投稿日:2011/05/18(水) 21:16:28.33 ID:4IzRwrQ70
東中 0.296
北川根小学校 0.292
稲田幼稚園 0.286
450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区)[sage]
投稿日:2011/05/18(水) 21:34:39.11 ID:UPP4C5Mq0 [3/3]
http://www.city.kasama.lg.jp/oshirase/hisyo/housyasen/tomobe.htm
http://www.city.kasama.lg.jp/oshirase/hisyo/housyasen/kasama.htm
http://www.city.kasama.lg.jp/oshirase/hisyo/housyasen/iwama.htm
※この測定は、地上50cmの高さで測定した結果です。
※1時間あたり3.8マイクロシーベールト以上で屋外活動が制限されます。(文部科学省の定めた基準)
452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[sage]
投稿日:2011/05/18(水) 21:54:18.10 ID:CdyzF3PE0
3日間で胸部レントゲン1枚になるのか。
一年で120枚。これは厳しい。子供はマジヤバイな。
460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[sage]
投稿日:2011/05/19(木) 00:28:42.46 ID:JJxmkbAE0 [1/2]
水戸の学校の数値とかも見ると、大雑把にザックリ言えば県央地区は今のところ大体0.2μsvって感じなんかなぁ…。
「ホットスポット」と言う程高くはないんだろうけど、決して低い数値ではないねぇ。
487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(catv?)[]
投稿日:2011/05/19(木) 10:26:26.92 ID:S2ZUoo480 [1/2]
話題変えてスマソだが、うちの周りでは、昆虫の数が異様に少ない。
とくに蝶・蜂・テントウムシを殆ど全く見かけない。
気のせいだといいが、同じような異変に気づいた人いる?
@茨城県南ホットスポット
491 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区)[sage]
投稿日:2011/05/19(木) 10:41:54.69 ID:+gvG9kvBO
乳児がいるから放射能気をつけてたのに肺炎にかかってしまってレントゲン撮られた
ただでさえ汚染地域なのにまたリスクが高くなった (´;ω;`)
501 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(茨城県)[]
投稿日:2011/05/19(木) 15:15:28.89 ID:Q14uTVcj0
肺炎ってプルト?
フジッコ カスピア125ml紙パック×24(12×2)本入 |