http://d.hatena.ne.jp/keyword/%DF%C0%B8%FD%B7%CB%B0%EC%CF%BA
のブログのコメント欄より。
↓
http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2009/02/post-d08c.html#comment-55002873
来年度、ハロワの職員250名削減だそうですね。
ハロワ自体もかなりなくなるようですね。
投稿: はろわ 2009年2月21日 (土) 19時27分
ハロワ職員です。財源の不足から、残業時間の上限が内々に通知されているのが現状です。
例えば私は一月20時間(笑)。一日に換算すると約1時間しか残業できないことになります。
そんな時間でこなせるわけない!次々と新しい施策が降ってくる!来庁者はどんどん増える!
およそ一月30時間がサービス残業です。行政破壊。。。。。
投稿: はろわサービス残業 2009年2月22日 (日) 10時39分

飲む玉葱(タマネギジュース) 200ml*10本
職員さんは明らかに過超勤務で可哀想!
で・も!
相談役みたいな灰色っぽい勤務形態の、地元の元名士みたいな(元社長とか)爺さんとか、相変わらず緩々した出勤で大金を貰ってるのでは?
まあ、ソレを言うと他の官庁とかも、高級官僚と下っ端みたいな話になるんですけど。
基本、そんなですよね。
なお、年配の元OBで働いている方もいますが、月給は20万もありません。外から見られているとわからないかも知れませんが、かなり過酷ですよ。休みは月に4日くらいあるかないかの状態です。