2009年03月21日

産経新聞「小沢氏は党代表だけでなく国会議員も辞任すべき」

☆Re:社会部 起訴なら辞職は当然… (産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090320/crm0903202148017-n1.htm

http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/547.html

小沢氏は進退問題について、捜査の結果をみて判断するとしています。ただ、もし秘書が無罪を主張するのだとしても、起訴されれば、その時点で代表も議員も、辞めるべきだと思います。



《おまけ》

☆小沢民主党は結束して不正権力濫用麻生政権と闘え (植草一秀ブログ)

http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-0231.html

http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/546.html

テレビ東京「週刊ニュース新書」では、MCの田勢康弘氏が、「これまで公設第一秘書が逮捕された場合、議員辞職に追い込まれており、代表辞任は考えられない」、「今回の問題に国民の視線は一段と厳しくなっている」と、偏向した印象操作の言葉を並べていた。

捜査そのものの正統性が問われている。また、秘書が起訴されるとしても、不実記載が理由なら、これまで記載の修正で済まされてきたことと大きな落差があり、不自然極まりないこと。これらの重大な事実に言及することなく、一方の見解だけを示して結論を誘導しようとする姿勢は、「ジャーナリスト失格」を意味する。



☆小沢氏の議員辞職勧告決議も=自民・町村氏 (時事通信)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009031901024

http://www.asyura2.com/09/senkyo60/msg/497.html

自民党の町村信孝前官房長官は19日午後、都内で記者団に対し、公設秘書が逮捕された小沢一郎民主党代表に対する議員辞職勧告決議案提出の可能性について、「いまあれこれ言うのはどうかと思うが、事と次第によってはそういう選択肢もあるかもしれない」との考えを示した。

同日の町村派総会でも、杉浦正健元法相が「もし小沢氏が辞めないのであれば、議員辞職勧告決議を検討すべきではないか」と主張。



1000ml 飲む酢 ブルーベリー黒酢
posted by はなゆー at 13:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
要するに、どうしても自民党森派と言う中枢を直撃する闇金関係を隠蔽したいのだ!と思う。
同じ民主党でも岡田さんなら、そんな本当の意味で激ヤバな方面に本質的に疎く、例えば同じ資料を読み込んでも「小沢さんならピンと来る部分を岡田さんだと読み飛ばす」位の違いがあるだろう。
政権交代よりも、ソレに伴う刑務所行きが恐ろしい(お隣の韓国で軍事政権が終わるや前大統領が裁判所の被告席に座ったのと同類の)恐怖感が動機で、マスコミでも特に熱心な産経や読売は、まあ言えば「連座の恐怖」を感じる理由がある可能性が高い。
何しろ、年間3万人自殺×11年連続の、主要因だから。
Posted by 田仁 at 2009年03月21日 14:27
よん経新聞「産経新聞はネット媒体だけでなく紙媒体も筆を折るべき」
Posted by よんよん at 2009年03月24日 00:26
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック