2011年04月08日

〔放射能〕独誌予測では沖縄にも放射能がけっこう到達するようであるが

9 名前:M7.74(東京都)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 22:58:24.13 ID:ovyk7hZU0 [1/3]

(注:ドイツ誌シュピーゲル)
http://www.spiegel.de/panorama/bild-751072-192707.html

これ見る限りだと、日本で安全なのは稚内とか知床半島くらいだな

posted by はなゆー at 23:58| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

先ほど関東地方に「隕石」が降ってきた可能性が高いようだ

652 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[]
投稿日:2011/04/08(金) 23:15:18.44 ID:ZkLCk1hf0 [1/2]
今北のほうに大きな光る物体が落ちるの見た@池袋
流れ星にしては明るすぎる、隕石?
今まで見たこと無い


769 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 23:24:10.29 ID:yq4jAVt30
おいツイッターでも目撃報告すごいぞ…どうなってる?



912 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 23:33:31.22 ID:yq4jAVt30 [2/3]
23:10頃?北の方向に向かって行く流星っぽいものを目撃。かなり大きなものらしい。



山田奈央子
http://twitter.com/#!/audrey_mai/status/56360947983462401
さっきレオンの散歩してたら芝浦方面に隕石ともUFOとも思える光の物体が落ちていくのを偶然目撃!どなたか見た人いないですか?あれは何だったんだろうか!


カオリ141
http://twitter.com/#!/kaori141/status/56362544385896448
お。隕石ツイート多数。みんなそろって青とか緑とか青白いとか言ってる。見間違いではなかった模様。


ぷうやま(東京都南西部)
http://twitter.com/#!/kyon16green/status/56362088674758656
オットが北の空にほぼ垂直に落ちる大きな青白い光を見たと騒いでる。流れ星と言うより隕石か飛行機みたいだったって。何かな〜?


ペス@東京
http://twitter.com/#!/Pesrock/status/56362705442979840
すごい!歩いてたらデッカい流れ星?隕石?UFO?見た!!二人で見たから見間違いでもない!すごい!なにあれ?!@西東京




920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 23:34:01.64 ID:JAJVQLFw0 [2/2]

@hakoda Masahiko Hakoda
今、大宮駅近くでふと見上げたら緑色の光が視界の下に向かって行った。音なし。花火だとするとJR大宮工場敷地内でないと。でももっと高かった。近くの新幹線のパンタグラフとも位置がちがう。流れ星?あんなに明るい?まさか。本当の意味の未確認飛行物体。
11分前 Osfoora for iPhoneから

@kuribarasatoshi 栗原さとし
23:10頃天上から北の方向へ猛スピードで青白く光る物体を目撃したぞ!?ありゃなんだ?流れ星?それとも人工衛星の落下?または隕石?震災地の北方面へ流れたせいもあり何か悪いことの前兆・・・?不気味だった。
11分前 webから

@17_StarPlatinum 藤井 陽介
玄関前で北の空に流れ星見たよっ〜☆ ホントにあっという間だね東北の人達も見れたかな〜
12分前 Twitter for Macから

@rissaaak2 りっさ
北の空に流れ星を見たんだが、隕石?ってビビるくらいの勢いと燃え方…。今までの流れ星と違ってなんか怖かったぞ。
10分前 Keitai Webから

@yutaking mu
さっきの流れ星、あんな色で見たことないし、流線もやけに長かったしちょっと不気味だな
7分前 モバツイから

【送料無料】プレアデス覚醒への道

【送料無料】プレアデス覚醒への道
価格:2,940円(税込、送料別)



posted by はなゆー at 23:37| Comment(3) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島第一原発モニタリングによる計測状況が今夜は更新されていない

497 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 23:04:49.48 ID:+Cyu3IW90
なぁ、なんでいつも午後九時の集計が出てるのに、集計でなぃん?
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/index-j.html



601 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(群馬県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 23:11:25.06 ID:5963hS4Y0
住んでる市のHPの放射線量計測が
18時以降更新されない件


posted by はなゆー at 23:22| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔図表〕あさって日曜日の東京地方への放射線物質飛散が懸念される

364 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 22:55:27.41 ID:fHFbOBMX0

2011/04/10 12:00(注:日本時間ではない)の放射線物質飛散シミュレーション
http://squid.nilu.no/~burkhart/sharing/JAPAN/FLEXPART_FORECASTS/Japan/conccol_I-131_20110410T120000.png


posted by はなゆー at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

東通原発(青森県)は非常用発電機がすべて使えない状態に陥っている 

☆余震で非常用発電機すべて使えず 東北電力東通原発 (共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040801000792.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/788.html

東北地方で7日夜に起きた東日本大震災の余震の際、停止中だった東北電力東通原発1号機(青森県東通村)で外部電源が一時途絶えて非常用発電機1台が稼働したが、外部電源復旧後にその発電機も使えなくなり、非常用の3台すべてが使えない状態になったことを東北電力が8日、明らかにした。


                ↓


191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 22:42:05.01 ID:0gx9UVru0 [2/2]
記事読んだけど綱渡りすぎる
しかも、今は誰も修理に向かう余裕がない



184 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 22:41:40.54 ID:nMVHQ4R00 [1/5]
外部電源が復旧した段階で燃料が漏れてたディーゼル発電装置の使用を中止。
ガソリン漏れてたら危なくて使えないから今地震きたらまずいね。電源車があるみたいだけど。

posted by はなゆー at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔放射能〕小出裕章氏「最悪の場合には東京放棄ありうる」

東海アマ管理人
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/56254448120508416
福島原発 1号機 原子炉の放射線量 今日(4/8)の数値が跳ね上がってますがっ!!!
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1


         ↓


京大原子炉実験所・小出裕章氏の話。


高味壽雄
http://twitter.com/#!/toshiotakami/status/56327378250637312
1号機格納容器内放射線量の昨日から今日の激増は(東電がいうような計器の故障でないとすれば)格納容器から大量の放射線物質が流入。炉内温度が200度を超えていることは窒素注入とは無関係で、なんらかの異常、再臨界の可能性がある


高味壽雄
http://twitter.com/#!/toshiotakami/status/56329084812267520
1号機格納容器の内圧は高まり、いずれ高濃度放射性物質を放出せざるをえない。今やらなくてはならないのは冷却することだけ。それももし再臨界が起きていれば崩壊熱を冷やす以上の冷却が必要


高味壽雄
http://twitter.com/#!/toshiotakami/status/56330340226183168
しかし外部から注水すればそれだけ汚染水が外に出てその処理に追われる。臨界が判定できる中性子の計測器が炉内にあるはずだがデータが公表されない。作業員が近づけなくなるから東電は再臨界を認めることはないと思う


高味壽雄
http://twitter.com/#!/toshiotakami/status/56331316559486976
もし冷却に失敗し水蒸気爆発という最悪の事態になれば、これまでとは桁違いの放射性物質の飛散となり、チェルノブイリでは700Km離れたところでも放射線管理区域になった例があるように、風向きによっては東京放棄ということもありうる


posted by はなゆー at 22:14| Comment(0) | TrackBack(1) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島原発1号機原子炉の放射線量の急上昇は計器の故障ではないかも

東海アマ管理人
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/56254448120508416
福島原発 1号機 原子炉の放射線量 今日(4/8)の数値が跳ね上がってますがっ!!!
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1



本のセンセ
http://twitter.com/#!/honnosense/status/56297917409005569
今、こちらの東電会見でこの件に関する質問が出て、東電側は『計器の故障ではないか」と回答してました。はあ?という感じです



satoru.net
http://twitter.com/#!/satorunet/status/56281243544846336
急増の件。保安院広報課に直接確認してみましたが一号機の100Sv/h は間違いではない模様。 『数字は間違いない。水素を注入した影響などもある可能性はある』と仰ってました。
元資料(注:PDFファイルである)
http://www.meti.go.jp/press/2011/04/20110408004/20110408004-3.pdf



satoru.net
http://twitter.com/#!/satorunet/status/56282059517341696
広報課に直接確認しました。100Sv/hで間違いない数字だそうです。水素注入の影響があると言ってました。要監視ですね。
http://atmc.jp/plant/rad/


posted by はなゆー at 21:29| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島原発1号機の原子炉の放射線量が謎の急上昇

東海アマ管理人
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/56254448120508416
福島原発 1号機 原子炉の放射線量 今日(4/8)の数値が跳ね上がってますがっ!!!
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1



本のセンセ
http://twitter.com/#!/honnosense/status/56297917409005569
今、こちらの東電会見でこの件に関する質問が出て、東電側は『計器の故障ではないか」と回答してました。はあ?という感じです



507 名前:M7.74(西日本)[]
投稿日:2011/04/08(金) 19:56:38.17 ID:50iR7nqB0 [1/4]
何で急に故障したのかが問題だ
それは爆発的な線量の増加で振り切れたからだろう



608 名前:M7.74(関東)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 20:10:13.07 ID:oQcBJp+cO [5/5]
ありだと思う。
普段から線量計は防護服の下に着けてるわけでしょ?
外だと壊れるから。
原発で20年働いた現場監督の平ナントカさんが本に書いてる。



616 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 20:39:16.24 ID:qeRbSI3k0 [4/4]
お知らせ 4/8 原子炉1号機放射線量急上昇の件、元資料はこちら。保安院にも確認しましたが『間違いない』との事。
追記:19時に行われた保安院記者会見によると、『計器故障の可能性もあり』との発表
http://atmc.jp/plant/rad/?n=1



493 名前:M7.74(広西チワン族自治区)[]
投稿日:2011/04/08(金) 19:54:34.55 ID:hIxQc3oMO
今日は、一日中米軍ヘリが基地のまわり、旋回してた。なんなんだろ
@厚木基地



posted by はなゆー at 20:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【速報】首相官邸がネットでの原発や放射能に関する情報流通制限を指令

516 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広島県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 20:33:06.38 ID:qeRbSI3k0 [2/2]
流言飛語について官邸が総務省に圧力をかけたらしい@岩上ユースト


531 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 20:33:49.30 ID:6HIpamgQ0
流言飛語を取り締まれ
官邸が総務省に圧力@岩上



532 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(宮城県)[]
投稿日:2011/04/08(金) 20:33:50.40 ID:kuD+QMBU0 [2/2]
スクープ・官邸の圧力@うst



582 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(不明なsoftbank)[]
投稿日:2011/04/08(金) 20:36:47.06 ID:623cB6Sm0 [10/10]
とうとう宗教法人「原発教」が国教化しちまったよ

posted by はなゆー at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔日本〕被曝で死者が出た場合でも遺体写真のネット公開は禁止へ

インターネットのプロバイダー(接続業者)などでつくる業界団体「テレコムサービス協会」は8日、東日本大震災に関連したデマ情報の書き込みについて、警察当局などから削除要請があった場合に、ネット業者がどう対応したかをまとめた実例集をホームページで公開した。

                 ↓

http://www.telesa.or.jp/taisaku/

要請: (ブログに)震災後の死体等が写った画像が掲載されていたため、削除されたい。

結果: 「インターネット上の違法な情報への対応に関するガイドライン」及びサービス約款等に照らし検討を行った結果、サービス約款にて規定する禁止事項に該当すると判断し、送信防止措置を講じた。

posted by はなゆー at 20:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔写真〕仙台の南15kmの上空に「極めて奇怪な形の雲」が出現した

907 名前:M7.74(catv?)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 18:44:03.35 ID:va4XpyaT0 [1/2]

【時間】17:50
【場所】仙台から南に15kmの高速道路
【方角】同上
【詳しく】ラピュタ…

画像URL:

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_LrnAww.jpg

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY27LnAww.jpg

iPhone3Gで撮影。他にも小さいのが2つありました。

こんな雲見たことありません。しいていえば竜巻ですが、頂上があるのでやっぱり違う。

ポルナレフの頭みたいな平面がある竜巻雲ってあるのかな…



925 名前:M7.74(神奈川県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 18:50:37.60 ID:j49dGmDe0 [2/2]
何これ? 気持ち悪すぎる



926 名前:M7.74(東京都)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 18:50:46.20 ID:wGnLkqO50 [2/4]
こんなの見たことない。巨大トルネード起きてないだろうし。
これは大気の電磁波つえぇことになっとる。



980 名前:M7.74(新潟・東北)[]
投稿日:2011/04/08(金) 19:18:57.07 ID:4PqwvHiiO
宮城県南部、16:45ごろ
二つこういう雲がありました
http://e.pic.to/13pnq4

posted by はなゆー at 20:06| Comment(6) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

女川原発と東通原発は昨夜の地震で冷却機能を一時的に喪失していた 

☆余震で冷却機能1時間余り喪失 女川、東通原発のプール (共同通信)

http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011040801000492.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/773.html

東日本大震災の余震を受け、経済産業省原子力安全・保安院は8日、東北電力の東通原発(青森県東通村)、女川原発(宮城県女川町、石巻市)で使用済み燃料プールの冷却機能が地震発生後、20分〜1時間20分にわたって喪失したことを確認した。

posted by はなゆー at 19:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「爆発があったら飲んでください」いわき市が安定ヨウ素剤を配布

ミナクシ美代子(4月7日22時21分)
http://twitter.com/#!/minakshimiyoko/status/55983621844107265
今日、冗談なのか「爆発があったら飲んでください。」というコメントと共に、真っ赤な袋に入った安定ヨウ素剤を役所の方が自宅まで配りに来た。夫受け取る。いわき市内。


S田イノリ
http://twitter.com/#!/green_knot/status/56183920991019008
何か「いわきが原発爆発に備えてヨウ素剤配ってる」みたいな趣旨のRT回ってるけど、「爆発があったら飲んで下さい」って言うのは「爆発みたいな非常事態にならない限りは勝手に飲むなよ」って意味だぞ あれは色々副作用のある薬だからな 念のために飲んどこ!って感覚で服用されると大変なのだ


きっこ(4月7日12時46分)
http://twitter.com/#!/kikko_no_blog/status/55838721148334080
今までの度重なる水素爆発や汚染水垂れ流しで、多くの人たちは感覚が麻痺してると思うけど、今が最も危険な状況。これまでの水素爆発は原子炉の外側の建屋が吹き飛んだだけだけど、今は原子炉の格納容器が水素爆発の危機にある。これが爆発したら今までとは比較にならない放射性物質が一気に拡散する。


きっこ(4月7日12時50分)
http://twitter.com/#!/kikko_no_blog/status/55839887630417920
だからあたしは言い続けてる。逃げるなら今しかないと。たとえ数日間だけでも疎開して、奇跡的に格納容器の水素爆発が回避できたら東京に戻ればいい。

posted by はなゆー at 13:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1962年生まれの犯罪者が多い理由は「米ソによる核実験」との説

☆昭和37年生まれ
http://www.ujp.jp/modules/d3blog/details.php?bid=171

週刊誌の内容は,昭和37年生まれには,有名な犯罪を起こす人が多いといようなものでした.筆頭にあげられるのは宮崎勤,元オウムの上祐史裕,新潟で女の子を長期監禁していた佐藤宣行.

最近では,大阪難波でビデオ店を放火した小川和弘容疑者.,厚生省の元官僚を襲った事件で逮捕されている小泉毅容疑者も,37年生まれ.

(略)

芸能人で調べると,面白い所では羽賀研二とか個性的な人たちで言えば宅八郎,IKKO,有名なのは松田聖子,トム・クルーズといったところでしょうか.




☆ドミニク作戦
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AF%E4%BD%9C%E6%88%A6
ドミニク作戦は、1962年にアメリカ合衆国が行った105回にも及ぶ核実験である。
(略)
なお実験の翌年である1963年には、モスクワで米国、ソ連、及びイギリスの間で部分的核実験禁止条約が調印され、以降の大気中での核実験が禁止された(本条約の調印以降は、地下核実験が主体となって行った)。




東海アマ管理人
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/56184097848037376
1962年米ソによって実施された大気圏核実験は人類史上最悪の核汚染を引き起こした。わけても胎児に重大な悪影響、62年生まれの知的停滞者・染色体障害者が多いのはこれによると考えられる。チェルノブイリ事故後1986〜87年。2011〜12年生まれも


東海アマ管理人
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/56185829307068417
1962年生まれに凶悪犯罪者が多いという指摘
http://protozoa.blogzine.jp/diary/2007/11/post_4c64.html
はたくさんある。これは個人の責任ではない。米ソの核実験による影響だったのだ。悪いやつは殺せという単純愚劣な反応もまた核実験による知的停滞がもたらした?



東海アマ管理人
http://twitter.com/#!/tokaiama/status/56177224386228224
核実験一覧
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A0%B8%E5%AE%9F%E9%A8%93%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7
にスターフィッシュ計画
http://ameblo.jp/kalokohouse/entry-10610612389.html
が脱落。
1962年7月に行われたハワイ上空400キロ、1.4メガトンの宇宙核実験は結果の凄まじさに隠蔽された。
全世界で航空機が墜落、電力インフラ回復に二年以上EMP兵器開発へ 





《おまけ〜1962年(昭和37年)生まれの有名人》

http://www.d4.dion.ne.jp/~warapon/data00/year/birth_1962.htm

1962/01/01  徳永 エリ (とくなが・えり) 【政治家】 〔北海道〕

1962/01/13  八木 啓代 (やぎ・のぶよ) 【歌手】 〔大阪府〕

1962/01/17  安住 淳 (あずみ・じゅん) 【政治家】 〔宮城県〕

1962/01/19  福山 哲郎 (ふくやま・てつろう) 【政治家】 〔京都府〕

1962/01/29  岡村 孝子 (おかむら・たかこ) 【シンガー・ソングライター】 〔愛知県〕 元 《あみん》


1962/02/17  長島 昭久 (ながしま・あきひさ) 【政治家】 〔神奈川県〕

1962/04/30  前原 誠司 (まえはら・せいじ) 【政治家】 〔京都府〕

1962/06/09  岡田 直樹 (おかだ・なおき) 【政治家】 〔石川県〕

1962/07/03  秋葉 賢也 (あきば・けんや) 【政治家】 〔宮城県〕

1962/07/09  高見 知佳 (たかみ・ちか) 【タレント】 〔愛媛県〕

1962/08/15  愛甲 猛 (あいこう・たけし) 【野球】 〔神奈川県〕

1962/08/19  宅 八郎 (たく・はちろう) 【おたく評論家】 〔静岡県〕

1962/09/20  山本 譲司 (やまもと・じょうじ) 【政治家】 〔北海道〕

1962/11/09  世耕 弘成 (せこう・ひろしげ) 【政治家】 〔大阪府〕

1962/11/12  麻木 久仁子 (あさぎ・くにこ) 【タレント、キャスター】 〔東京都〕

1962/12/24  長野 智子 (ながの・ともこ) 【アナウンサー/フジテレビ→フリー】 〔アメリカ〕

posted by はなゆー at 12:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

福島第一原発2号機の計測器が故障して放射線量を把握できない状態

「東京電力が放射性物質について精確な情報を出せないのは、ソフトウエアの不具合によるものではなく、放射線を浴びたことで測定装置がダメージを受けたため」

「測定装置の被爆量は、測定可能な最大量を超えたものになっている」




☆2号機圧力容器から燃料漏れ可能性…NRC指摘 (読売新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110408-00000431-yom-soci

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/762.html

また、同紙は、原子力専門家の話として、2号機の計測器が、強い放射能にさらされた結果、故障している可能性があるとし、このため東京電力は正確な放射線量を把握できなくなっていると指摘した。



☆Powerful Aftershock Complicates Japan’s Nuclear Efforts
(米紙ニューヨーク・タイムズ)
http://www.nytimes.com/2011/04/08/world/asia/08japan.html?_r=1

Flashes of extremely intense radioactivity have become a serious problem, he said. Tokyo Electric’s difficulties in providing accurate information on radiation are not a result of software problems, as some Japanese officials have suggested, but stem from damage to measurement instruments caused by radiation because it exceeds the maximum dose that they are designed to measure, he said.

“It’s killing the measuring equipment,” he said. “They’re blaming it on software − it’s their meters getting cooked.”

posted by はなゆー at 12:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔女川原発〕使用済み燃料プールや原子炉建屋から「水漏れ」が発生

渡瀬義孝
http://twitter.com/#!/yoshitaka_w/status/56121897900969984
NHK昨夜の余震で六ヶ所再処理工場の外部電源途絶、現在非常用のディーゼル発電で冷却と。さらっと言っているが、とんでもない事態。東通も外部電源途絶、女川原発の冷却系も現在3系統のうち1系統のみ。福島だけじゃない。すべての原発関連施設がボロボロ。



☆女川原発 圧力調整パネル外れる (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/k10015177041000.html

http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/761.html

東北電力が地震の影響を調べたところ、3号機では、タービン建屋の圧力を調整する「ブローアウトパネル」が外れているのが確認されました。また1号機から3号機で、使用済み燃料プールから水が床に最大で3.8リットル漏れたほか、原子炉建屋などの5か所で水漏れが起きているのが見つかりました。


               ↓


590 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 11:23:42.47 ID:mLDYXWsh0 [1/2]
汚染が進んでなきゃ普通に修理可能でしょ。


645 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(長屋)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 11:32:55.98 ID:O8w8a1wNP [8/8]
ちょっと漏れただけで修理する人近づけなくなんだけど・・・


656 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 11:35:17.67 ID:Fvvk37+lP
女川が心配だな
今回はまともに食らったから

posted by はなゆー at 11:40| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【重要】福島第一原発1号機は津波が来る前の地震で既に配管が寸断!

☆1号機 震災の夜に燃料露出直前 (NHK)

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110408/t10015172911000.html

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/695.html

東京電力、福島第一原子力発電所の事故で、1号機では、先月11日の地震当日の夜までに原子炉の水が核燃料が露出する直前まで減り、安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことが、NHKが入手した資料で分かりました。専門家は「その後さらに水が減り、核燃料が露出したことで、地震の翌日という早い段階で水素爆発が起きたのではないか」と指摘しています。

NHKが入手した資料には、地震当日の先月11日に福島第一原発の1号機から3号機で測定された原子炉の「水の高さ」や「圧力」などの値が示されていますが、東京電力などは、これまで地震の翌日以降の値しか公表してきませんでした。

資料によりますと、1号機では、地震発生から7時間近くたった午後9時半に、原子炉の中で核燃料が露出するまでの水の高さが残り45センチとなり、通常の10分の1程度に減っていたことが分かりました。1号機から3号機では、地震と津波によってすべての電源が失われ、2号機と3号機では非常用の装置で原子炉を冷やし、水の高さが4メートル前後に維持されていました。これに対し1号機では、地震当日の夜までに、すでに安全のために最も大切な「冷やす機能」を十分に保てなかったことになります。

また核燃料が水から露出するまで、2号機と3号機では、地震から1日半から3日程度かかっているのに対し、1号機では18時間ほどしかありませんでした。


                 ↓


199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 10:00:25.80 ID:vr6r4WOnO [1/2]
しかしnhkよくあの資料だせたね
あれって今まで隠していたのは津波とは関係なく1号は地震で既に配管がズタズタで震動6に耐えられなかったて事でしょ
どのルートで手に入れたんだろう?
普通に東電から提出されてるなら、何故今なんだろう?
っつかもっとヤバイことを隠すために小出ししてきたんだろうから本丸は何なんだろうね?
何れにしても日本に原発は無理ってことだね



290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(大阪府)[]
投稿日:2011/04/08(金) 10:23:55.81 ID:ObJGLqWO0 [4/4]
津波対策はすぐに出来ますやん
地震で配管壊れて水だだ漏れだったら、設計から何から変えなくちゃいけませんやん



205 名前:M7.74(catv?)[]
投稿日:2011/04/08(金) 10:16:10.48 ID:3kmQ+n320 [4/4]
これって、地震前に既に1号機は欠陥がでてきていたってこと?



242 名前:M7.74(山梨県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 10:24:41.27 ID:/WZOa3vu0 [15/16]
武田先生がだいぶ前から行ってたよユーチューブで
もともと耐震性が震度5までしか設計してなかったから
それでは危険だから、もっと地震に強い設計とか建物にすべきといったら
1度決めたことは変えない体質と経費節約のために
全く言う事をきかなかったから、今回の地震が起きて即壊れたんだって
つまり、東電は津波の天災のせいにしてるけど(お金払いたくないから)
本当は地震が起きても大丈夫な建物に最初から作ってなかった欠陥品だった
すでに地震の段階で壊れてたという事実があるんだよ



246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(愛知県)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 10:09:57.79 ID:RZdeUk9u0 [2/2]
朝の報道での映像を見る限りおそらく東電の内部資料と思われる。
理由は紙資料の作成内容が、東電の発表資料のクセに非常に似ているから。
NHKはたぶん独自のルートから入手(リーク?)かと。
そろそろ東電の下っ端で今の状況に耐えられなくなってきてる奴がいても倫理観的に見て不思議じゃない。
殺人に加担しているような行為だからね。




273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(東京都)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 10:17:34.47 ID:BhdTXNCA0
1号機炉の圧力変化から、地震直後には圧力容器の気密が破れ、内部の水が格納容器へ漏れた可能性が高い。そのため、津波による電源消失を待たずに、急激に燃料露出が進行したと思われる。
つまり、耐震性自体に瑕疵があったものと考えられる。と解説員は述べていた。



277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 10:19:08.88 ID:9WxTG4C20 [4/4]
たぶん、1号機がもう長いことないから世間が騒がないように事前に腹をくくらせるために出してきた情報でしょ。
もうじき1号機がとんでもないことになるっていうシグナルだと思われ。



282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(dion軍)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 10:21:05.80 ID:Rzve9zjP0 [5/5]
それって明らかにずさんな津波対策かわす為のような気が・・・・
地震すごかったもん・・・・
なんかどっちかというと津波対策の方が始末が悪いと思う。



184 名前:M7.74(dion軍)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 10:11:10.90 ID:HLeK3A5W0 [1/3]
1号機の水位45cmて…



214 名前:M7.74(dion軍)[sage]
投稿日:2011/04/08(金) 10:17:49.56 ID:91hhK0HP0 [7/9]
金と権力に弱くないジャーナリストが
こんなに報道する場所がないのも
驚いたよ。
ネットだけって…


216 名前:M7.74(神奈川県)[]
投稿日:2011/04/08(金) 10:18:45.57 ID:qKrKDcig0 [5/7]
うるさい奴は石井紘基みたいに始末してきた国だからね
まさに日本病



http://www.asyura2.com/11/genpatu8/msg/759.html
投稿者 梵天 日時 2011 年 4 月 08 日 09:39:2

 原子力資料情報室のビデオで技術者の田中三彦、後藤政志の両氏が指摘していた内容を裏づける報道が出ました。

 これは現在稼動している同型の原子炉について至急に停止、改修を必要とすることを暗に示す内容です。

 原子力資料情報室の解説では、福島第一原発の原子炉の1号機が、実は津波で冷却系が故障し、事故になったのではなく、地震による振動で冷却系が破損し、冷却水消失事故となった可能性を指摘していましたが、そのことを裏付ける内容です。

 つまり、同型の老巧化した原子炉では地震に見舞われた場合、同じように冷却水消失という深刻な大事故が起きる可能性が高いこと示す内容で、原発の運転停止を求める訴訟などで技術者が指摘してきた問題点が現実になったことを示す内容です。

 ここまで東電がひどいとは・・・・・・・・・・・・・


posted by はなゆー at 10:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

米紙「福島第一原発2号機の情況はジリジリと悪化している」

「放射性物質が圧力容器から漏れ続けており、その量は時間が経過するにつれて、さらに拡大しそうだ」


☆Powerful Aftershock Complicates Japan’s Nuclear Efforts
(米紙ニューヨーク・タイムズ)
http://www.nytimes.com/2011/04/08/world/asia/08japan.html?_r=1

Extremely radioactive material continues to ooze out of the reactor pressure vessel at No. 2, and the leak is likely to widen with time, a senior nuclear executive said.

“It’s a little like pulling a thread out of your tie,” the executive said. “Any breach gets bigger.”


posted by はなゆー at 09:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔福島第一原発〕沖縄県南城市で「放射性ヨウ素131」が検出された

平良識子(那覇市議) 4月4日
http://twitter.com/#!/satokukku/status/54571684136632320
ドイツ気象庁HPに、福島原発からの放射性粒子拡散シュミレーションがあります。沖縄が4月5日、6日かかっています。県内関係機関は情報把握しているだろうか。予防原則により、注意喚起と、できる対応の呼びかけをしたほうがいいと思うのだが。


平良識子(那覇市議) 4月4日
http://twitter.com/#!/satokukku/status/54588072297365504
当日の風向きで変動もあるかと思いますが、もしドイツ気象庁予測があたったとしても、日常生活のなかでも少し気をつけるだけで防げることがいろいろあると思います。窓を閉める、雨が降ったら濡れない、とくに乳幼児、妊婦の外出や保育園・幼・小学校等での屋外活動を控えるなどなど。


               ↓


☆東北、関東8都県が平常値超え=放射性物質、沖縄もほこりから―文科省 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110407-00000171-jij-soci

http://www.asyura2.com/11/lunchbreak45/msg/692.html

また、沖縄県南城市で6日午前9時までの24時間に採取されたほこりや雨から、1平方メートル当たり4.8ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたことが判明した。放射性物質はこれまで中部地方から九州までの複数県で確認されていたが、沖縄は初めて。 

              ↓


平良識子(那覇市議) 
http://twitter.com/#!/satokukku/status/56049329865105408
南城市で4.8ベクレルの放射性ヨウ素131検出の報道。いずれにしても子どもや妊産婦が吸わないに越したことはないし、終息の目途はまだたっていないので、今後も注意が必要ですね。


posted by はなゆー at 08:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔放射能〕日本政府は妊婦や乳児に「根拠なき安心感」を振りまいている

厚生労働省「遺伝毒性発がん性のリスクについての詳細な検討は行えていない」



森原秀樹(社民党=サティスファクション・パーティー)
http://twitter.com/#!/HidekiMorihara/status/56037052252307456
厚労省がこんなパンフをつくった
(注:PDFファイルである)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014hcd-img/2r98520000014hdu.pdf
なぜ、これで妊産婦と小さな子どもの母親が安心できると思うのか、感覚を疑う。作り直しを要求したい。根拠示さず「大丈夫」と言い続ける政府の姿勢の象徴。データや根拠、リスク情報が一切なく「安心して」と言う代物。



森原秀樹(社民党=サティスファクション・パーティー)
http://twitter.com/#!/HidekiMorihara/status/56039964621799424
政府は、「今は大丈夫だが、ここまで行ったら危ない」という説明の仕方をしない。食品安全委の説明資料を見て改めて
(注:読むには「アクロバット・リーダー」などのPDFファイル閲覧用リーダーが必要かもしれない)
http://bit.ly/fcnw5I
「安全です」と言いつつ、「遺伝毒性発がん性のリスクについての詳細な検討は行えていない」と、さらりと書いてあるのも怖い(p1)。



☆大本営発表
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9C%AC%E5%96%B6%E7%99%BA%E8%A1%A8
大本営が戦況を正確に把握しておらず、現場指揮官の報告した戦果をそのまま発表したために現実と乖離した報道となった場合も多く、しばしば日本軍の現地司令官がそれを信じて悲惨な結果を招いている。


posted by はなゆー at 08:26| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨夜の地震で各地の原発に外部電源喪失などの「異変」が発生していた

森原秀樹(社民党)
http://twitter.com/#!/HidekiMorihara/statuses/56028019055280129
先刻の地震で各地の原発に異変。東通と女川、六ヶ所で外部電源喪失。福島第一は状況確認中。非常用発電機が立ち上がったとか、外部電源の一部は残っているとかいうが、余震の度にこうも緊張が走るのはどうか。やはり一度停止しないと。

           ↓

保安院情報
http://kinkyu.nisa.go.jp/kinkyu/2011/04/035.html
[2011/04/08 00:35更新]

原子力安全・保安院から、本日23時32分頃、宮城県沖で発生した地震による原子力施設への影響についてお知らせします。

泊発電所は、北本連携線が切れている影響で、1,2号機について出力90%で運転継続中。

東通原子力発電所は、地震前から運転を停止中。外部電源が喪失したものの、非常用ディーゼル発電機が立ち上がったとの報告を受けています。

現在定期検査中で、すべての燃料は燃料プール内にあり、燃料プールの冷却は維持されています。モニタリングポストの指示値に異常はありません。

試験運転中の六ヶ所再処理工場及びウラン濃縮施設については、外部電源が喪失したものの、現地保安検査官によれば、非常用ディーゼル発電機が立ち上がっています。

女川原子力発電所は、
・全て地震前から運転を停止しています。
・現地の保安検査官及び事業者の報告によると、
外部電源3系統のうち2系統が落ちたが、1系統は確保されている。
モニタリングポストの指示値には、特段の変化なし。
プラント状況については確認中。


福島第一原子力発電所は、
・現地の保安検査官の報告によると、現在、プラント状況を確認中。
コンクリートポンプ車は、転倒していない。
・事業者からの報告によると、モニタリングポストの指示値には、特段の変化なし。
・炉心への水の注入は維持されている。


福島第二原子力発電所は、
・全て地震前から運転を停止しています。
・現地の保安検査官及び事業者の報告によると、モニタリングポストの指示値には、特段の変化なし。

東海第二発電所は、
・地震前から運転を停止しています。
・現地保安検査官によると、発電所設備に異常なし。モニタリングポストの指示値には、異常なし。


原子力安全・保安院では、職員が緊急参集し、情報の把握に努めています。詳しい情報が入り次第、追ってお知らせします。


posted by はなゆー at 07:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

〔動画〕福島第一原発周辺の避難区域レポート

原発避難区域は犬や牛の群れが闊歩する無法地帯に

http://youtu.be/mHWvbisFg0I

「福島原発地域の現状。原発の1.5kmまで近づいて撮影してる!放射線計測器のアラームが怖いよ。」

posted by はなゆー at 07:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする