2009年02月19日

〔日露首脳会談〕日本外交がロシアに完敗した

☆日露首脳会談 4島返還放棄は歴史的汚点…北大名誉教授 (毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000117-mai-pol

http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/120.html

麻生氏は島の「面積分割」による解決に言及したことがあり、ロシア側から「スキがある人物」と思われたのではないか。4島以外の解決はないと、なぜ側近たちが首相を制しなかったのか。

日本は第二次大戦後、サハリン(南樺太の主権)を犠牲にしている。そのサハリンに行って今回のような妥協をしたのは致命的な後退であり、日露交渉史の大きな汚点になる。



☆露メディア「ロシアの領土主権が保証された」 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090218-00000579-san-int

http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/121.html

記事は「日本の首相がサハリンのロシアの領土主権を保証した」という見出しで、日本政府が帰属未確定としている南樺太を含むサハリンを、麻生首相が訪問することで「ロシアがサハリンに主権を有することをはっきりと、最終的に確認することになる」と、日本外務省当局者が語ったとしている。

記事はサハリンをめぐる日露間の交渉の経緯を振り返った上で、2001年、ユジノサハリンスクで日本の総領事館が活動を開始したことを踏まえ、「日本政府はサハリンも、その行政区内にあるクリール(千島列島)も、ロシアに帰属していることを言外に認めた」としている。



《阿修羅掲示板の論客の反応》

☆死に体麻生が外交成果を得ようとするのは危険だな。

http://www.asyura2.com/09/senkyo59/msg/117.html

SEN 117 2009/2/19 00:29:15
投稿者: かずや


麻生政権が死に体政権なのは、世界常識になっているので外交成果を得ようとすれば相手国に足元を見られとんでもない失態をしでかす恐れがあるな。

麻生がオバマと会談するそうだがアメリカは、麻生の弱みに付け込んであらゆる譲歩を引き出すのではないのか?

麻生が大失態をしでかさないように麻生の側近は、十分注意しろ!



明石元二郎
posted by はなゆー at 06:08| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 外交 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
こちらの記事をぜひ見ていただきたいです!
あくまで2chソースですが…四島返還の事も後半ふれており、面白かったです。

ttp://miyavi.tumblr.com/post/71439395/18-army-610-hiiyb3xw-2-mail
Posted by さるすた at 2009年02月19日 17:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック