2011年10月15日
福島第一原子力発電所取水口付近で採取した海水中に含まれる放射性物質の核種分析の結果について(10月14日採取分)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11101505-j.html2011年10月15日
福島第一原子力発電所タービン建屋付近のサブドレンからの放射性物質の検出について(10月14日採取分)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11101506-j.html ↓
930 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage]
投稿日:2011/10/15(土) 19:12:12.86 ID:pqJMK9++0 [9/10]
トリチウムでてるのね。
福島第一原子力発電所取水口付近で採取した海水中に含まれる放射性物質の核種分析の結果について(10月14日採取分)
また、平成23年9月12日に採取した海水に含まれるトリチウム、全アルファ、全ベータの分析を行った結果、別紙の通り、トリチウムおよび全ベータが検出されました。
Hー3…470ベクレル/リットル
(注:PDF)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111015j.pdf福島第一原子力発電所タービン建屋付近のサブドレンからの放射性物質の検出について(10月14日採取分)
また、平成23 年9月12 日に採取したサブドレン水に含まれるトリチウム、全アルファ、全ベータの分析を行った結果、別紙の通り、トリチウムおよび全ベータが検出されました。
Hー3…2.4ベクレル/cm3(2400ベクレル/リットル)
(注:PDF)
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/111015m.pdf9月12日に採取したのを、今日発表ですか。
例によって別表でこそっとだな。
大丈夫なのかね。
937 名前:地震雷火事名無し(チベット自治区)[ ]
投稿日:2011/10/15(土) 19:14:49.14 ID:xI2ZV9kr0 [11/12]
またこっそり発表か、悪意の塊だな
ストロンチウム、トリチウム、ラスボスはプルトニウムか・・・
62 名前:地震雷火事名無し(北海道)[]
投稿日:2011/10/15(土) 19:54:36.90 ID:+j5qU9NQ0 [2/3]
トリチウムが出るということは、どの程度まずいんだ?
71 名前:地震雷火事名無し(京都府)[sage]
投稿日:2011/10/15(土) 19:59:09.01 ID:pqJMK9++0 [2/2]
よくしらんが、wikiに
海水のトリチウム濃度は、通常は数Bq/Lより少ない。日本国内で測定された最高値は、1991年2月9日に美浜原発の放射能漏れ事故の際に、福井県美浜沖の海水で1991年2月18日に測定された490Bq/Lである。また、東海再処理施設の排水の影響により、茨城県東海沖で1990年1月1日に190Bq/Lのトリチウムが海水から検出されている。
ってある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E9%87%8D%E6%B0%B4%E7%B4%A0今回原発サイト外の海水で470ベクレル/リットルだから、結構たかいよね。
(サブドレイン2400ベクレル/リットルは原発敷地内)
☆7月21日 海に流れでたトリチウムは雨になって戻ってくる
小出裕章(MBS)
http://hiroakikoide.wordpress.com/2011/07/22/tanemaki-jul-21/音源
http://youtu.be/TLFRB4DLdKc(千葉「……わかりました。次はですね、えー、千葉県にお住まいのラジオネーム、やんやんやんさまというかたからですが。いよいよ夏となりました。海の水温もどんどん上がり、入道雲の発生から雨という夏の自然サイクルが始まります。福島から海へ投棄された汚染水に含まれている放射性物質が雨となって再び陸に戻ってくる可能性というのはあるんでしょうか、という質問なんですが」)
小出「もちろん、原理的に言えばありますね」
(千葉「うーん……」)
小出「ですから海へ流れていってるわけで。海から蒸発したものがまた陸に雨となって降ったりするわけで。例えばその流されている放射能の中には、トリチウムという名前の放射能もあります。それは、いわゆる水素なんです。放射能をもった水素なんですが。それも海へ流れ出てるはずで。環境に出ると水の形になります。H2Oという形ですね。そういう形になりますので、海水が蒸発して雲になればそれがまた雨になって落ちてくるという事ですので、もちろん循環して陸にもまた戻って来ます」
(千葉「ふーーん。あのまあ、どこかだけに固まってというわけではないと思うんですけれども。」)
小出「はい」
(千葉「広く薄くという形で、雨という形で陸に戻ってくるということですね」)
小出「そうですね。いろいろな形で一度福島からでたものは、汚染は低きに広げながら、ぐるぐるぐるぐるまわるということになり、なると思います。」
(千葉「放射性物質は基本的にはなくならないものですね」)
小出「ええ、ええ、そうですね。半減期でなくなってはくれますけれども。自然にも、放射能を放射能でなくする力はありませんので、結局どこかにあり続けるということになってしまいます」
☆トリチウムによる被曝の恐ろしさ
http://george743.blog39.fc2.com/blog-entry-631.htmlトリチウムによる被曝の恐ろしさを知ることの出来る論文二つです。
トリチウムは空気中の水蒸気、又は降雨、海水に溶け込んでおり、水道から、呼吸から、海産物から摂取され、体内が被曝するのです。
その放射線量は、プルトニウム、ストロンチウム、ウランよりは少ないのかもしれませんが、身体は「水」と判断し、対外に排出されず、細胞内にまで入り込みDNAを破壊します。
我々は大変厳しい状況に追い込まれました。
トリチウム、水、そして環境(1)
京都大学名誉教授 斎藤眞弘
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/sub040208saitou.htmトリチウム、水、そして環境(2)
京都大学名誉教授 斎藤眞弘
http://homepage3.nifty.com/anshin-kagaku/sub040208saitou.2.htm