2008年07月10日

与謝野馨・前原誠司・田原総一朗の三氏による座談会

☆自民と民主は本当に違うのか(その1) 座談会 与謝野 馨 前原誠司 田原総一朗 (中央公論)

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080709-01-0501.html

http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/724.html

前原 

これは小沢さんに聞いていただきたいところですが、そういう雰囲気があるのは認めます。
 

☆自民と民主は本当に違うのか(その2) 座談会 与謝野 馨 前原誠司 田原総一朗 (中央公論)

http://seiji.yahoo.co.jp/column/article/detail/20080709-02-0501.html

http://www.asyura2.com/08/senkyo51/msg/724.html

前原 

敢えて言いますが、昨年の参院選のマニフェストをまとめる時、当時の政策責任者たちの間では、最後まで、一五兆三〇〇〇億円の財源の根拠が希薄であると難色を示したと聞いています。これも最後は小沢さんの「エイヤ!」だったわけです。骨太の「二二〇〇億円」と一緒ですよ。
 
ですから、仮にこのまま民主党が政権を取っても大変です。私は「君子豹変」しないかぎり、まともな政権運営はできないと思いますよ。



原典ユダの福音書
posted by はなゆー at 06:03| ☔| Comment(0) | TrackBack(1) | 史料倉庫 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

んーん、「31年前の加藤智大」、事件は時代の一断面を切取っているのだろうが、どう報道しているか自体もその時代の、
Excerpt: 一断面を表しているのだろうね。  少年犯罪データベースドアの「31年前の加藤智大」を読んでそう思いましたよ。  三面記事、つまり社会面の事件からどう言うキーワードを抽出するかっていうのは、もうそこから..
Weblog: 雑談日記(徒然なるままに、。)
Tracked: 2008-07-10 07:18
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。