はなゆー at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【阿鼻叫喚】民主党政権が中小零細企業の資金繰りの“命綱”を切断!

☆中小の“命綱”切れた…倒産、返済猶予が「地銀」直撃!
(夕刊フジ)

http://netallica.yahoo.co.jp/news/153404

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/221.html

多くの中小企業が全額保証のおかげで一息ついていたが、これが打ち切られると「銀行の融資態度は慎重になる」(銀行関係者)。そうなれば、中小企業の資金繰りが一気に悪化、倒産増加につながる可能性が大きい。

ラベル:信用保証協会
posted by はなゆー at 19:28| Comment(1) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【緊迫】菅首相の側近が衆議院解散、真冬の総選挙を示唆

☆小沢Gに不穏な動き…野党は「問責ドミノ」で攻勢
(テレビ朝日)

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/201122012.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/216.html

閣僚の首を取った野党側は「菅総理の任命責任も追及する」と明言し、場合によっては衆議院の解散・総選挙もにらんだ緊迫した展開となります。

(略)

これに対し、菅総理の側近は「冬の選挙は寒くて厳しくなる」と語り、解散・総選挙も辞さない考えを示しています。

posted by はなゆー at 18:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FNN世論調査で「小沢一郎を次期首相にしろ」8.6%でトップ! 

945 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/11/22(月) 12:11:44 ID:FCFXZK3n [33/33]

総理にふさわしい政治家

8.6 小沢
7.0 前原
6.8 舛添
6.6 菅




☆菅内閣支持率21.8%に急落 政党支持率、初めて自民が民主上回る FNN世論調査 (フジテレビ系=FNN)

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20101122-00000321-fnn-pol

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/202.html


首相にふさわしい政治家は、小沢氏、前原氏、舛添氏、菅氏の順にほぼ横並びで、実に3人に1人が「ふさわしい人はいない」(33.3%)と答えた。

(略)

望ましい政権の枠組みでは、「民主党中心の政権」を望む人は最も少なく(14.2%)、「民主、自民の大連立」(25.0%)や「政界再編」(37.3%)を望ましいとする声が多かった。




944 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 12:11:19 ID:24jVPvLc
ついに
小沢の出番か。

新大判やきそば弁当

新大判やきそば弁当

価格:200円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 12:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

FNN産経世論調査で民主党支持18.9%、自民党支持21.9% 

285 名前:広島2区民 ◆jWkaDJV846 [sage]
投稿日:2010/11/22(月) 11:43:23 ID:9NW4I3Za [14/15]
総理にふさわしい1位小沢  @FNN
次の総理は、小沢で決まりかな〜


287 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 11:44:08 ID:tnB29W6B [2/2]
ワロタ、クリーンな無能はもううんざりってかw


☆世論調査 内閣支持率が急落21.8% 不支持は6割に迫る 指導力「評価しない」8割超 自民・民主は政権交代後、初逆転
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101122/stt1011221143016-n1.htm

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/198.html

産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が11月20、21両日に実施した合同世論調査で、菅直人内閣の支持率は前回調査(10月30、31日実施)の36.4%から14.6ポイント急落し、6月の政権発足後最低の21.8%となった。不支持率は59.8%(13.3ポイント増)と6割に迫った。

(略)

政党支持率は、民主党が18.9%で政権交代後初めて、自民党(21.9%)を下回った。また、次期衆院選の比例代表でどの政党に投票するかを尋ねた設問でも、民主党は25.4%で、自民党(28.3%)を下回った。政党支持率、比例投票先の調査で、自民党がトップになったのは平成21年4月以来、1年7カ月ぶり。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101122/stt1011221143016-n2.htm

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/198.html

菅首相の指導力を84.6%が「評価しない」と回答した。「評価しない」は「領土問題への対応」(84.5%)、「外交・安全保障政策」(82.2%)、「景気対策」(79.1%)、「政治とカネの問題」(71.3%)−となった。


             ↓

923 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 11:39:28 ID:lSy4fz5P

FNN
内閣支持率 支持21.8 不支持59.8
政党支持率 自民21.9 民主18.9
比例投票先 自民28.3 民主25.4 16.7 公明4.7 共産2.8
尖閣衝突ビデオ全面公開8割強



382 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 11:40:28 ID:9O46T9M7
今FNNのニュースで総理にふさわしい人で
とうとう小沢さんが一位になってたね!!うれしい。


917 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/11/22(月) 11:36:16 ID:FCFXZK3n [21/26]
自民 21.9
民主 18.9

918 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/11/22(月) 11:36:40 ID:FCFXZK3n [22/26]
比例投票先
28.4自民
25.3民主


919 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/11/22(月) 11:37:26 ID:FCFXZK3n [23/26]
総理にふさわしい1位小沢wwwww


920 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/11/22(月) 11:38:10 ID:FCFXZK3n [24/26]
仙石への不信任案妥当 63.2%


924 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/11/22(月) 11:39:37 ID:Ia5YkEAJ [2/2]
民主が壊滅し地球上から消え去ることを国民は望んでいる


925 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 11:40:01 ID:OzVOgPt0
これは年内もたないなwww


926 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 11:41:27 ID:xaRezmQ6 [6/6]
小沢トップってwww


927 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/11/22(月) 11:43:21 ID:RLZ8bNXM
次の総理は小沢さんがトップかよw

ベルサイユのばらカルタ

ベルサイユのばらカルタ

価格:2,100円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 12:02| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔沖縄県知事選〕尖閣紛争が伊波洋一候補に逆風となっている模様

いは(沖縄の農民)
http://twitter.com/18iha/statuses/6360946939265024
ここのところ飲み会やら何やらで、皆に話しを聞いてみると、「中国許せない!」と言う事で一般人がかなり戦闘的な意見を持ち始めているように感じる。たとえ中国や他の大国と相対する場合でも、国防は沖縄だけに押し付けてはならないし、マスコミも国民を煽ってはいけない。とても危ない状況。


いは(沖縄の農民)
http://twitter.com/18iha/statuses/6362171579568129
沖縄の辺野古に新基地を建設したからと言って、尖閣や中国の軍事力の問題が一発で解決するとは限らない。(だって今でも沖縄には米国の空軍・陸軍・海兵隊が常駐しているのに)国防や外交の問題を日本全土で考えないとこれからの国際化の波は渡っていけない。



《おまけ》

☆フォークランド紛争
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E7%B4%9B%E4%BA%89

そして経済状況が一向に改善しないにもかかわらず、こういった政争に明け暮れる政権に対して民衆の不満はいよいよ頂点に達しようとしていた。

軍事政権は、当初よりしばしばフォークランド諸島に対する軍事行動をちらつかせてはいたものの、実際に行動を起こすまでには至らなかった。だが、かかる状況下で軍事政権を引き継いだレオポルド・ガルチェリ(現役工兵中将でもあった)は、民衆の不満をそらすために必然的ともいえる選択肢を選んだ。既にアルゼンチンの活動家が上陸して主権を宣言するなどの事件も起きており、フォークランド諸島問題を煽ることで、国内の反体制的な不満の矛先を逸らせようとしたのである。

(略)

その後1982年に、民衆の不満をそらすためにガルチェリ政権が問題をクローズアップさせたことで、アルゼンチンではフォークランド諸島問題が過熱ぎみになり、民衆の間では政府がやらないなら義勇軍を組織してフォークランド諸島を奪還しようという動きにまで発展した。

群衆心理

群衆心理

価格:1,050円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 09:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔続報〕NHK「柳田法相が辞任」 

☆柳田法相 辞任の意向を固める (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101122/k10015376891000.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/185.html

柳田法務大臣は、国会軽視とも受け取れる、みずからの発言の責任を取って辞任する意向を固めました。


posted by はなゆー at 08:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

沖縄配備の陸上自衛隊を4千人に倍増することになった

☆沖縄の陸自倍増4千人に 新大綱で防衛省 (共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112101000478.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/183.html

南西諸島では、中国が領有権を主張する尖閣諸島(沖縄県石垣市)への対応を視野に、防衛態勢が手薄とされる同県の宮古島以西への部隊配備を検討している。


posted by はなゆー at 08:23| Comment(2) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】柳田法相が辞意とのNHK速報

続報待つべし。
posted by はなゆー at 08:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔松戸ショック〕昨日の松戸市議選で「民主党がボロ負け」した

878 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 00:51:57 ID:nIixCwCD

松戸市議会議員一般選挙(平成22年11月21日 執行)
http://www.senkyo-sokuho.net/kpc1/kpc1.html

定数:44人 立候補者数:68人

得票順 29 当 安藤じゅん子 民主党 新
得票順 44 当 関根ジロー 民主党 新

得票順 49 長谷川満 民主党 現
得票順 52 百田きよみ 民主党 新
得票順 53 森下しょうじ 民主党 現
得票順 58 名木ひろかず 民主党 現
得票順 59 たかむろ陽 民主党 新
得票順 60 ほそだ伸一 民主党 新
得票順 65 そみや祐三 民主党 新
得票順 66 いそざき吉弘 民主党 現
得票順 67 河下こうじ 民主党 新



3 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/11/22(月) 01:07:06 ID:4erT+yVl [1/2]

http://www.senkyo-sokuho.net/kpc1/kpc1.html
松戸市議会議員一般選挙(平成22年11月21日 執行)
定数:44人 立候補者数:68人
選挙速報(0時20分確定) 開票率:100%
45 むかさ 紀子 無所属 元 1,739
46 山田 まさる 無所属 新 1,717
47 みのわ 信矢 無所属 元 1,711
48 大川 一利 無所属 現 1,704
49 長谷川 満 民主党 現 1,646
50 大谷 しげのり 無所属 新 1,590
51 工藤 すず子 社会民主党 現 1,589
52 百田 きよみ 民主党 新 1,530
53 森下 しょうじ 民主党 現 1,527.718
54 岩田 ひろみち 無所属 新 1,527
55 佐藤 みのる 無所属 新 1,523
56 高橋 ゴー 無所属 新 1,359.575
57 小林 克久 無所属 新 1,300
58 名木 ひろかず 民主党 現 1,126
59 たかむろ 陽 民主党 新 1,126
60 ほそだ 伸一 民主党 新 1,025
61 矢板 ゆずる 無所属 新 970
62 田中 むつお 無所属 新 933
63 高橋 よしお 無所属 現 932.079
64 おおつた 恵美 無所属 新 899
65 そみや 祐三 民主党 新 890
66 いそざき 吉弘 民主党 現 880
67 河下 こうじ 民主党 新 763
68 森下 圭太 無所属 新 746.281
投票総数 160,060
有効投票総数 157,982
無効投票総数 2,078
不受理総数 0
持ち帰り・その他 2
投票者総数 160,062

http://www.senkyo-sokuho.net/tpc1.html
投票区 投票所名 当日有権者数(人) 投票者数(人) 投票率(%)
男 女 計 男 女 計 男 女 計
195,083 194,286 389,369 76,501 83,561 160,062 39.21 43.01 41.11



22 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 02:28:22 ID:sac+S3LD [1/3]
ちゃっかり松戸ではみんなの党が二名当選させてるのな


34 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/11/22(月) 03:22:25 ID:IGbDe7Kl
松戸ショックだな
惨敗だ


38 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 03:26:10 ID:QXOp3FjG [2/3]
生方が仕切ってるの?
詳しく知らんけど、落選した副議長には内山が応援きてたみたいよ。
内山って小沢に入れてたって聞いて、意外だなと思ったんだけど、
義理堅いのかな。一応、太田との鞍替えの約束があったからなのかな。



41 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 03:34:58 ID:daPmUKwD [2/3]
>>38
松戸市の一部区域は千葉七区だから、内山晃も責任者の一人と言える。
有権者数は千葉六区25万、千葉七区14万。それなりに重い。



44 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 03:36:25 ID:CZgqgS1K [2/2]
>>41
まあ反小沢急先鋒の生方としたら
内山が小沢に入れたのも面白くなかっただろうな



45 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 03:41:08 ID:QXOp3FjG [3/3]
なんか公明と無所属ばっかだ。
組織を制したものと浮動票を制する者か。
民主はどちらも中途半端になってしまったね。


50 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 04:14:10 ID:M56TYtf2
>>45
市議選の無所属なんていろんなところに繋がりがあるから
特定の党籍もてないってだけで固定票持ってるのが
かなりの数いるはずだ



49 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/22(月) 03:58:30 ID:FQwKXAuL
まあ民主の地方議員は来春までに相当数落選するんだろうな
「世論」に迎合して菅に投票し「世論」を形成する市民に落選させられる
まるでお笑いだな


posted by はなゆー at 07:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする