2010年11月29日

小沢一郎氏が「新党旗揚げの検討を開始」とも解釈できそうな発言

☆小沢氏、菅政権に見切り? 「地方の反乱」予感 (共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000973.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/715.html

「地方の危機感は強い。このままでは地方から反乱が起こり、民主党政権は根っこから崩れてしまう」と述べ、来年4月の統一地方選に向けた態勢立て直しを求めた。


★記者は「来年4月の統一地方選に向けた態勢立て直しを求めた」と解釈しているが、私の読みでは、小沢氏は「地方がかなり疲弊しているので、それをなんとかする」を大義名分とする新党の結成を狙っている。

★連立政権への復帰を熱望しているはずの社民党の又市征治副党首が同席しているのも不穏。

posted by はなゆー at 23:15| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔思いつき〕次回の沖縄県知事選には「平良識子」氏を擁立するとベター

沖縄県知事選で再選を果たした仲井真氏であるが、見るからに体力的な衰えが目立つ。体力的限界や発病・入院加療などで、4年間の任期を全うせずに辞任する可能性も充分あるように思われる。


その場合には、日本の政治家としては珍しく機略縦横のアイディアマンである平良識子・那覇市議
http://twitter.com/satokukku
を知事候補に擁立し、既存の革新政党とは一定の距離を置きつつ、滋賀県の「嘉田方式」
http://alcyone.seesaa.net/article/171195422.html
を導入して、市民運動勢力が中軸となる選挙戦を展開すれば良いと思う。

もうそのぐらいしか勝機がないのではないか?



平良識子
http://twitter.com/satokukku/status/8937330614210560
伊波洋一氏は素晴らしい候補者でした。だからがんばることができました。敗因はわかっています。でも若い私には力がありませんでした。これからを考えます。


posted by はなゆー at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔沖縄県知事選の反省〕滋賀県「嘉田方式」を導入しなけば勝てなかった

沖縄県民の証言

         ↓

http://alcyone.seesaa.net/article/171096974.html#comment

投票日迫る某日の某所伊波選対を尋ねて、私も底冷えを感じた・・なにこの、すきま風・・。

私のような熱狂的主婦層支持者があれほどいたにもかかわらず、ろくに動員もしていない。某党幹部らの牛耳る選対に冷や水を浴びせられた気分・・。

やはり、あの官僚的な政党の人たちではもーだめだ。21世紀のカメジロー、みたいなキャッチコピーも出せないんだから。

正しいこといってれば勝つ、なんていって、何十年沖縄で選挙やってるばー?沖縄の土着民は地縁・血縁・義理・人情で動く。それがどーしたよ。

今後は、滋賀県の女性知事さんみたいに、党派を排除した市民運動主体の選挙運動をしなければ、沖縄は日本政府やアメリカから取り返せない・・

でも、個人的に、私は投票日前日にふと思ったのです。もし伊波さんが知事になったとして、彼にはどれだけの苦難が待っているのやら。アメリカは、現時点でも普天間基地に嘉手納の機能を一時移動するという暴挙にでて、宜野湾市民への威圧=いやがらせというより武力による威嚇を行っている。伊波さんが知事になったら、アメリカも日本政府も、もっともっと、あらん限りの嫌がらせ謀略をしてくるに違いない。そのときに苦悩する伊波さんをみるのはつらい・・。伊波さんを沖縄のキリストにしてはいけない。こんな苦しい沖縄県知事は、あのウソツキタコ坊主にやらしといたらよろしいのでは・・という悪魔のささやきがふと聞こえたのです。・・これはひいきの引き倒しとゆーのかな・・負け惜しみとゆーのかな・・

まーでも気を取り直して、またやってこ。衆院解散も近いことだし。アメリカ軍の没落自滅もあり得ることだし。いや、その前に日本沈没もあるだろうし。

Posted by アカマターおばさん at 2010年11月29日 20:58



★2006年の滋賀県知事選で嘉田由紀子候補は「もったいない」をキャッチフレーズにして、東海道新幹線の新駅の凍結を訴え、当選した。政党の組織に依存しない「市民派」的な勢力をかき集めたのが成功した。



☆嘉田由紀子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%98%89%E7%94%B0%E7%94%B1%E7%B4%80%E5%AD%90

2006年、「もったいない」を合言葉に、新幹線新駅の建設凍結、県内に計画されているダムの凍結見直し、旧志賀町に予定されている廃棄物処分場の凍結、などを主張して滋賀県知事選挙に出馬。

真に県民のための県政を目指すという「超政党」という立場から全政党に対して推薦依頼を提出。自民党と民主党がそれぞれ、国松知事と嘉田の双方から主張を聞く会を催した。民主党内には嘉田を推す声が強かったが、新幹線の新駅に対する立場を変えることができず、結果的に自民、民主両党は現職に相乗りした(民主党県連の決定直後に小沢代表の相乗り禁止指令が出た)。

共産党は当初嘉田支援のために動いたが、途中で推薦から支持に切り替えた嘉田への反発と、新駅及びダム建設推進に含みを残す自民党近江八幡支部との対立から支援を見送り、対立候補(無所属の推薦候補)を立てた。嘉田側は、共産党から他党の関係者を入れないように申し入れを受け、「政党の違いは小異であり、県民党の立場で支持を求めた」が、受け入れられなかったとしている。公明党は嘉田・国松での調整がつかず自主投票とした。嘉田は、社民党への要請でも、途中で推薦から支持に切り替え、社民は不快感を表明したが、最終的に受け入れた。

最終的には嘉田には社民党の支持と、近江八幡支部をはじめとする自民党非主流派の支援が残った形となった。選挙戦の末、自民、公明、民主の3党の推す国松善次前知事を破り、当選。

2010年7月、滋賀県知事選挙に再選を目指して出馬。自民党前衆議院議員の上野賢一郎らを破り、再選。

選挙

選挙

価格:2,646円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 21:57| Comment(3) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党政権が「年金を人質にとり」消費税率を引き上げる構え

☆基礎年金、国庫負担割合引き下げも…来年度だけ (読売新聞)

http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/business/20101129-567-OYT1T00689.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/701.html

財務省は、消費税率引き上げを含む税制の抜本改革を踏まえ、12年度以降、50%に引き上げたい考えだ。

財務省は、11年度は負担割合の引き下げ分を年金特別会計の積立金(09年度末で128兆円)を取り崩して穴埋めする方針だ。

          ↓

841 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/29(月) 20:37:45 ID:qRGIS5HO [3/3]
子ども手当と高速無料化をやめればいいだけ
民主のオナニーマニフェストのおかげで国民大迷惑
民主の政権交代ごっこで国民大迷惑


844 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/29(月) 20:49:38 ID:9CiIQqd9
国庫負担を二分の1から全額にするというのがマニフェストだったはず。
それを3分の1に戻すなど逆行もいいとこ。
絶対にやってはいかんぞ。こんなことは。

【25%OFF】[DVD] 河合その子/その子の夏

【25%OFF】[DVD] 河合その子/その子の夏

価格:2,205円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 21:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党議員たちが地元で「小沢流辻立ち」をしなくなり党勢さらに衰退

☆最近、民主党議員の選挙区における地道な活動が弱まっているのではないか (森田実の言わねばならぬ)

http://www.pluto.dti.ne.jp/mor97512/C07067.HTML

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/698.html

私は地方へ講演に行くことが多いので、民主党議員の消息を地元の人に聞いたところ、最近は街頭演説をする国会議員が以前より減っていることは確かなことのようである。

民主党議員が街頭演説をしているときに、通行人が民主党議員に抗議しているのを見た人の話を聞いたことがある。その人は「民主党議員も、通行人から食ってかかられて、つらいから街頭演説をやめたのでしょう」と言っていた。

民主党議員が国民の厳しい批判を恐れて、街頭演説を休止しているとすれば、問題である。民主党が政治に責任をもつなら、逃げてはならない。苦しくても国民の中での日常活動を弱めてはならない。




《小沢流「辻立ち」の威力で民主党は政権交代を果たしたのだが》

☆大物・美人刺客・セーフティーネット
(2009年9月24日の木村登志男氏のブログ)

http://www.toshio-kimura.net/modules/d3blog/details.php?bid=19&date=200908

ところで、今回の民主党の善戦は単に「政権交代」という「追風」に乗っているだけではありません。2006年、前原代表辞任の後を受けて新代表となった小沢一郎氏の指揮のもと戦った衆院千葉7区の補選で新人の大野和美氏が当選して以来、そして2007年の参院選で民主党が圧勝して以来、営々として積み重ねられてきた「小沢流選挙」が民主党候補に浸透した成果ではないでしょうか。

「小沢流選挙」とは「辻立ち1日50回」、「ポスター貼り3000〜5000枚}に象徴される有権者とのこまめな接触、「大衆の中に飛び込んで国民が何を考えているかを知る努力」そして演説場所は川上からはじめて川下へ移動する(辺鄙な田舎で老人たちと接する事から初めて、最後に大きな駅前で多くの人に語るという順番)という戦術などです。きれいごとではない泥臭いやり方ですが、これこそ選挙に強い小沢氏ならではの選挙の戦い方です。



☆小沢秘書を抱き込んだ 性事家青木愛の「寸止めテク」
(10月28日の週刊実話) 

http://wjn.jp/article/detail/6925543/

http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/486.html

政権交代を果たしたこの選挙で、青木は東京・12区の太田昭宏公明党代表の刺客として出馬。その選挙戦の陣頭指揮を執ったのが小原だったのです。相手が公明党の党首だったために、選挙戦はまさに死闘。そのため青木は小原の指示通り、毎日30回の辻立ちをして当選を果たした。



☆孤独な戦いを支える「親父」の教え [京都]河上満栄(39)
[参院激戦区 小沢系候補を追う]
(日刊ゲンダイ 2010/6/16)

http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/312.html

逆風下でも河上は“親父”の方針を信じて、1日50回の街頭演説を続けている。

小説吉田学校

小説吉田学校

価格:4,536円(税込、送料別)

ラベル:小沢一郎 森田実
posted by はなゆー at 20:36| Comment(1) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔緊迫〕民主党が「小沢国会招致(引きずり出し)」を強行する構え

☆小沢氏申し出ない場合 国会議決も (NHK)

http://www.nhk.or.jp/news/html/20101129/t10015521531000.html

http://www.asyura2.com/09/news8/msg/398.html

民主党の岡田幹事長は、野党側が求めている小沢元代表の国会招致について、みずからの判断で衆議院政治倫理審査会に出席することが望ましいとしながらも、小沢氏が申し出ない場合には、国会で議決することによって実現を目指す意向を固め、党内で調整を図ることにしています。


★小沢一郎氏がこれを拒否すれば、民主党サイドは「離党勧告」または「除名」に踏み切るものと思われる。

posted by はなゆー at 19:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

民主党小沢系議員にまたも政治資金スキャンダルが浮上した

☆石関議員が捜索企業から献金 会社解散後に45万円
(共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201011/CN2010112901000241.html

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/682.html

群馬県選挙管理委員会に提出された政治資金収支報告書によると、バルチック・システムは08年12月に15万円、09年12月に30万円を同支部に寄付した。

ラベル:石関貴史
posted by はなゆー at 12:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ウィキリークスが公開した東京発ワシントン宛機密文章は227件

deepthroat
http://twitter.com/gloomynews/statuses/9025624890941441
おおっとWikiLeaks暴露に麻生太郎首相の名前が。在北京米大使館報告。梅田邦夫(当時の駐中国公使?)の談話が掲載。麻生首相曰く「温家宝首相は大変おつかれの様子で経済危機対処でプレッシャーを受けている」が、一方で胡錦濤主席は「自信たっぷりでリラックスしている」だって。世間話?


deepthroat
http://twitter.com/gloomynews/status/9049869855498240
アレ!?ガーディアン紙によればWikiLeaksの暴露には東京の米大使館から5697件の報告があるはず。これからワンサカ出てくるわけか!?シークレット扱いも227件か。日本のメディアは連動編集に参加できなかったのかな?

CIA秘録(上)

CIA秘録(上)

価格:1,950円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 10:33| Comment(1) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔沖縄県知事選〕民主党有志議員の伊波応援が逆効果になったとの分析 

☆現職当選に安堵=日米合意重視で「自主投票」−民主執行部・沖縄知事選 (時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010112800292

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/670.html

ただ、鳩山政権時代に普天間問題が迷走したことから、沖縄県民の民主党に対する不信感は根強い。このため、「県選出の民主党議員が伊波氏を熱心に応援すればするほど、伊波氏に不利になった」(選対筋)との指摘もある。




770 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/29(月) 00:31:36 ID:3QmF9OrV [4/6]

テニアン川内や小沢一派が伊波を応援してたが、やめとけばいいのになw

小沢一派がいくら反執行部でも「民主」の看板背負ってることには変わりないんだから応援に入れば票が逃げるのは目に見えていた。

こんなことになったのも、ルーピーに原因があるんだが、よりによってルーピーG所属のテニアンが応援に入るなんて逆効果以外の何者でもない。



785 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/11/29(月) 02:48:14 ID:cqo/TrQJ [1/2]
つまり民主党は伊波を応援することで、仲井真を応援していたわけだ。
すごい!とても素人には読めない高度な政治策略。さすが民主党だ!



147 名前:沖縄タイムス男[sage]
投稿日:2010/11/29(月) 07:09:17 ID:mtoFzn32 [1/2]
ふざけた話だぜ。



156 名前:非実在中年 ◆.rJAKvns6g [sage]
投稿日:2010/11/29(月) 07:23:10 ID:UWwNP4jJ [7/7]

お気持ち、よくわかるつもりです。
私も残念です。

でも、まあ、民主党の応援部隊が役立たず状態で、
ガチで自公 vs 社共社大の戦いになってしまったわけでしょう。

それで、ここまでの戦いに持ってこれたのですから、
皆さんよく頑張ったと思います。

posted by はなゆー at 07:34| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔沖縄県知事選〕伊波選対の中身に「新しい沖縄」は見当たらなかった

反米嫌日戦線・死ぬのはやつらだ(関東在住の民主党支持者)
http://twitter.com/yaturada/status/8900358063525888
沖縄知事選、予想どおり自公推薦の現職勝利。沖縄県民の馬鹿さ加減が証明されたわけだ。米軍基地は今後ともオキナワに押し付けるのが得策だわい。


cyborg_zyo(那覇在住。父は参議院議員)
http://twitter.com/cyborg_zyo/status/8924615824908290
とある民主党議員と選挙期間中に意見交換のためにあったのですが、伊波選対の中身に「新しい沖縄」は見当たらないと言われた。結果古い選挙で惨敗。候補者は多くの新しい物の採用を選対に迫ったが、古い考えの労組に却下された。そして古い沖縄が勝った。おしまい。。。


okizaku(沖縄の大学教員)
http://twitter.com/okizaku/status/8926067691618304
ここは労組に足を引っ張られた例。伊波さんが気の毒。


cyborg_zyo(那覇在住。父は参議院議員)
http://twitter.com/cyborg_zyo/status/8926983878606848
でしょ?ホント何を考えてるか本当にわからない。勝たせたかったのか自分達の選挙がしたかったのかがホント今でも不明。いやはや。。。数日後に本人を慰労してきます。。 


okizaku(沖縄の大学教員)
http://twitter.com/okizaku/status/8928291331252224
自分たちの選挙で勝てると思ったから、では。


cyborg_zyo(那覇在住。父は参議院議員)
http://twitter.com/cyborg_zyo/status/8928987363414016
そうなんでしょうね。連敗続きなのに。。組織票の強い選挙区の戦術を全島レベルで使えると思ったのでしょうね。前回までは民主票があったのを忘れて。。。 

ラベル:伊波洋一
posted by はなゆー at 06:36| Comment(1) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔沖縄県知事選〕民主党支持者の取り込みに失敗した伊波洋一候補

☆政治家はみんなの代表でなければならないことを理解できなかった伊波洋一陣営の敗北 (ジャパン・ハンドラーズと国際金融情報)

http://amesei.exblog.jp/12379140/

http://www.asyura2.com/10/senkyo100/msg/667.html

数万票の「普天間問題は解決することに賛成だが、性急に安保破棄は求めない」というもともと民主党を支持していた層がいただろう。そういった、鳩山政権の失敗で失望させられた層が、伊波候補の政策の足りない面やネガティブ情報に影響されて、仲井真候補に投票したのだろう。

だから、今回の選挙公約は、「普天間の移設と同時に他の基地問題は漸進的な状況改善を求める」程度にとどめておくべきだった。そしてカジノなどの経済振興の問題なども議論した上で判断する、という是々非々の立場を取るべきだった。

         ↓

廣瀬哲雄
http://twitter.com/hirosetetsuo/status/8915605105147904
伊波氏が左翼切りできなかったのには、もしかしたら、大田知事の経験があったからかもしれない。大田は左翼支持者に去られた後、知事選に負けた。その逆をしたのかもしれない。

posted by はなゆー at 06:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする