2008年08月28日

「ペシャワール会を憎悪している現地住民もたくさんいる」

☆アフガンで日本人の拉致 (パキスタン在留30年の邦人女性「オバハン」のブログ)

http://blogs.yahoo.co.jp/kimagure_obahan/43425871.html

http://www.asyura2.com/08/senkyo52/msg/779.html

また、昨日も少し書いたが、受益できない人たちからは大いに恨まれていると認識すべきだろう…。 

支援活動では利益を受けることの出来た10人が(その恩恵をもたらした神へ)感謝し、後の10人は利益をもたらさなかったNGOを恨むと考えるべきだ。


http://blogs.yahoo.co.jp/kimagure_obahan/43390459.html

とは言え…支援活動では、良くも悪くも現地との濃厚な接触が避けられない。現地では利害対立の村人が出て当然で、利害を挟んでのトラブルに巻き込まれることも、ままある。それは、オバハンたちにも当てはまることだ…


posted by はなゆー at 05:17| ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | キャスターメモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
日本人は戦後復興を手伝ってくれた外国人を殺害などしなかったが、アフガニスタン人は野蛮なのでそうするだろう、というご高説痛み入る。
まあ、現地での摩擦も当然に多い訳だろうよ!そう心の奥底では考えているのならば。
(アフガニスタンでは、カブールは実質的に米国領だ…。)
Posted by 田仁 at 2008年08月28日 17:58
上のURLを参照しましたが、「ペシャワール会を憎悪している現地住民もたくさんいる」とは書いてありませんし、「オバハン」の記事の要旨に上のようなタイトルを付けるのは不適切だと思います。この投稿欄にはあまり長い文章を書けないと思いますので、私の批判記事を参照してください。(HTTP://www1.rsp.fukuoka-u.ac.jp/kototoi/2008_11.html#392go)
Posted by 柴田勝征 at 2008年11月10日 18:59
柴田です。すみません。何回も投稿したのは、「書き込む」をクリックするたびに「EROOR!」が表示されたので、URLがまずいのかと思っていろいろ変えてみました。結果的に、みんな表示されているので「ERROER!」が出てきた意味が分かりません。一番上の投稿以外は削除しておいてください。
Posted by 柴田勝征 at 2008年11月11日 16:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック