http://www.asahi.com/business/column/index.html
http://www.webcitation.org/5fQeck2j9
もっと問題なのは、この定額給付金を評価しないという声が多いのに、辞退者がごく少ないという事実だ。まさにモラルの退廃である。
(略)
評価しないなら、受け取らないのが筋であろう。このことは定額給付金に反対だが、政府がくれるからもらっておくといった身勝手なご都合主義のいい加減な態度といえる。
★定額給付金は政府が国民にカネをくれるわけではなく、税金が納税者に還元されるのであるが…。完全に麻生政権側の視線から書かれた文であるように思われる。
★「定額給付金を評価しないなら受け取らないのが筋であろう」というが、その理屈だと「増税に反対した者は増税分は払わなくて良い」ということになる。

★特価★エコワのおいしい水素水 350ml*30本【送料無料】
せめて貰えるモノは貰っとかないと、与党政治家的に「後は野となれ山となれ」だって、嫌と言う程、戦後処理の民間罹災者に対する無為無策とかでも、身に沁みてるから。
今時、草食男子世代なんて、若い時から老後に備えて蓄財し「全く政府保障なんてアテにならない!が、増税はホイホイする!」認識が子供時代からインプリンティングされちゃって…。
まあ「辞退すれば消費増税免除になるんだったら、絶対辞退する!」と宣言する人は私の身近にも沢山居て、非常にリアル感を感じますけども、「辞退に意味が無いのに僅かな貯蓄のチャンスも放棄する」変人は身近では見た事無いです。
雇用不安、介護や医療の崩壊、年金問題。将来の不安が満ち満ちているのにまず消費しようと思えない。そもそも、これは定率減税の代わりに生活支援として出して来た法案で、途中から経済対策と中身が変わったんですよね?
たかだか1回こっきり1万ちょいもらって経済対策になりますか?使ったら終わりじゃないですか?
減税にしろ、経済対策にしろ、長期的展望があってこそ意味があるけど。おまけに景気回復(何を指してそう認識するかは不明)したら消費税アップすると言われて、自分の税金を受け取ってモラルが無いと言われたくない
国の借金が800兆を超えるのに、天下りや渡りで何千億も使っている官僚のモラルを追及しろと言いたい
定額給付金を受け取るから、朝日新聞の購読を止めますよ(笑)