2011年04月19日
〔ラジオ音源〕小出裕章氏「作業員の被曝環境がひどすぎて工程は無理」
【福島原発】2011/4/18/月★東電の工程表について 1/2
http://youtu.be/DN-jfR0iI3o
【福島原発】2011/4/18/月★東電の工程表について 2/2
http://youtu.be/ZozryTqb9Y0
☆京大原子炉、小出裕章「工程表、被曝環境、今後数千人の作業員必要」 毎日放送ラジオたねまきジャーナル4月18日
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/525.html
投稿者 ジャック・どんどん 日時 2011 年 4 月 18 日 22:28
毎日放送ラジオ「たね蒔きジャーナル」、今日も放送がありました。水野晶子さんと、毎日新聞ほっと兵庫の平野幸夫さんの案内でお話がありました。
まず、原発事故のニュース、福島第1の事故、水素爆発後の1,3号機の建屋にロボットで放射線量を測り、50ミリシーベルト/時間程度(通常は0.01ミリ、つまり今回はその数万倍!)、4.5時間で被曝限度なのです。ロボットの測定したのは建屋の入り口付近、40m離れた扉のところで270ミリシーベルト/時間もあるのです、つまり位置により放射線量は変わるのです。2号機では格納容器が壊れ、さらに高い数値も予想されます。
トレンチの水位は上がり続けて、3cm上昇、地上まで82cmです。水漏れ防止工事をやっています。
国会では菅総理と集中審議であり、工程表を実現するように菅総理は言いましたが、ステップ2で住民は戻れると言っています。原発増設計画の撤回をしており、菅総理は財政再建をしたくて、退陣を否定しています。東電の清水社長が謝罪し、津波後最善を尽くしたと言っています。原発海外戦略の見直しも言いました。
で、小出先生、リスナーからの質問で、東電の工程表が出ましたが、これで収まるかということは、収めて欲しいが、出来ないと思う、東電の見通しは今までも甘く、今回も甘いということです。
作業員の被曝環境がひどすぎて、この通りに出来ないのです。建屋内部で3号機57ミリシーベルト/時間、作業員の被爆線量から4時間半ですが、一般の人は1ミリシーベルト/年、小出先生は20ミリシーベルト/年!(放射線従事者)が上限なのですが、異常事態で、こんなことを言っていられない、事故収束のため一人100ミリシーベルトを基準にしたのですが(我慢しろ!)、とてつもない被曝を我慢しろといって、それでも足りずに250ミリにした、それを満たすのにも4時間しかダメであり、それほどひどいのです。1時間57シーベルトなら、翌日に同じ作業員は働けなくなるのです(事故収束のため)。そのため、膨大な作業員を連れてきて、被曝させないといけないのです。6〜9ヶ月なら、何千人もの作業員がいるのでは、という推測でした(つまり、長引けばもっとたくさん必要になる)。
もうひとつ、前日に1号機建屋で40mはなれたところで、270ミリシーベルト/時間も出た、どうしてこんなことになったのかは、ロボットで測ったのが最大値ではない、ロボットは決められたところを走って図ることしか出来ない、こっちは高い、こっちは低いとはならない、正確な測定をしていないのです。
もし、甘い見積もりで労働時間を考えて6〜9ヶ月というなら、作業員に過度な負担となり、それを負わせられないなら日数が延びるのです。
水棺のこと、漏水の続いている時に大丈夫かということは、到底出来ないということなのです。格納容器が壊れていて、水で満たせないのです。格納容器が壊れていない前提でこの工程表が作られており、2号機サプレッションチェンバーは壊れているので、これを補修しないと水は漏れる、修理は放射線量で無理なのです。つまり、水をかけて待つしかないのです。水棺は無理であり、工程表の大前提は成り立たないのです。しかし、東電のやろうとしているのは小出先生の以前から言っていることと同じ(循環ラインをやる、格納容器に水をかけて、出たものを圧力容器に入れる)なのです。循環機能を作るのに、とてつもない放射線量の高いところであり、汚染水すら排出できない(また水位が戻った)、外から水を入れたら溢れる、トレンチに溢れるのは当たり前で、外からの冷却は、溢れて作業現場が汚れて、循環ループは出来ないのです。
循環ループ、安全なところで作って原子炉につけることをしたいのですが、最後は放射能の高い原子炉に、生身の人がつけないといけない、膨大な汚染水をどうかしないといけないのです。
作業員の方への不安もあります。1号機の格納容器に窒素を入れているが、1週間の予定なのに、10日続いている、これは漏れているからです。窒素を入れたら内圧は上がるはずなのに、格納容器が破損して漏れてしまうのです。窒素も、小出先生の考えでは、必ずしも入れ続けないわけではない(1号機がそうなら、2,3号機も窒素を入れないといけない)のです。アメリカから言われてやっている模様です。
近隣の住民の帰還については、工程表の甘さからであり、今までも政府は甘い予測ばかりで来た、避難も3kmからで、それも万一として、それを10km、20kmと拡大した、次々甘いのをして、それでも政府はちゃんとやってきたと言っていますが、住民の方には申し訳ないが、必ずしもそうはならないと言うことでした。現実はものすごく厳しいことを言うのが、正確に言うのが住民のためなのです。
この予測の当たることを祈り、小出先生のお話は終わりました。
東海第2原発(茨城県)は「相当のダメージ」を受けていると考えられる
☆トリチウム、コバルト60が検出 次は東海村が危ない
(日刊ゲンダイ4月15日掲載)
http://netallica.yahoo.co.jp/news/181501
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak46/msg/175.html
![]() ★特価★ 「サンベネデット(SanBenedetto) スパークリングウォーター 500ml*24本[サンベネデッ... |
〔放射能〕1年後には福島市や伊達市も人間の居住に「不適」となる公算
(女性自身)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110419-00000301-jisin-soci
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/541.html
政府は現在、子どもの被曝量について「年間10ミリシーベルト以内に抑えるのが望ましい」と従来の目安値を引き上げた。それでも、1年後の予測だと、福島第一原発から50キロ以上も離れた伊達市や福島市もその数値を越えていたのだ。
![]() ★特価★ 「サンベネデット(SanBenedetto) スパークリングウォーター 500ml*24本[サンベネデッ... |
「脱原発」志向の有権者の票が社民・共産に投じられないようにする策略
↓
岩上安身(ジャーナリスト)
http://twitter.com/#!/iwakamiyasumi/status/59995975590227968
原発震災の影響は、政界に及びつつある。国会でも審議が。タブーに近かった「脱原発」という単語が、社民党以外の政党からも出始めた。民主党の一部、そして意外なことにみんなの党。原発をめぐって、保守陣営も割れる可能性が。
《おまけ》
☆真田信之
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%94%B0%E4%BF%A1%E4%B9%8B
秀吉死後、慶長5年(1600年)に失脚していた五奉行の石田三成が挙兵する。父と弟・信繁は三成ら西軍に付いたのに対し、信幸は家康ら東軍に参加することを決め、徳川秀忠軍に属して上田城攻め(第二次上田合戦)に参加する。
戦後、昌幸の旧領に加え3万石を加増されて9万5000石(沼田3万石を含む)となり、上田藩主となったが引き続き沼田城で本拠とした。信幸は昌幸らの助命を嘆願し、西軍に付いた父との決別を表すために、名を信幸から信之に改めている。義父の忠勝の働きかけもあり、昌幸らは助命され、紀伊九度山へ流罪となる。
☆前田利政
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%88%A9%E6%94%BF
利家の死後に慶長5年(1600年)に五奉行の石田三成らが毛利輝元を擁立して五大老の徳川家康に対して挙兵すると、兄・利長と共に東軍に属し関ヶ原に向かう途中、北陸の西軍方大聖寺城の山口宗永を陥れた。しかし、途上で突如利長たちは金沢へ引き返した。一説には敦賀城主大谷吉継側の謀略によるといわれる。このため合戦に間に合わなかった。金沢城へ引き返したあと利長が再出陣した際に利政は動かなかった。その原因は妻が三成の人質となっていたためとも、元々豊臣方であったためとも、どちらが敗れても前田氏の家名を残そうとする策であったともいわれる。
![]() 真田太平記 第壱集 |
〔福島第一原発〕作業員の許容・被ばく線量をさらに引き上げる方向
(日本テレビ動画ニュース)
http://www.news24.jp/articles/2011/04/18/06181199.html
福島第一原子力発電所事故の安定化に向け、政府が作業員の年間被ばく量の上限を、現在の250ミリシーベルトよりさらに上げることを検討していることがわかった。
(略)
原子力発電所内部の作業は、労働環境の厳しさに加えて、技能と経験が必要とされるため、作業員の人数の確保が大きな課題となっている。
↓
きっこ(ジャコビニ流星打法)
http://twitter.com/#!/kikko_no_blog/status/60017228602544129
もはや殺人!政府が「作業員の被曝量のさらなる引き上げ」を検討
http://goo.gl/nhlce
100ミリシーベルトから250リシーベルトへと菅首相が強引に引き上げた原発作業員の被曝量の上限だが、政府はさらなる引き上げの検討を始めた。
長期間に累積で50ミリシーベルトの被曝をしただけで白血病を発症して亡くなってしまった作業員もいるのに、これはもはや殺人です。
![]() 「はごろも シーチキンマイルド 80g」料理に使いやすいフレークタイプのかつおのシーチキンで... |
〔大震災〕必要な仮設住宅は7万2290戸だが完成したのは265戸
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000834-yom-pol
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/803.html
仮設住宅の必要戸数は計7万2290戸に達しているが、完成したのは現在、265戸にとどまっている。
↓
612 名前: 【東電 68.2 %】 [sage]
投稿日:2011/04/19(火) 02:27:54.43 ID:hYIuVC8V [1/2]
菅直人首相も有能な人だけど首相に任命された大畠章宏国土交通相も有能な方ですね。
地震発生後僅か1ヶ月と1週間でなんと265戸も仮設住宅を建てたそうです。
![]() 「はごろも シーチキンマイルド 80g」料理に使いやすいフレークタイプのかつおのシーチキンで... |
読売新聞世論調査の「原発減らすな」56%には“トリック”が内蔵
(4月3日の読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110403-OYT1T00595.htm
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/579.html
国内の原発に関しては「現状維持」が46%で最多だった。
☆「内閣・政党支持と東日本大震災関連」
(2011年4月電話全国世論調査)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/fe6100/koumoku/20110404.htm
▽調査日:2011年4月1-3日 対象者:全国有権者
(略)
※東日本大震災の被災地のうち、被害の大きい岩手、宮城、福島の3県の一部地域は調査対象から除いた。
Q 現在、日本の電力の3割近くは原子力発電によるものです。今後、国内の原子力発電所をどうすべきだと思いますか。次に読みあげる4つの中から、1つだけ選んで下さい。
答 1.増やすべきだ 10
2.現状を維持すべきだ 46
3.減らすべきだ 29
4.すべてなくすべきだ 12
5.その他 1
6.答えない 3
↓
☆大新聞世論調査 原発の是非を福島県民の一部に聞かなかった
(週刊ポスト4月22日号)
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110415-00000013-pseven-pol
http://www.asyura2.com/11/lunchbreak46/msg/173.html
震災と原発事故以来、政府は自治体に通報することになっている放射性セシウムの拡散予測を一切公表していないが、気象学者が独自の影響予測を発表し始めると、日本気象学会会長名で自粛を通達した。
しかも、民主党執行部は所属議員が勝手に調査しないように「震災関係の役所への質問は党本部を窓口とすること」という通達まで出している。
これに加担しているのが大メディアの世論調査だ。読売新聞(4月4日付朝刊)は、1面トップで〈震災対応「大連立を」64%〉と、3人に2人が大連立を望んでいるという世論調査結果を報じた。原発についても、「現状維持」と「増やすべきだ」を合わせて56%だ。
ところが、この調査は、なぜか「岩手、宮城、福島3県の一部地域は調査対象から除いた」となっている。どのくらいの地域を除いたかは記載されていないが、原発YES、NOを“福島県民以外に聞きました”というわけである。被災地を除外して公正な調査といえるのか。
あつこば
http://twitter.com/#!/ofstsing/status/54894091376402432
読売新聞の世論調査では、今後、日本の原発の数は「現状を維持するべきだ」が46%になっていましたが、質問には「現在、日本の電力の3割近くは原子力発電によるものです。」という前フリで誘導していました。→
http://p.twipple.jp/aSQpN
《おまけ》
☆プロパガンダ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%91%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%80
バンドワゴン - その事柄が世の中の権勢であるように宣伝する。人間は本能的に集団から疎外される事を恐れる性質があり、自らの主張が世の中の権勢であると錯覚させる事で引きつける事が出来る。(衆人に訴える論証)
☆衆人に訴える論証
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E4%BA%BA%E3%81%AB%E8%A8%B4%E3%81%88%E3%82%8B%E8%AB%96%E8%A8%BC
衆人に訴える論証(しゅうじんにうったえるろんしょう、羅: Argumentum ad
populum)とは、論理学における誤謬の一種であり、多くの人々が信じているという理由で、ある命題を真であると論証結論付けること。多数論証とも。
この誤謬は、広く受け入れられている理論が真であることを人に納得させようとするときに利用される。
88% の人々が UFO を信じているのだから、UFO は実在する。
市民が税を払うことは市民の代表である議員が議会で決めた義務なのだから、国家は公平で公正な機関に違いない。
世界中の大多数が神を信じているのだから、神は実在する。
ねえお父さん、プレステ買ってよ、友達はみんな持ってるんだよ。
![]() 【送料無料】プロパガンダ教本 |
〔焼け太り〕被災者支援を大義名分に「ガソリン税の減税」を凍結
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000458-yom-bus_all
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/800.html
政府は18日、ガソリン価格の高騰時にガソリン税などを減税する特例措置(トリガー条項)の実施を一時凍結する方針を決めた。
発動するとガソリン価格が下落し、東日本大震災の被災地以外でのガソリン消費が増えて被災地への供給が困難になる恐れがあるうえ、復興財源の確保にも支障をきたしかねないと判断したとみられる。
(略)
復興するまでの当面の間、凍結する。
↓
安保隆
http://twitter.com/#!/18iha/statuses/59964017577439232
野田佳彦財務相と玄葉光一郎国家戦略担当相が被災地支援を理由にガソリン減税凍結する方向で一致。支援されるどころか倍々苦しめられる被災者たち。増税を唱える人物は国民の敵であると考えておいて間違いない。
☆藤原陳忠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E9%99%B3%E5%BF%A0
今昔物語集 巻28
「信濃守藤原陳忠落入御坂語 第三十八」
信濃守の任期を終え京へ帰還する陳忠は、信濃・美濃国境の神坂峠を過ぎるとき、乗っている馬が橋を踏み外し、馬ごと深い谷へ転落した。随行者たちが谷を見下ろすと、とても生存しているようには思われなかった。しかし、谷底から陳忠の「かごに縄をつけて降ろせ」との声が聞こえ、かごを降ろし、引き上げてみるとかごには陳忠ではなくヒラタケが満載されていた。再度かごを降ろし、引き上げると今度こそ陳忠がかごに乗っていたが、片手に一杯のヒラタケを掴んでいる。随行者たちが安心し、かつ呆れていると、陳忠は「転落途中に木に引っかかってみれば、すぐそばにヒラタケがたくさん生えているではないか。宝の山に入って手ぶらで出てくるのは悔やみきれない。『受領は倒るるところに土をつかめ』と言うではないか。」と言い放った。
![]() 【送料無料】今昔物語集 |
〔焼け太り〕震災復興を大義名分として消費税率を3%引き上げる方向
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110419-00000088-yom-pol
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/798.html
政府は18日、東日本大震災の復興財源を確保するため、消費税を早ければ2012年度から3年間限定で3%引き上げ、8%とする方向で検討に入った。
↓
k_ysu
http://twitter.com/#!/k_ysu/status/60072316410937344
高速道路割引廃止、子供手当廃止、扶養控除廃止、消費税アップ、これだけ突然あがれば消費へのブレーキが懸念される。なんか震災後、この手の決定が簡単に行われてないか?
☆藤原陳忠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E9%99%B3%E5%BF%A0
今昔物語集 巻28
「信濃守藤原陳忠落入御坂語 第三十八」
信濃守の任期を終え京へ帰還する陳忠は、信濃・美濃国境の神坂峠を過ぎるとき、乗っている馬が橋を踏み外し、馬ごと深い谷へ転落した。随行者たちが谷を見下ろすと、とても生存しているようには思われなかった。しかし、谷底から陳忠の「かごに縄をつけて降ろせ」との声が聞こえ、かごを降ろし、引き上げてみるとかごには陳忠ではなくヒラタケが満載されていた。再度かごを降ろし、引き上げると今度こそ陳忠がかごに乗っていたが、片手に一杯のヒラタケを掴んでいる。随行者たちが安心し、かつ呆れていると、陳忠は「転落途中に木に引っかかってみれば、すぐそばにヒラタケがたくさん生えているではないか。宝の山に入って手ぶらで出てくるのは悔やみきれない。『受領は倒るるところに土をつかめ』と言うではないか。」と言い放った。
![]() 【送料無料】実践引き寄せの法則 |
六ヶ所村核燃料再処理工場から遠くない地点で「震度5弱」の地震
19日午前4時14分ごろ地震があり、大仙市で震度5弱を観測した。
秋田地方気象台によると、震源は県内陸南部(北緯39・6度、東経140・4度)で、震源の深さは約20キロ、地震の規模はマグニチュード(M)4・8と推定される。
各地の震度は次の通り。
▽震度5弱=大仙市
▽震度3=秋田市、由利本荘市、仙北市
▽震度2=井川町、北秋田市、横手市、湯沢市、美郷町、羽後町
▽震度1=大館市、能代市、潟上市、にかほ市など
![]() 【23%OFF!】六ヶ所村ラプソディー(DVD) |
民主党政権が発表した「チェルノブイリ事故での死者は43人」のトリック
http://peacephilosophy.blogspot.com/2011/04/blog-post_17.html
最後に、首相官邸のホームページにあった「チェルノブイリ事故との比較」
http://www.kantei.go.jp/saigai/senmonka_g3.html
を見てください。これによると、チェルノブイリ事故で放射線が原因で亡くなったとされる数は、28名の作業員と、小児甲状腺ガンで15名だけ、合計43名のみです。官邸資料が言う「20年目のWHO,IAEAなど8つの国際機関と被害を受けた3共和国の合同発表」とは、「チェルノブイリフォーラム」
http://www-ns.iaea.org/meetings/rw-summaries/chernobyl_forum.asp
のことです。対象集団が60万人しかなく、過小評価と批判されるこの報告でさえ、「放射線被ばくにともなう死者の数は、将来ガンで亡くなる人を含めて4000人である」と言っているのです。この報告に準拠していることになっているこの官邸の資料はそれに触れていません。
その後2006年のWHO報告では死者は9千件(対象集団は740万人)、IARC(国際ガン研究機関)論文では1万6千件(対象集団はヨーロッパ全域5.7億人)と報告されています。(参照:京大・今中哲二論文「チェルノブイリ事故による死者の数」)他にも多数公的・民間機関の研究結果はありますが、ここでは、数ある研究の中でも被害を低く見積もっているといわれる公的機関の研究結果でさえ、官邸資料は無視しているということを強調しておきます。
![]() 【送料無料】チェルノブイリからの伝言 |
〔英文資料〕〔放射能〕チェルノブイリは実際、何人のガンを引き起こしたか
「チェルノブイリ」は実際、何人のがんを引き起こしたか(改訂新版)
How Many Cancers Did Chernobyl Really Cause?−Updated Version
http://allthingsnuclear.org/
![]() 【送料無料】チェルノブイリからの伝言 |
六ヶ所村核燃料再処理工場の付近で弱いながらも「地震」が発生
http://twitter.com/#!/eqbot/status/60061068038385664
地震 NHK 04月19日04時17分 秋田県内陸南部
39.6N 140.4E 20km M3.0
震度2 大仙市
![]() 【23%OFF!】六ヶ所村ラプソディー(DVD) |
2011年04月18日
〔詳報〕保安院「福島第一原発1・2・3号機の核燃料は“溶融”した」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110418-00000859-yom-sci
http://www.asyura2.com/11/genpatu9/msg/515.html
経済産業省原子力安全・保安院の西山英彦審議官は18日の記者会見で、1〜3号機の核燃料が「溶融していると思われる」と述べ、内閣府の原子力安全委員会に報告したことを明らかにした。
![]() クリスタルガイザー ライム 炭酸水 / クリスタルガイザー(Crystal Geyser) / 水ミネラルウォー... |
NHK世論調査で自民党支持23.3%、民主党支持19.2%
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015395631000.html
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/782.html
NHKが行った世論調査によりますと、各党の支持率は▽民主党が19.2%、▽自民党が23.3%、▽公明党が2.8%、▽みんなの党が2.7%、▽共産党が2.2%、▽社民党が0.8%、▽「たちあがれ日本」が0.2%、▽「特に支持している政党はない」が41.9%でした。
![]() クリスタルガイザー ライム 炭酸水 / クリスタルガイザー(Crystal Geyser) / 水ミネラルウォー... |
NHK世論調査で「原発減らすべき」は44%どまり(過半数割れ)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110418/t10015395611000.html
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/783.html
そして、国内の電力全体の3割を供給してきた原子力発電所を今後どうすべきだと思うか尋ねたところ、▽「増やすべきだ」が7%、▽「現状を維持すべきだ」が42%、▽「減らすべきだ」が32%、▽「すべて廃止すべきだ」が12%でした。
![]() クリスタルガイザー ライム 炭酸水 / クリスタルガイザー(Crystal Geyser) / 水ミネラルウォー... |
「女川原発」の近くで地震(19時56分頃)
http://twitter.com/#!/earthquake_jp/status/59934470794510336
【速報LV5】18日19時56分頃 宮城県石巻市近辺(N38.5/E142.1)にて(推定M4.2)の地震が発生。震源の深さは推定48km。
〔写真〕完全防備で福島県を視察した枝野幸男官房長官
投稿日:2011/04/18(月) 19:22:37.77 ID:H41cItUm0 [18/20]
完全防備 の 枝野
画像
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1541594.jpg
18 名前:M7.74(catv?)[]
投稿日:2011/04/18(月) 14:39:11.00 ID:z37LAIEg0
被災者はマスクもしてないのに、自分はN95規格の高性能マスクをつけて完全防備で福島入りの枝野官房長官。
http://takosu.vs.land.to/cgi-bin/img-box/img20110418014831.jpg
649 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[sage]
投稿日:2011/04/18(月) 14:43:23.12 ID:uTRSda410 [2/2]
枝野のマスク、先端が豚の鼻のようになっているかと思ってたら3Mって書いているのね。
☆枝野官房長官、計画的避難区域指定の飯舘村と川俣町を訪問 避難計画策定に協力求める (フジテレビ系=FNN)
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20110418-00000626-fnn-pol
http://www.asyura2.com/11/senkyo111/msg/750.html
視察は、主に車内から行われて、車から降りたのはわずか5分間だった。
![]() クリスタルガイザー ライム 炭酸水 / クリスタルガイザー(Crystal Geyser) / 水ミネラルウォー... |