2009年03月11日

鬼才「カマヤン」の提言に耳を貸さない民主党(の落日)

http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090310#1236631655


のの 2009/03/11 01:23

かまやん みんすにいろいろ講義したほうがええ。
http://alcyone.seesaa.net/article/115404938.html

いままで反自民側がやっていたことをやりかえされてる。
かなり やばい展開。



kamayan 2009/03/11 02:55

webでのそーゆー活動はずっと一貫して反自民より自民サイドのほうが優勢だと私は思ってはいますが…

民主党にはあーしろこーしろずいぶん提言したんですが… 
また機会を見て提言できたら提言します。でもなぜか野党は頑としてやりたがらないんだよな…



kamayan 2009/03/11 06:07
てゆーか与党側の工作は機密費、つまり税金使っていて、野党側はその財源がないから、与党側が工作有利になるのはしゃーないんですけどね



分析家 2009/03/11 12:35

>いままで反自民側がやっていたことをやりかえされてる。
>かなり やばい展開。


これは全然やばくない。むしろ訴えるきっかけです。
小沢氏や民主に対する悪の印象操作、それは日頃からずっとマスメディアがロリコン関係に対してやって来たことと構造的に同じである。この点を徹底的に指摘することです。

他の私の分析は全てこちらの方にコメント書いています
http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20090306#1236282488



【送料無料選択可!】ゴールデン☆ベスト / 伊藤つかさ
ラベル:カマヤン
posted by はなゆー at 20:29| ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
民主がカマヤン先生のアドバイスを聞けないのは、要するにね、野党もまた、お躾がお宜しいんですよ。
日本国民が、お躾がお宜しくっていらっしゃる様にね。
何しろ、共産主義に自動的な恐怖感を感じる、戦前以来のお躾に「パブロフの犬」状態だから。
漆間さんの経歴も似た様な「伝統」を感じさせるじゃないですか。
恐怖感の操作ほど、愉しい権力の国民分断統治はこの世無いですよ。
Posted by 田仁 at 2009年03月11日 21:21
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック