2008年07月05日

NHKニュースが与党議員のコメントのみを放送した

☆太平洋の島からNHKの報道姿勢に猛省をうながす (元日経新聞政治部記者である宮崎信行氏のブログ)

http://blog.goo.ne.jp/kokkai-blog/e/2606d6c128acca5091ef9c22451f2237

http://www.asyura2.com/08/hihyo8/msg/334.html

私が泊まっている安宿でも、「NHKワールド」が見られる時代ですが、昨晩(3日)放送の「NHKニュースウォッチ9」はいったいなんなんでしょうか。

財政再建と増税に関して、自民党内から与謝野馨さんと中川秀直さんの二人が対談(別々のインタビューを構成)するという内容でしたが、なぜ、自民党内からしかゲストが呼ばれないのでしょうか。


★宮崎信行氏は「なぜ、与党内からしかゲストが呼ばれないのでしょうか」と疑問を呈しているが、これは後進開発国の国営メディアではよくあることなので、気にしても仕方ないと言っておこう。

★ちなみに明日のテレビ朝日「サンデープロジェクト」

http://www.tv-asahi.co.jp/sunpro/

「洞爺湖サミット直前!環境スペシャル〜学会、経済界の賢人を交えて徹底議論する!」の出演者(敬称略)は

安倍晋三(前内閣総理大臣)
竹中平蔵(慶応大学教授)
月尾嘉男(東京大学名誉教授)
桝本晃章(元経団連環境部会長)
西岡秀三(国立環境研究所特別客員研究員)

の5人であり、うち2人は与党議員としての閣僚経験者である。

野党議員は1人も出席しない。



posted by はなゆー at 19:31| ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

PTAの会議に出て先生たちにメディア・リテラシー教育を要望しよう
Excerpt: 情報流通促進計画さんの紹介記事で知った「カナダのメディア・リテラシー教育」という本を読んだ.[上杉 嘉見 (著) ,明石書店 (2008/02),6,510円] カナダのこの「先進的な」事例に大いに..
Weblog: ペガサス・ブログ版
Tracked: 2008-07-06 07:16