2011年01月27日

〔NTD動画〕タイ南部で路肩爆弾テロ、民間人9名死亡

※ 仏教国タイからの分離独立を目指す非仏教徒勢力による犯行か?


Roadside Bomb in Southern Thailand Kills Nine
http://www.youtube.com/watch?v=sPPHOJ5iT3M

posted by はなゆー at 12:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔アルジャジーラ動画〕エジプト警察が反政府派を大量逮捕

モーリー・ロバートソン
http://twitter.com/#!/ikebukuro/status/30311807776202752
Tw:活動家によればエジプトで現在拘束されている数百人は弁護士に会わせてもらえず、消息も不明



Hundreds held in Egypt protests
http://www.youtube.com/watch?v=IaxTGZtM3L0

Unprecedented protests are continuing across Egypt, as demonstrators defy a government ban on public gatherings.

Those on the streets are protesting against the 30-year rule of Hosni Mubarak, the president.

Security forces have intensified their crackdown, advancing on crowds with batons, tear gas and even rubber bullets. Police say they have detained more than 800 people across the country.


posted by はなゆー at 12:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

経済苦の高齢者の万引きが過去最多「食料品を盗むケースが多い」

☆高齢者の万引、約2万7000人で過去最多「動機は経済苦」
(産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000514-san-soci

http://www.asyura2.com/10/social8/msg/306.html

警察庁は「高齢者の犯行動機をみると経済苦が目立っており、実際に食料品の万引が多い。現在の経済情勢が影響している面も否めない」と話している。

ロシア文学『未成年』 ドストエフスキー

ロシア文学『未成年』 ドストエフスキー
価格:2,100円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 11:39| Comment(1) | TrackBack(0) | 日本の治安 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔エジプト大乱〕政府機関に放火、与党ビルに火炎瓶

☆エジプトデモ 政府機関に放火 新たに2人死亡
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000031-mai-int

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/310.html

エジプト各地で発生した反政府デモは2日目の26日、北部スエズで政府機関への放火が発生、与党・国民民主党のビルにも火炎瓶が投げつけられた。

posted by はなゆー at 11:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エジプト反政府デモの矛先は大統領だけでなく「権力の世襲」制度

☆英フィナンシャル・タイムズ紙ヘッドライン(27日付)
(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000222-reu-int

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/309.html

エジプトの反政府デモ、批判の矛先はムバラク大統領だけでなく、権力の世襲制度。


posted by はなゆー at 11:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

社民党党首が「小沢一郎氏の証人喚問を容認する」と明言した

☆社民・福島氏、小沢氏喚問もやむを得ずとの認識
(日本経済新聞)

http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E5E2E2E18DE0E5E2E3E0E2E3E39C9CE2E2E2E2

http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/655.html

民主党が政治倫理審査会への招致議決を断念したことを受け、証人喚問でもやむを得ないとの認識を示したものだ。


posted by はなゆー at 10:53| Comment(3) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔エジプト大乱〕反政府勢力がフラッシュモブ的な「奇襲デモ」を習得

☆エジプト反政府デモが地方でも拡大、集会禁止命令を無視
(ロイター)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000216-reu-int

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/308.html

カイロでデモに参加した1人はロイターに対し、警官隊の応戦を踏まえて「われわれは警告や予告を行わず当然現れるようにしている。そうすれば、こちらが有利になる」と語った。



☆フラッシュモブ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A2%E3%83%96

フラッシュモブ(Flash mob)とは、インターネット、特にEメールを介して不特定多数の人間が公共の場に突如集合し、目的を達成すると即座に解散する行為。

政治的な意味合いを持つものは狭義には含まず、現代芸術的な様相を呈する場合もある。

2003年5月にニューヨークでビルと呼ばれる人物が始めたのがきっかけと言われる。

歓談などを中心としたオフ会と呼ばれるものはインターネット普及以前のパソコン通信の時代から行われていたが、 フラッシュモブはもっと短時間に目的の行為を行い解散することが多い。

匿名掲示板2ちゃんねるではフラッシュモブよりもかなり前から祭、大規模オフと呼ばれる類似した行為(例えば吉野家オフやマトリックスオフ)がたびたび行われ、話題となっている。



☆全米各地に広がる神出鬼没のモブ(群集)イベント
(2003年7月10日のWIRED NEWS)
http://wiredvision.jp/archives/200307/2003071003.html

「既存の制度にとらわれない草の根活動に対して、漠然とした興味が増加している。現代の生活では、巨大で腐敗した大企業や政府の権力が非常に大きな部分を支配しているように思える。しかし(このような活動は)、こうした権力の及ばないところで、準備なしにコミュニティーを形成し、思いもつかなかったようなことをやる能力が、まだ人にはあると証明している。でも、ひょっとすると私が深読みしすぎているだけなのかもしれない」とサベージ氏は語った。



☆世界中に広がるモブ(群集)イベント、ときには衝突や警察沙汰も
(2003年9月16日のWIRED NEWS)
http://wiredvision.jp/archives/200309/2003091604.html

ビル氏が5月にニューヨーク市で初めて企画したフラッシュ・モブは、電子メールで誘いを受けた1人が警察にモブの出現を警告したため、警官6人と護送車1台が現れて阻止されてしまった。

その経験を踏まえ、ビル氏は、次回からモブの詳細をできるかぎり最後まで秘密にすることにした。こうして、まずモブが集合し、それから全員にどこでどのような行動をするのか書いた紙を手渡す、というのが標準的な手順になった。

posted by はなゆー at 10:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【怪論】政府税制調査会「日本の貧困率の高さは税金が低いせいだ」

☆財務省がひた隠す世界の常識 所得税・相続税を大減税すれば景気は回復するという《真実》! 『週刊ポスト』小学館 7/9
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/742.html
平成22年6月28日(月)発売
新聞・テレビでは絶対わからない「空きカン内閣」の詐欺


政府税制調査会の専門家委員会は6月22日、税制改革のあり方をまとめた中間報告書を発表。報告書には、「格差是正」を大義名分に、さらなる増税方針が打ち出されている。

(略)

しかし、財務省や御用学者たちは、「我が国の(相対的貧困率の)数値が国際的に見て高いのは、中位所得者の税負担が軽いことを示唆しているのではないか」(報告書)と、貧困率の高さは税金が低いせいだ、としている。貧乏人からも金持ちからも取る。そうすれば公平だ≠ニいう理屈は、税をより多く集めるためのペテンとしかいいようがない。



《関連資料》

内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 税制調査会 > 諮問、大綱、報告
http://www.cao.go.jp/zei-cho/etc/

専門家委員会委員長 「議論の中間的な整理」(PDF形式:266KB)
(平成22年6月22日)

ここの9ページに当該する記載がある。




《おまけ〜夢野久作著「ドグラ・マグラ」より》

http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/2093_28841.html

 私はまず一番明るい南側の窓に近く並んでいる戸棚に近付いて行ったが、その窓に面した硝子戸の中には、色々な奇妙な書類や、掛軸のようなものが、一々簡単な説明を書いた紙を貼付けられて並んでいた。若林博士の説明によると、そんなものは皆「私の頭も、これ位に治癒(なお)りましたから、どうぞ退院させて下さい」という意味で、入院患者から主任教授宛に提出されたものばかり……という話であった。

――歯齦(はぐき)の血で描いたお雛様(ひなさま)の掛軸――(女子大学卒業生作)

――火星征伐の建白書――(小学教員提出)

――唐詩選五言絶句「竹里館(ちくりかん)」隷書(れいしょ)――(無学文盲の農夫が発病後、曾祖父に当る漢法医の潜在意識を隔世的に再現、揮毫(きごう)せしもの)

――大英百科全書の数十頁(ページ)を暗記筆記した西洋半紙数十枚――(高文試験に失格せし大学生提出)

――「カチューシャ可愛や別れの辛(つ)らさ」という同一文句の繰返しばかりで埋めた学生用ノート・ブックの数十冊――(大芸術家を以て任ずる失職活動俳優の自称「創作」)

――紙で作った懐中日時計――(老理髪師製作)

――竹片(たけきれ)で赤煉瓦に彫刻した聖母像――(天主教を信ずる小学校長製作)

――鼻糞で固めた観音像、硝子(ガラス)箱入り――(曹洞宗布教師作)


posted by はなゆー at 09:11| Comment(3) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔既成事実作り〕菅首相が国際会議に出席しTPP参加意欲を表明する 

☆首相、ダボス会議出席へ…TPP参加意欲表明 (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110125-00001191-yom-pol

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/777.html

29日(日本時間29日)に演説を行い、環太平洋経済連携協定(TPP)への参加に前向きな意欲を表明する考えだ。

クロムウェル 【DVD】

クロムウェル 【DVD】
価格:1,332円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 08:46| Comment(1) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔逆TPP〕民主党政権が中国からの輸入品の価格を「値上げ」させる政策

「安い中国産品は日本でも幅広く流通しているが、小売価格が上昇し、暮らしに影響を及ぼす可能性もある。」



☆関税 中国産ターゲットに強化 ウナギなど462品 (毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000116-mai-bus_all

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/776.html

今回の見直しで新たに除外される中国からの輸入品はマツタケやウナギのかば焼きなどの食品から綿製ハンカチ、手袋、傘、ポリ袋などの日用品まで幅広い。

(略)

ただ、体力の弱い中小小売業者などは、仕入れ価格の上昇を吸収できず、商品値上げに踏み切らざるを得ないところもありそうだ。

             ↓

326 名前:無党派さん[]
投稿日:2011/01/27(木) 01:51:49 ID:VgMoMMXq [3/8]
TPPと真逆じゃねえかw



Nobu高橋(香港勤務)
http://twitter.com/#!/nobudirect/status/29769811286302720
対中国特恵関税率の見直しの件、対象品目のリストをざっと見てみたけど、結構ウチの仕事に直結しそうなアイテムが載ってるね。プラスチック製の家庭用品、手袋、ミトン、ひざかけ、傘、ボールペン、人形、玩具、陶磁器製品、台所用具… 
4月からこれらの仕入値が大幅に上がるのは間違いないです。


うまのて
http://twitter.com/#!/uma_note/status/28339268954886144
「特恵関税制度」の基準を見直すことで、中国からの輸入品が関税優遇外になるとか。その中に「つりざお」も含まれていた。激安のグラスロッドやカーボンロッド買うなら今のうちなのか?

ラベル:特恵関税制度
posted by はなゆー at 08:24| Comment(2) | TrackBack(0) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔小沢放逐〕民主党が官僚に「小沢派議員を監視しろ」と指示

☆親小沢派に勝手はさせぬ 民主・安住氏が党内引き締め策
(朝日新聞)

http://www.asahi.com/politics/update/0126/TKY201101260568.html

http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/632.html

官僚にも議員を「監視」させる考えだ。安住氏は19日に国会内に各府省の官房長を集め、「変な質問をする与党議員がいたら連絡して欲しい」と求めた。

【送料無料】文化大革命十年史(上)

【送料無料】文化大革命十年史(上)
価格:1,155円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 08:02| Comment(12) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔スカイニュース動画〕エジプト首都カイロで「職寄こせ」デモ

More Riots In Egypt Despite Crackdown

http://www.youtube.com/watch?v=H5qJ4cymxbs

Protests Over Jobs and Repression

posted by はなゆー at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アラブ諸国は「食料品の値下げや減税」を発表して懸命のガス抜き懐柔策

☆チュニジア政変 周辺諸国に波及 民主化要求、触発
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110126-00000015-maiall-int

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/305.html

インターネットの普及で市民の意識が変化している状況はアラブに共通で、それだけに指導者の警戒感も強い。政府は食料品の値下げや減税、雇用創出を約束。その一方で治安部隊を動員してデモ警戒にあたり、「アメとムチ」を使って民主化波及の阻止に躍起だ。

【送料無料】アラビアのロレンス

【送料無料】アラビアのロレンス
価格:1,332円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 06:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔エジプト動画〕デモ隊の先頭に立ち警官隊に投石する豪胆な女性

Murakami,Yoshifumi(在カイロ邦人)
http://twitter.com/#!/Midogonpapa/status/30307172290134016
勇敢な少女。後ろ姿しか写っていませんが、黄色い服のスカーフを巻いた小柄な女性がデモ隊の先頭に立って機動隊に石を投げています。大丈夫なのかな。

                ↓

http://www.youtube.com/watch?v=Uc000YDVY5o

posted by はなゆー at 06:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔エジプト大乱〕反政府勢力が陽動作戦(キツツキ作戦)を使用したらしい

Murakami,Yoshifumi(在カイロ邦人)
http://twitter.com/#!/Midogonpapa/status/30368444041924608
多分一日目のニュース。独立系マスルアルヤウム紙。当初予定されていたカイロ大学前のデモが厳重な警備でキャンセルされたという件。実はこの予定自体が警備隊を引きつけるためのフェイクだったという噂も。実際、タハリール広場ではデモ隊の数が圧倒。

               ↓


http://www.almasryalyoum.com/en/news/egyptian-security-surrounds-cairo-university-arrests-5

A planned protest in front of Cairo University on Wednesday was aborted after security cordoned off the facilities and arrested eight people while high-ranking officials and more than ten police trucks waited around.

The eight people included six activists, an Al-Masry Al-Youm reporter and a British reporter. The reporters and a female activist were released after officers took their information. The remaining five people were driven away.



☆川中島の戦い
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%B8%AD%E5%B3%B6%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

更に睨み合いが続き、士気の低下を恐れた武田氏の重臣たちは、上杉軍との決戦を主張する。政虎の強さを知る信玄はなおも慎重であり、山本勘助と馬場信房に上杉軍撃滅の作戦立案を命じた。山本勘助と馬場信房は、兵を二手に分ける、大規模な別働隊の編成を献策した。この別働隊に妻女山の上杉軍を攻撃させ、上杉軍が勝っても負けても山を下るから、これを平野部に布陣した本隊が待ち伏せし、別働隊と挟撃して殲滅する作戦である。これは啄木鳥(きつつき)が嘴(くちばし)で虫の潜む木を叩き、驚いて飛び出した虫を喰らうことに似ていることから、「啄木鳥戦法」と名づけられた。

9月9日(ユリウス暦では1561年10月17日、現在のグレゴリオ暦に換算すると1561年10月27日)深夜、高坂昌信・馬場信房らが率いる別働隊1万2千が妻女山に向い、信玄率いる本隊8000は八幡原に鶴翼の陣で布陣した。しかし、政虎は海津城からの炊煙がいつになく多いことから、この動きを察知する。政虎は一切の物音を立てることを禁じて、夜陰に乗じて密かに妻女山を下り、雨宮の渡しから千曲川を対岸に渡った。

posted by はなゆー at 06:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エジプト大乱の原因は「収入低下と物価高騰が同時にやってきた」から

Murakami,Yoshifumi(在カイロ邦人)
http://twitter.com/#!/Midogonpapa/status/30342502800166912
デモの背景1、貧困率の上昇。
独立系マスルアルヨウム紙によると「政府は2010年に貧困率が23.4%になったと発表した。2009年は20%だった」とのこと。
http://www.almasryalyoum.com/en/news/minister-egypt%E2%80%99s-poverty-rate-stands-20



Murakami,Yoshifumi(在カイロ邦人)
http://twitter.com/#!/Midogonpapa/status/30343489728290817
デモの背景2、物価の急激な上昇。
IMFの統計によると、十年ほど前はインフレ率は3%ほどでしばらく安定していたのに、2008年には20%に達し、一昨年も昨年も10%程度のまま。
http://ecodb.net/country/EG/imf_inflation.html



Murakami,Yoshifumi(在カイロ邦人)
http://twitter.com/#!/Midogonpapa/status/30344303771389952
つまり、収入が落ちている時に物価の高騰が同時にやってきたわけですね。これは確かにたいへんかもしれない。


posted by はなゆー at 06:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔動画〕エジプト首都カイロでデモ続く

Murakami,Yoshifumi(在カイロ邦人)
http://twitter.com/#!/Midogonpapa/status/30362253765124096
二日目、昼間のデモの様子。アルジャジーラ局の放送のようです。

              ↓

http://www.youtube.com/watch?v=RhpVa5Koifk



posted by はなゆー at 05:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月26日

民主党政権が「民間事業者のカジノ運営を解禁」する意向

☆カジノ解禁など249項目=規制改革の中間案−刷新会議
(時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011012600896

http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/622.html

改革項目として、民間事業者のカジノ運営解禁や一般医薬品のインターネット販売拡大など249項目を挙げた。

(略)

また、経済連携協定(EPA)交渉開始に当たり、欧州連合(EU)が改善を求める食品添加物承認手続きの簡素化などの必要性も指摘した。

posted by はなゆー at 20:41| Comment(4) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

エジプト首都カイロの中心部は今のところ小康状態らしい

☆エジプト デモ呼びかけで緊張 (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110126/k10013650421000.html

http://www.asyura2.com/10/kokusai5/msg/303.html

一夜明けたカイロでは、今のところ混乱は起きておらず、デモがあった広場でも、商店が営業し通勤する人の姿も見られるなど、ふだんどおりの様子に戻っています。

posted by はなゆー at 19:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする