2011年04月02日

〔メモ〕スリーマイル事故の2年後から風下地帯で乳幼児死亡率が急上昇

☆スリーマイル島原子力発電所事故

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%AB%E5%B3%B6%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80%E4%BA%8B%E6%95%85


Radiation and Public Health Project
http://en.wikipedia.org/wiki/Radiation_and_Public_Health_Project
は、19の医学論文と書籍 Low Level Radiation and Immune Disease を著した Joseph Mangano による算定を引用して、事故の2年後の風下地域における乳幼児死亡率に急な増加が見られることを報告した。



☆US nuclear industry powers back into life
(英紙ガーディアン。13 April 2004)

http://www.guardian.co.uk/business/2004/apr/13/nuclearindustry.usnews

But doubts remain. Recent data from the Radiation and Public Health Project, a non-profit organisation, suggests otherwise. The group claims infant mortality in the local area increased by 47% in the two years after the accident. It also says that, 25 years on, cancer-related deaths among children under 10 are 30% higher than the national average.

posted by はなゆー at 21:05| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

南相馬市小高区の屋外で2遺体を発見し収容(死因未発表)

☆原発20キロ圏で2遺体=パトロール中に発見―福島県警
(時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110402-00000072-jij-soci

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/406.html

同庁などによると、遺体は1日、南相馬市小高区の屋外の別々の場所で発見されたという。

posted by はなゆー at 20:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

浜岡原発と柏崎刈羽原発にも「ヒビ割れ」があるが気にせず稼働中

2003年の情報

http://www.jrcl.net/frame03130g.html

未修理で運転再開を容認

脱原発状況に追いつめられた原発推進派の暴挙

多数の深いひび割れを放置


 一月二十一日、経済産業省原子力安全・保安院は、総合エネルギー調査会の原発設備健全性評価小委員会で、原子炉圧力容器内の炉心隔壁(シュラウド)に多数のひび割れが発覚して停止していた東京電力・柏崎刈羽3号炉(沸騰水型BWR・百十万キロワット)と中部電力・浜岡4号炉(百十三・七万キロワット)について、ひび割れを修理しないまま運転を再開して構わないという恐るべき「見解」を示した。

 欠陥原発動かし二法の成立を強行した小泉政権のもとで、原子力安全・保安院はボロボロ化し傷だらけであることが発覚して停止を余儀なくされた原発に、修理もしないで動かしていいという「安全宣言」を出したのだ。何十万人、何百万人の命と安全をもてあそぶこの暴挙を、われわれは怒りを持って糾弾する。

 浜岡原発四号炉のシュラウドのひび割れは、水中カメラで点検できる範囲内だけで六十七カ所も発見されている。ひび割れの深さは、最大で十四ミリにも達している。中部電力が昨年十二月十七日に発表した調査結果では、ひび割れは緩やかに進行するが深さ三十六ミリで止まるので、修理をせずに運転し続けても五年間は大丈夫だという。なぜ深さ三十六ミリでひび割れの進行が止まるのかは不明のままだ。

 また中部電力の「強度評価」では、厚さ五十ミリの部分でも八ミリ残っていれば、すなわち厚さの七分の六にも達する深いひび割れが生じていても東海大地震にも耐えられるという、驚くべき「評価」が行われている。

 柏崎刈羽3号炉のシュラウドには、ほぼ全周にわたる長さ十六・五メートルにも達するひび割れが生じている。深さも最大で十二ミリに達している。これほど大きなひび割れがあり、しかもそれがさらに進行することがわかっているにもかかわらず、東京電力と中部電力は修理もせずにあと五年間は動かし続けて大丈夫だという途方もない調査結果を報告し、保安院は全くまともな検討もせずにそれをそのまま認めてしまったのである。

ひび割れの原因も不明のままで

 シュラウドは原子炉内の冷却水の流れを制御するために設置された数トンもあるステンレス製の巨大な構造物で、九〇年代初め頃からひび割れが問題化し、膨大な被曝労働者を出しながら「ひび割れが生じにくい」という新材質のステンレスで作られたものに取り替える大修理を、各地の原発で行ってきた。

 しかしひび割れしにくいはずの新しいシュラウドでもひび割れが多発しており、しかもその原因はいまだ解明されていない。そのため、一月二十一日の小委員会でも「ひび割れの進行を説明する記述が示されていない」などの意見が出され、「報告書」としてまとめることはできなかった。

 にもかかわらず小委員会の佐藤一男委員長は、「技術的な評価についておおむね了解を得たと受け止めている」として、「現時点で構造強度に余裕があり、直ちに補修する必要はない」というとんでもない「見解」を発表してしまったのである。

 この「安全宣言」を受けて東京電力と中部電力は、運転再開に向けて地元と協議するという。そして他の停止を余儀なくされている原発でも次々に「安全宣言」を出し、運転再開を強行しようとするだろう。

大惨事を招き寄せる暴挙だ

 言うまでもなく浜岡原発は、東海大地震想定震源域の真上に立地している。昨年十一月には、気象庁長官が記者会見で「東海大地震がいつ起きてもおかしくない状況になりつつある」と述べている。マグニチュード8クラスの大地震が起きた時、最大で深さ十四ミリものひび割れが六十七カ所もある浜岡4号炉が動いていたら、大震災と原子力災害が複合した、文字通り未曾有の大惨事が発生するだろう。

 大地震が起きなくても、進行のメカニズムさえわかっていない多数のひび割れが、予想もしない形で急激に進行するかもしれない。八九年一月の福島第二原発3号炉の再循環ポンプ大破壊事故、九一年二月の美浜2号炉の蒸気発生器細管ギロチン破断事故、九五年十二月の高速増殖炉もんじゅのナトリウム火災事故、九七年三月の東海再処理工場爆発火災事故、九九年七月の敦賀2号炉の冷却水大量喪失事故、九九年九月のJCO臨界事故、そして〇一年十一月の浜岡2号炉の緊急炉心冷却装置配管爆発破断事故。これらのいずれの重大事故も、予想もしない形で突然発生した。

 全周にわたるひび割れが進行し、数トンもある鋼鉄のシュラウドが割れて落下するような事態になれば、原子炉圧力容器そのものが破壊されてしまう可能性は十分にある。昨年十二月二十日、浜岡2号炉の運転再開に抗議する申し入れの際、稼働から二十五年もたつ老朽化した浜岡2号炉のシュラウドをほとんど調査していない問題について、参加者が「ひび割れが生じていないと言うなら証拠を示してほしい」と追及した。これに対して保安院は、「調べていないところにないとは言えない」と平然と言い放った。

 このような無責任極まりない態度で住民の命と安全をもてあそんでいるのが、原子力安全・保安院であり、電力会社であり、小泉政権なのだ。それは、世界的に進行する脱原発の流れと多発しつづける重大事故によって追いつめられた原子力開発推進勢力が、ますますやる気を失い、投げやりになり、最低限の責任感も喪失していることを象徴している。当然にもそれは、大事故をますます引き寄せることになる。


posted by はなゆー at 20:21| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島第一原発が異様な「光」を放っているように見える

132 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(和歌山県)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 19:13:46.15 ID:mIQ1hdCM0
ライブカメラなんか光ってる


141 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 19:14:51.24 ID:K2rtbGhh0 [5/5]
ふくいち、これははじめての光り方だな
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 19:21:29.83 ID:cUrX8Y5D0 [2/2]
http://www.superokayama.com/~hotstaff/arxiv/nu/
位置は建物の所かなあ


posted by はなゆー at 19:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔痛いツイッター〕プルト君(原子力発電の啓蒙者)

プルト君
http://twitter.com/#!/Plutokun_Bot

やあ!ボク、プルトニウムのプルト君!平和で安全なクリーンエネルギーとしての原子力発電を推奨しているよ!プルトニウムについての安全性についてお話に来たんだ!みんなよろしくね!

【送料無料】ハマコーだう!

【送料無料】ハマコーだう!
価格:1,050円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 19:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔福島第一原発〕東京電力が海外メディアに「炉心の損傷は25〜70%」

「福島第一原発。過熱による炉心の損傷は甚大になっている。メディアに話すことを許可されていない。しかしながら匿名の東京電力の担当者によれば、炉心の損傷は25〜70%である」


☆Radioactive water leaks from Japan nuclear plant (AP通信)

http://news.yahoo.com/s/ap/20110402/ap_on_re_as/as_japan_earthquake

Damage to the reactor cores from overheating is thought to be extensive, ranging from about 25 to 70 percent, according to a TEPCO spokesman who declined to named because he was not authorized to speak to the media.


posted by はなゆー at 18:10| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔動画〕福島第一原発で作業員が死亡したようにも見えるのだが

Latest super close-up footage of Fukushima wrecked nuclear reactor
http://www.youtube.com/watch?v=EX0Vjar2J_E

             ↓

677 名前:M7.74(東京都)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 16:46:36.22 ID:+n3fgKVaP [2/3]
おい、14秒のとこに左下に死体がいるぞ
くそ…


754 名前:M7.74(東京都)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 16:55:46.70 ID:+n3fgKVaP [3/3]
白い服着た作業員がぐったり仰向けになって死んでいる。14秒で緑ロゴそば


posted by はなゆー at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先ほどの地震で高速増殖炉「常陽」(大洗町)は無事だったのだろうか?

2日午後4時55分ごろ、茨城県南部で震度5弱の地震があった。震度3以上が観測された地域は次のとおり。
震度5弱 茨城県南部▽震度4 栃木県南部、群馬県南部、埼玉県北部、千葉県北西部▽震度3 茨城県北部、埼玉県南部、千葉県北東部、東京都23区

            ↓

807 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 17:00:51.97 ID:uUuMGzjZ0 [8/9]

常陽
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%B8%E9%99%BD
は無事かー?


posted by はなゆー at 17:10| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニューヨークタイムズも「福島第一原発はパーシャル・メルトダウン」

☆Reactor Core Was Severely Damaged, U.S. Official Says
(米紙ニューヨークタイムズ)

http://www.nytimes.com/2011/04/02/world/asia/02japan.html

Japanese officials have spoken of “partial meltdown” at some of the stricken reactors. But they have been less than specific, especially on the question of how close No. 1 − the most badly damaged reactor − came to a full meltdown.

posted by はなゆー at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米紙「福島第一原発1号機は“部分臨界(青い光)”状態ではないか」

☆「1号機」、「部分臨界(localized criticality)」か?「青い閃光」も発生?
(大沼安史の個人新聞)
http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/04/localized-criti.html

ロサンゼルス・タイムズは、「1号機」が「部分臨界(localized criticality)」を起こし、熱と放射線を放出する「閃光」を放っているのではないか、との観測が、エンジニアの間にある――と報じた。



☆Radioactivity surges again at Japan nuclear plant
(米紙ロサンゼルス・タイムズ)

http://www.latimes.com/news/science/la-sci-japan-reactor-damage-20110331,0,5950026.story

Engineers speculated that the radiation surges may be coming from a partial meltdown of the fuel core of reactor No. 1. It appears that small segments of the melted fuel rods in that reactor are undergoing what is known as "localized criticality," emitting brief flashes of heat and radiation.


 
posted by はなゆー at 15:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山下俊一教授(長崎大)「笑う門には放射線の悪影響が来ない」

☆2011年3月21日14時― 山下俊一氏・高村昇氏「放射線と私たちの健康との関係」講演会(前半)

http://ameblo.jp/kaiken-matome/entry-10839525483.html

放射線の影響は、実はニコニコ笑ってる人には来ません。クヨクヨしてる人に来ます。これは明確な動物実験でわかっています。酒飲みの方が幸か不幸か、放射線の影響少ないんですね。決して飲めということではありませんよ。笑いが皆様方の放射線恐怖症を取り除きます。でも、その笑いを学問的に、科学的に説明しうるだけの情報の提供がいま非常に少ないんです。



《おまけ》

966 名前:お漏らしさん[]
投稿日:2011/04/01(金) 21:34:50.45 ID:02+NI6YP [5/5]
おいおい、NHKのニュース9で長崎大の教授が被爆線量100ミリ・シーベルト以下は安全だっていい始めたぞ!



yasushi-nozaki(大学教授だが専門は開発学、障害学、社会福祉学)
http://twitter.com/#!/morita0/statuses/53830359992901633
100ミリシーベルト。福島県のアドバイザーになった山下教授(長崎大学)はNHKで100ミリシーベルトまでは健康リスクはないと断言した。それは原発で働く人々の基準だったが、先日それを250ミリに上げている。1ミリであった公衆の被曝上限を原発作業員の100ミリにするといつ変えたのか。


yasushi-nozaki(大学教授だが専門は開発学、障害学、社会福祉学)
http://twitter.com/#!/yasushi61/status/53834644935811072
セシウム137は60日で排泄。福島県アドバイザイー(原文ママ)になった山下教授(長崎大学)は、セシウム137は体内に入っても60日くらいで排泄されるから問題ない、と断言した。(100日程度と普通は言われているが。)では、親の遺伝子障害でチェルノブイリで生まれている奇形児はどう説明するのか。



パンダP。(福島県飯舘村在住の29才独身)
http://twitter.com/#!/024442/status/53968764173172736
山下俊一長崎大大学院教授が飯舘村で「全く心配無い」と講演。食品経由の放射性I摂取のみ警戒すべきで、マスク不要、外遊びOK、セシウム摂取も全く問題なしと。でも乳幼児、妊婦の健康リスクは注視すべきと。言葉に自己矛盾ある。せめて『大人に限れば』と前置きするのが学者のモラルでは?


パンダP。(福島県飯舘村在住の29才独身)
http://twitter.com/#!/024442/status/53969144114192384
昨夜NHKに出演した山下俊一長崎大大学院教授は『チェルノブイリでの教訓が活きようとしている』と飯舘村が自分の研究の実証の場であるかのような主張をした。厳格な健康管理下でのみ言える『多少の安全』を農業=土いじりの村で『全く心配ない』と断言するとは。村民はモルモットではない!


パンダP。(福島県飯舘村在住の29才独身)
http://twitter.com/#!/024442/status/53969770441228288
飯舘村民は疲弊している。もう安心安全を主張する学者の偏った言葉にしか耳を傾けない村民が増えてきている。村民は弱い。その弱さにつけ込んで一方的に安心を押しうる国や県の誘導に心地よさを求めている。真実に依らない安心の代償は大きい。様々な公害訴訟の歴史が雄弁に物語っている。



968 名前:お漏らしさん[]
投稿日:2011/04/02(土) 10:20:36.35 ID:QTAmoS32 [2/3]
長崎大大学院教授「山下俊一」晒しておきます!



969 名前:お漏らしさん[]
投稿日:2011/04/02(土) 10:31:21.86 ID:QTAmoS32 [3/3]
政府・NHKの情報操作はすごいぞ!
福島県の飯舘村在住の
http://twitter.com/#!/024442
をフォローしよう!

posted by はなゆー at 15:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島第1原発2号機は炉心の70%が損傷し深刻なメルトダウン状態

☆福島第1原発、一部炉心は損傷=米エネルギー長官
(米紙ウォールストリートジャーナル日本版)
http://jp.wsj.com/Japan/node_215139

また「米国に提供された日本からの情報」を引用し、2号機については「炉心の70%が損傷して最も深刻なメルトダウン状態」になっていると述べていた


posted by はなゆー at 15:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔まとめ〕土壌の放射性物質を過少に見せかける日本政府の「トリック」

手塚一佳(小沢一郎政治塾8期卒業)
http://twitter.com/#!/tezukakaz/status/53447461292875777
本日3月31日。東京の放射線量を測る機会に恵まれた。東京城東地域(注:江東区・墨田区・江戸川区など)の空間線量が0.08μSv/h。これは0.08×2×24×365=1401μSv/Yと、内外被曝を計算して一般人の年間許容量をわずかに超える程度。しかし地面では0.14μSv/h〜0.2μSv/h。土壌汚染が深刻だ。



☆東北・関東の水田150か所、セシウム濃度測定
(読売新聞。3月30日)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110330-00000889-yom-soci

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/543.html

同省によると、実施するのは東北地方や関東の各県で、計150か所の水田を調べる。土の表面から15センチ下の土壌を採取し、放射性セシウムの濃度を測定する。



☆IAEAと安全委、土壌めぐる見解相違で混乱
(4月1日の読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000786-yom-sci

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/354.html

IAEAは同村で、土壌の表面に付着している放射性ヨウ素131とセシウム137ほか、空気中の放射線量の割合を調査。放射性ヨウ素131が、土壌表面の1平方メートル当たり2000万ベクレルで、IAEAの避難基準の約2倍に相当するとしている。

これに対し、日本は土壌を深さ約5センチまで掘り、採取した土壌1キロ・グラム当たりの放射性物質濃度を調べている。




☆農水省の水田放射能調査…深く掘って値を小さくしている!
(福島老朽原発を考える会。3月31日)

http://fukurou.txt-nifty.com/fukurou/2011/03/post-ed30.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/385.html

新聞各紙によると、農水省は一部の自治体が東北地方や関東各県ので水田の土壌調査を始めたことを明らかにしました。しかし、問題はその調査方法です。記事によれば、「土の表面から15センチ下の土壌を採取し、放射性セシウムの濃度を測定する」といいます。土の表面から15センチ下の土壌に、今回の原発事故によるセシウムが存在すると考えるのは難しく、わざわざこうした採取方法をとることに、放射能汚染の実態を意図的に隠ぺいする意図が見て取れます。

私たちフクロウの会が進めている放射能測定プロジェクトで提携している、フランスの独立系調査機関であるACROのサンプル採取マニュアルによれば、土の場合は土表面から2cmの深さでとること、泥の場合にはできるだけ表面(数ミリの深さ)で採ることを指示しています。


そこで農水省消費者の部屋に電話してみました。

Q) なぜ15センチも深いところまでとるのか?
A) 新聞にもあるように耕す深さが15センチだから

Q) 事故後耕していない土地はどうするのか?
A) 15センチと決めたら揃えて測定しなければいけない

Q) 土の放射能測定は深さ2センチでとると聞いている、15センチまでとればそれだけ薄まってしまうのではないか?
A) セシウムは水と一緒に浸み込むから

Q) 信じがたい。とても納得できない

通常2センチを15センチ掘るわけで、はじめから15分の2以下に薄めた濃度を測るというところに問題があると思います。




☆東北・関東の水田150か所、セシウム濃度測定(読売)「土の表面から15センチ下の土壌を採取し」???
http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/879.html
投稿者 tk 日時 2011 年 4 月 01 日 19:27:47

「土の表面から15センチ下の土壌を採取し」???
フツーは
「土の表面から5センチの間の土壌を採取し」
だろ。

空からセシウムが降ってきても「土の表面」につもるのであって、「土の表面から15センチ下の土壌」には簡単には滲透しない。

(略)

これによると、福島第一原発から北西40キロの地点の土壌から、163KBq/Kgという高濃度のCs137が検出されています。

報道によると、地表から5センチの土壌を採取して測定したと言うことなので、土の比重を農地並みの1.2と仮定して計算してみると、深さ5センチの1平米の土壌の重さは60Kgとなり、1平米当たりのCs137は、9780KBqという値になります。

この値は、チェルノブイリ周辺の居住禁止地域のレベル(555KBq/m2=15Ci/Km2)に匹敵します。




Bell Boyd
http://twitter.com/#!/Bell_Boyd/status/52851062226427904
上杉隆 「土壌1Kgあたりのプルトニウムて何??? プルトニウムは土の表面にあるはず。掘り返して測ってごまかそうとしている。」 (表現は不正確) :文化放送



東海アマ管理人
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/52852136102465536
政府が降下性放射能汚染の単位を1平米あたりのベクレル(毎秒あたりの崩壊数)から1キログラムあたりのベクレルに変えてしまった。土壌汚染は表層からせいぜい5センチ程度だ。キログラムにすれば正方形で採取するから汚染値は一桁下がる。まさに欺瞞と隠蔽を泥縄式に繰り返す愚劣政府・東電・学会


Bell Boyd
http://twitter.com/#!/Bell_Boyd/status/52853297484283904
上杉隆が危惧していたプルトニウムのごまかし


山本剛志(ラーメン王)
http://twitter.com/#!/rawota/status/52841988801826816
上杉隆「プルトニウムが測定された途端に、メディアは"プルトニウムは安全、紙一枚で防げて重いから拡散しない"の大合唱。一度吸い込めば発病率が高いのでIAEAも注視している。プルトニウムが見つかったら重装備をしなければ作業できない。従業員を見殺しにするつもりか」


山本剛志(ラーメン王)
http://twitter.com/#!/rawota/status/52851450212134912
上杉隆「世界では危険とされるプルトニウムを安全とメディアが報道。土表面ではなく土壌からプルトニウム検出の意味合いが分からない。官報産の連携プレー。鋭い質問するのはフリーと海外メディアで、大スポンサーに配慮してか、記者クラブメディアは洗脳されているように見える」

【送料無料】プロパガンダ教本

【送料無料】プロパガンダ教本
価格:1,680円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 14:41| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔放射能・原発・NHK〕山下俊一・長崎大学教授の解説に疑問の声が

966 名前:お漏らしさん[]
投稿日:2011/04/01(金) 21:34:50.45 ID:02+NI6YP [5/5]
おいおい、NHKのニュース9で長崎大の教授が被爆線量100ミリ・シーベルト以下は安全だっていい始めたぞ!



yasushi-nozaki(大学教授だが専門は開発学、障害学、社会福祉学)
http://twitter.com/#!/morita0/statuses/53830359992901633
100ミリシーベルト。福島県のアドバイザーになった山下教授(長崎大学)はNHKで100ミリシーベルトまでは健康リスクはないと断言した。それは原発で働く人々の基準だったが、先日それを250ミリに上げている。1ミリであった公衆の被曝上限を原発作業員の100ミリにするといつ変えたのか。


yasushi-nozaki(大学教授だが専門は開発学、障害学、社会福祉学)
http://twitter.com/#!/yasushi61/status/53834644935811072
セシウム137は60日で排泄。福島県アドバイザイー(原文ママ)になった山下教授(長崎大学)は、セシウム137は体内に入っても60日くらいで排泄されるから問題ない、と断言した。(100日程度と普通は言われているが。)では、親の遺伝子障害でチェルノブイリで生まれている奇形児はどう説明するのか。



パンダP。(福島県飯舘村在住の29才独身)
http://twitter.com/#!/024442/status/53968764173172736
山下俊一長崎大大学院教授が飯舘村で「全く心配無い」と講演。食品経由の放射性I摂取のみ警戒すべきで、マスク不要、外遊びOK、セシウム摂取も全く問題なしと。でも乳幼児、妊婦の健康リスクは注視すべきと。言葉に自己矛盾ある。せめて『大人に限れば』と前置きするのが学者のモラルでは?


パンダP。(福島県飯舘村在住の29才独身)
http://twitter.com/#!/024442/status/53969144114192384
昨夜NHKに出演した山下俊一長崎大大学院教授は『チェルノブイリでの教訓が活きようとしている』と飯舘村が自分の研究の実証の場であるかのような主張をした。厳格な健康管理下でのみ言える『多少の安全』を農業=土いじりの村で『全く心配ない』と断言するとは。村民はモルモットではない!


パンダP。(福島県飯舘村在住の29才独身)
http://twitter.com/#!/024442/status/53969770441228288
飯舘村民は疲弊している。もう安心安全を主張する学者の偏った言葉にしか耳を傾けない村民が増えてきている。村民は弱い。その弱さにつけ込んで一方的に安心を押しうる国や県の誘導に心地よさを求めている。真実に依らない安心の代償は大きい。様々な公害訴訟の歴史が雄弁に物語っている。



968 名前:お漏らしさん[]
投稿日:2011/04/02(土) 10:20:36.35 ID:QTAmoS32 [2/3]
長崎大大学院教授「山下俊一」晒しておきます!



969 名前:お漏らしさん[]
投稿日:2011/04/02(土) 10:31:21.86 ID:QTAmoS32 [3/3]
政府・NHKの情報操作はすごいぞ!
福島県の飯舘村在住の
http://twitter.com/#!/024442
をフォローしよう!




☆原発事故「最も憂慮すべきは遺伝子変異」
(スイス国際放送)
http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892

ヴァルター : (略)ただ、情報伝達が不十分だったり危険を軽視したりすると大きな誤りを犯すことになる。吸収線量と人体への影響は正比例の関係にあるからだ。つまり、心配のいらない吸収線量というものはない。わずかな摂取でもがんを引き起こし、乳がんや大腸がんなどから死に至ることもある。

今後日本では確実にがん死亡率が高まるだろう。たとえ完全な炉心溶融に至らなかったとしてもだ。


swissinfo.ch : 専門家によれば3月17日と18日の2日間が原子炉冷却の鍵を握る最後のチャンスとされ、成功しなければ炉心溶融が決定的になるとのことでした。世界が日本に対して抱く不安は当然のものですか。

ヴァルター : 当然だ。先述したがんの増加を恐れてのことだ。例えば、チェルノブイリでも急性被曝で死亡した人は多くなかったが、事故後にがんで多くの人たちが亡くなった。

しかし、がんのリスクの増加以上にもっと深刻な問題は遺伝子への影響だ。それも世代を越えた影響だ。最新の研究では、少量の吸収線量でも継代的な影響がありうることが分かっている。

イギリスにあるセラフィールド(Sellafield)の使用済核燃料の再処理工場に勤務する人たちの子どもには白血病のリスクが高い。これは父親の吸収線量と関係があり、子どもたち自身は放射線にさらされていない。原発事故だけでなくこうした通常の場合でも、人間ならび動植物の遺伝子に損傷が発生する。こうした事実を知った上で、あえて原子力に頼るかどうかはむしろ倫理的な問題だ。


swissinfo.ch : 放射能汚染では放射性同位体のヨウ素131、セシウム137、キセノン133、クリプトン85ならびにストロンチウム、プルトニウム239が漏出します。どれも危険ですが、特に危険なものはどれですか。

ヴァルター : まず、危険度は半減期によって変わってくる。ヨウ素は8日間でほぼゼロになる。つまり、スイスの子どもたちにヨウ素剤を与えても意味がないと言える。さらに大人が服用すると逆効果になりかねない。

セシウムの半減期は30年なのでセシウム汚染は日本からスイスにまで行き渡るが、スイスでの危険度はごくわずかだ。セシウムはカリウムのように体内で代謝されるため、一回限りの摂取なら数カ月後にはなくなる。

ストロンチウムは体内に蓄積され、死ぬまで残る。ここでも人体への影響は半減期に左右される。ストロンチウムはカルシウムのように骨に蓄積されるため消えることはなく、骨髄は絶えずβ線の影響を受けることになる。子どもの骨髄は脂肪が少ないため、のちのち白血病になるリスクが大人よりも高い。

プルトニウムは一度体内に入ったら決して消えない。ごく微量の摂取でもがんを引き起こす。



swissinfo.ch : チェルノブイリの場合、子どもへの医療行為はどの程度可能でしたか。


ヴァルター : 普通なら子どもが甲状腺がんにかかることはない。事故前のウクライナでは住民5000万人に対し年間3人ほどだった。しかし、事故後1500人の子どもが甲状腺がんを患った。4000人という話もある。

それまでこうしたことはなかった。これはヨウ素131の影響だった。もし事故直後に政府が子どもたちに安定ヨウ素剤を与えていれば避けられただろう。当時の子どもたちに急性被曝があったとは思えない。

セシウムに関しては、ウクライナでは大人も子どもも食品から摂取している。それは今も変わらない。これに対してはりんごペクチン剤が服用されている。りんごペクチンは体内のセシウムの量を減らし、継続的なセシウムの摂取に対しても有効に働く。


swissinfo.ch : 原爆を経験した唯一の国である日本が今また大規模な原発事故に見舞われているというのはある意味ひどい皮肉のようです。当時の医療的な経験は今回の役に立ちますか。

ヴァルター : それはないだろう。当時は特別な治療を施すことがまったくできなかった。その上、被曝の影響は異なる。広島と長崎で被曝した父親を持つ子どもたちとチェルノブイリで被曝した父親を持つ子どもたちをイスラエルの研究者たちが調査した。その結果、父親が原爆で被曝した後に生まれた子どもたちには遺伝子の変異がまったく見られなかったことが分かった。

それに対し、チェルノブイリの事故後に解体作業者として入った父親から被曝後に生まれた子どもたちには一定の割合の遺伝子(ミニサテライトDNA)に相当数の変異が見られた。遺伝的な視点で見ると、今回の福島第一原発の事故は深刻なケースだ。

【送料無料】プロパガンダ教本

【送料無料】プロパガンダ教本
価格:1,680円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 14:06| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

原発輸出政策に反対するのは社民党と共産党と糸数慶子議員のみ

RUNMOLE
http://twitter.com/#!/takahashi_gen/status/53490583293014016
原発輸出に直結するヨルダンとの原子力協定締結承認が参議院通過。反対は共産・社民・糸数慶子の11人のみ。他は賛成。これほど国会の勢力状況を象徴するものはないだろう。


森原秀樹(サティスファクション・パーティー=社民党)
http://twitter.com/#!/HidekiMorihara/status/53438018157154304
こんな時でも平気で進む原発輸出政策。今日、ヨルダンとの原子力協定が参院通過
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011033101000806.html
今国会はロシア、韓国、ベトナムとの協定も審議予定
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/treaty/treaty177.html
UAE、ブラジル、インドも後ろに控え、米国への融資案件もある。



きみどりあおい
http://twitter.com/#!/ecoyoko/status/53777324721700864
賛成した議員名を知りたい!



森原秀樹(サティスファクション・パーティー=社民党)
http://twitter.com/#!/HidekiMorihara/status/53783262681763840
社民、共産、無所属一人以外全員賛成です。賛成230対反対11。これが現実です。
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/177/177-0331-v013.htm


ゴルゴ十三
http://twitter.com/#!/golgojyusan/status/53932750205501440
原発のヨルダン輸出協定は共産・社民・糸数慶子議員のみ反対。今の生活が良ければそれでよいし、「勝ち組」だから逃げればよいと言う考えだな。結局共産・社民を排除した「21世紀の大政翼賛会」として官僚にお任せ。



722 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/03/28(日) 08:02:02 ID:/XwmeHCv
だいたい原発は、輸出においても、日本の貴重な飯の種になりつつあるんだし、脱原発を掲げるなら、代わりとなる飯の種を示してもらいたいな


725 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/03/28(日) 10:31:49 ID:YRJdsBdS [4/5]
それはそうかもしれんが、飯の種だから、しょうがないという次元の.....(略)
まあ、そういうビジョンの提示も大事か
自然エネルギーじゃ儲からないよな.....

posted by はなゆー at 07:24| Comment(4) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔放射能〕テレビ朝日に出演した大学教授の説明に疑問点

☆テレ朝・スーパー・モーニングに訂正放送を要請 (ペガサス・ブログ版)

http://pegasus1.blog.so-net.ne.jp/2011-04-01

以下の文書をテレビ朝日に送りました.

-------------------

テレビ朝日
スーパー・モーニング御中

佐賀大学理工学部教授,大学院工学系研究科教授
豊島耕一


本日(4月1日)朝の貴局番組「スーパー・モーニング」において,コメンテーターの松本義久准教授は,スペースステーションの搭乗員の被ばく量を引き合いに出し,福島原発による放射線が健康に全く影響がないというコメントをされました.これは全く不適切な比較であり,放射線の健康影響についての誤解を広めてしまう恐れがあります.速やかに,同じ番組において,また同等以上の視聴率の時間帯において,訂正放送をしていただくようお願いします.


誤りの内容は以下のとおりです.

1)スペースステーションの搭乗員のような職業的被ばくと,一般公衆の被ばくとを同等に扱っていること.

2)一般公衆の被ばくは,「集団線量」という観点から評価されなければならない.つまり低い線量でも大勢の人が被ばくする場合は,発ガンなどの発生の統計的期待値として評価されなければならない.この重要なポイントに全く触れていない.

短い限られた時間では最も重要なことは漏らさずに解説すべきであると思いますし,また上記1は放射線と健康についての考え方の根本ルールを誤らせるものです.速やかな対処をお願いします.

2011年4月1日




《おまけ》

966 名前:お漏らしさん :2011/04/01(金) 21:34:50.45 ID:02+NI6YP
おいおい、NHKのニュース9で長崎大の教授が被爆線量100ミリ・シーベルト以下は安全だっていい始めたぞ!


571 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 06:32:51.99 ID:0tkRbZcg0 [15/15]
非常時にはゲンダイや東スポが正論を吐き始めるから困る



595 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 06:47:35.25 ID:IuN+7zCRP [6/6]
スポーツ新聞、特に夕刊紙はある意味真のジャーナリズムに変身する時があるんだよ
オウム事件の流れを知ってる世代なら、わかると思うが
大手のゴミが書けない事を、必死に国民に訴え始める
二木さんなんか、頑張ったもんな
夕刊紙の追及が無かったら、今頃上祐帝国になってたかもしんないんだぜw
ゲンダイは一流紙だよw


posted by はなゆー at 06:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ドイツ気象庁は東海全域と紀伊半島南半分への放射能飛散を予報

ついに伊勢神宮や熊野本宮大社にも放射能が到達する日が来た。

           ↓

Wetterlage und Ausbreitungsbedingungen in Japan
http://www.dwd.de/

Bild mitte: Ausbreitungsbedingungen / Vorhersage der relativenKonzentration am Montagabend in Japan vom Modelllauf 01.04.2011 12 UTC

Bei zunehmendem Hochdruckeinfluss bleibt es über Fukushima bei einer nordwestliche Windkomponente, die aber über dem Pazifik rasch auf Nord bis Nordost dreht, womit eine Verfrachtung der radioaktiven Partikel weiterhin im nahen Bereich der Pazifikküste nach Süden erfolgt.


posted by はなゆー at 06:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔放射能〕週刊現代「首都圏在住者の体内被曝はすでに始まっている」

45 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(関西地方)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 03:18:48.77 ID:RHnbg09r0 [1/4]

週刊現代 体内被曝はすでに始まっている

チェルノブイリなどの放射能汚染状況と 現在の東京の放射能汚染状況などを数字で比較
  
チェルノブイリの汚染地帯基準 37000メガベクレル/平方KM
21日のひたちなか 13000メガベクレル/平方KM
21日の東京 5300メガベクレル/平方KM

当時ソ連は「人体に影響なし」と言い続け、実際に原発事故によると思われる「がん死者」が100万人



64 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]
投稿日:2011/04/02(土) 03:23:28.10 ID:rIrjJnUs0 [1/4]
そのチェルノブイリの汚染地帯基準って言ってるのは、 「放射能管理ゾーン」ってやつで、チェルノブイリの汚染地域の中では一番外側の最も軽い部分。
その内側に「希望すれば居住できる」という地域があり、さらにその内側に、「強制移住地域」がある。
その上、そこの東京や茨城の数値は、「降下量」であって、それがそのまま土壌汚染になるというわけでもない(雨で流れてしまう分もあるから)。
ちなみに、「強制移住地域」は当初148万ベクレル/平方メートル だった。
福島の飯舘村の「土壌汚染」(注:降下量ではない。ほんとの土壌汚染) は、2000万ベクレル/平方メートルだ w
それでも避難命令出さない、キチガイ政府。




120 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]
投稿日:2011/04/02(土) 03:38:41.74 ID:rIrjJnUs0 [4/4]

IAEAは、あとで捏造がばれて訂正するほどデタラメな過小データにして、チェルノブイリから5年後の報告書では、「強い放射線で死んだ人はいるが、放射性物質の飛散による死者はいないし、ガンなどの発生も、今後、自然の発生率と区別できないだろう。」と結論してたんだよw

ところが、そのあとから、小児甲状腺ガンが激増w
自然には増えない病気な上、あまりの激増ぶりに、明らかに放射性物質の影響があったと考えなきゃならない状況になった。

そのことを指摘したのはWHO。
IAEAは、本質的に原子力推進団体なので、「安全厨」なんだよ。


その「安全厨」でさえ、

●福島の飯舘村の「土壌汚染」は、2000万ベクレル/平方メートルなんだから、日本政府は退避命令を出すべきだ

●プルトニウムが検出されてるようだが、どういうルートで漏れたのか、早急に調査すべきだ

と相当あせってる状況なんだよw

日本政府がいかにメチャクチャかわかる。




125 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]
投稿日:2011/04/02(土) 03:44:27.82 ID:SEG/UUDE0 [1/6]
@日本が原発の風評被害によって経済的に世界で孤立
A強制的に不本意な鎖国状態になる
Bほんの数年の間で物凄い勢いで貧しくなる



151 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]
投稿日:2011/04/02(土) 03:55:53.68 ID:SEG/UUDE0 [2/6]
すでに日本のイメージはチェルノブイリといっしょだからな
いくら品質が良くても、放射線まみれの商品は買わないってさ
くやしいけど、経済界の放射線の汚染もあっと言う間だ



131 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 03:46:51.77 ID:asNZT9x20
IAEAは原発推進だからこそ人体への影響が本当に出てしまう場所に関しては避難勧告を出さないとマズイって知ってるんですよ
きちんと対処できないと、今後二度と原発作れなくなっちゃうから



212 名前: 【東電 68.6 %】 株価【E】 忍法帖【Lv=7,xxxP】 (北海道)[sage]
投稿日:2011/04/02(土) 04:15:21.93 ID:GouaKgYB0 [7/12]
原子力ポスターコンクール
http://www.jaero.or.jp/poster10/pc/works.php
子供たちを洗脳した大人は、今どこに。。。

posted by はなゆー at 05:46| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔放射能〕アメリカ西海岸にも福島第一原発から「死の灰」が飛来した

j.dewton
http://twitter.com/#!/Argos_gws/status/53907084898607104
アメリカの科学者曰く、サンフランシスコでも福島原発から死の灰が届いたようです。湾岸の雨水から検出。しかもガンマ線スペクトルだけでこれだけ大量の核種が・・・・

              ↓

Fukushima Fallout Reaches San Francisco

Small amounts of radioactive material have turned up in rainwater in the Bay Area, say nuclear scientists

http://www.technologyreview.com/blog/arxiv/26593/

Last week, we looked at evidence gathered in Seattle of tiny amounts of radioactive material that had made its way across the Pacific from the stricken nuclear reactors in Fukushima, Japan.

So it's no surprise that similar evidence is turning up further down the coast in San Francisco.


posted by はなゆー at 05:24| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

青森県「六ヶ所村」では昨夜から3回地震があった

4月1日午後7時49分ごろ、秋田県内陸北部を震源とするマグニチュード5.0の地震があり、秋田・大館市で震度5強を観測した。

4月2日午前2時4分、青森県下北で震度3の地震を観測した。震源地は三陸沖で、震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードは5.4と推定される。

4月2日午前5時0分、岩手県沿岸南部で震度4の地震を観測した。震源地は宮城県沖で、震源の深さは40km、地震の規模を示すマグニチュードは4.8と推定される。


posted by はなゆー at 05:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔統一地方選〕社民党の若手候補者が手製プロモーション動画を投入

すなやま亮子(サティスファクション・パーティー=社民党。練馬区議候補)
http://twitter.com/#!/cathy1326/statuses/53808213367341056
友人が私のCMを作ってくれました。かなりイタイです。

               ↓

http://www.youtube.com/watch?v=vGrw7CLkLJQ


posted by はなゆー at 04:53| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米専門家の分析「福島第一原発4号機からプルトニムが噴出している」 

きっこ(ジャコビニ流星打法)
http://twitter.com/#!/kikko_no_blog/status/53840279047909377
この4号機の画像を見ると3号機以上にメチャクチャになってるように見えるんだすけど→
http://on.wsj.com/g6xxMU
福島第一原子力発電所4号機(24日)




☆米専門家 「4号炉」の「核使用済み燃料プール」を写真分析 プルトニムが水蒸気とともに噴出している (大沼安史の個人新聞)

http://onuma.cocolog-nifty.com/blog1/2011/04/post-0e0c.html


米国の元原発マネジャーのアーニー・グンダーソンさんが、31日2回目の「ビデオ・ブログ」で「4号機」の「使用済み核燃料プール」の破壊状況を、ビデオ写真をもとに分析していた。
http://fairewinds.com/node/110
-- Gundersen Disscuses the Environment and Radiation Levels Faced By the Fukushima Rescue Workers.



「写真」に写っている「緑の再燃料ブリッジ」は、使用済み燃料を出し入れするクレーンの、無残な姿だ。

その左横にある「箱(ボックス)」のようなもの――それは本来、水深9メートルの水中になければならない核燃料の最上部である。

つまり、使用済み核燃料の上部は――おそらくは使用済み核燃料の全てが大気に露出している。

(つまり、注水した水は溜まっていないのだ)

そして(注水した水が高熱を帯びた使用済み核燃料と反応して)深いところから水蒸気となって(激しく)噴き上げている。

プルトニム(の粒子もまた)一緒に大気中に噴き上げられている……

このグンダーソンの解説は、このところ、なぜか日本の報道から消えた「使用済み燃料プール」の問題の重大性について、警鐘を鳴らすものである。

ニューヨーク・タイムズのインタービューに対して、IAEAの天野事務局長が「最大な問題は使用済み燃料プールだ」と言っていたわけはここにあるように思われる。

いくら放水しても、破壊されたプールに落下した水は、落下するか、放射性物質交じりの水蒸気になって上空に噴き上げるだけなのだ。

そうした注入水の起因する「プルトニム交じりの放射性水蒸気の大気中への噴出」が24時間、続いている。

原子炉の問題もさることながら、「使用済み燃料のプール」には「圧力容器」も「格納容器」も何もないのである。

「プール」問題を覆い隠す報道管制を許してはならない。

Untitled from Fairewinds Associates on Vimeo.

posted by はなゆー at 04:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔相撲スピン〕日本国民の関心を福島原発から相撲にそらそうとする策動

きっこ(ジャコビニ流星打法) 2月2日
http://twitter.com/#!/kikko_no_blog/status/32722241531674624
それにしても相撲って政治的に重要なニュースが出てきそうになると不祥事が発覚するなあ。これで枝野の政治資金の問題なんて飛んじゃったもんな。



大相撲の八百長事件で幕内徳瀬川、幕下の白乃波と霧の若が引退勧告、幕下恵那司が2年間出場停止。
2011/04/01 17:18 【共同通信】


大相撲の八百長問題で弟子の関与が認定された北の湖親方(元横綱)が日本相撲協会の理事を辞任。
2011/04/01 17:49 【共同通信】


日本相撲協会は八百長関与で23人の力士や親方に、引退勧告や2年間出場停止などの処分を科した。
2011/04/01 18:56 【共同通信】


日本相撲協会は八百長に関与した力士らの師匠の17人の親方に降格処分を科したと発表した。
2011/04/01 18:57 【共同通信】




☆スピン (パブリック・リレーションズ)
http://goo.gl/F1ZS4
他にも、悪いニュースの公表を遅らせて、より重要もしくは良いニュースや事件の陰に隠れて目立たないようにするテクニックもある。2001年9月11日にイギリスの政府広報担当者ジョー・ムーアが送信した電子メールの中で、「今日は、葬り去りたいニュースを発表するには絶好の日だ」と書いたのも、このテクニックに言及した有名な例である。



☆Spin (public relations)
http://goo.gl/UhTl9
"Burying bad news": announcing one popular thing at the same time as
several unpopular things, hoping that the media will focus on the
popular one.
(“悪いニュースを覆い隠す”:バッドニュース公表に前後して、大衆受けするニュースも公表し、メディアや大衆の関心がそちらの話の方に集中するようにしむけること。ルアー戦術。囮戦術)

【送料無料】スピンドクター

【送料無料】スピンドクター
価格:880円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 04:05| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする