http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E6%9C%80%E9%81%A9%E5%8C%96
の基本を知っている人がいなかったことが判明した。
現代の時代の政治家は、目に見える有権者への訴えだけではなく、目に見えない検索エンジン(GoogleやYahoo)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
への訴えも不可欠なのだが、民主党サイドがこのことを念頭においていないことが明るみとなった。
↓
☆秋田県知事に佐竹敬久氏、民主系・川口氏らを破る (読売新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090412-00000598-yom-pol
http://www.asyura2.com/09/senkyo61/msg/567.html
秋田県知事選は12日、投開票が行われ、新人で前秋田市長の佐竹敬久氏(61)(無所属)が、前小坂町長の川口博氏(61)(同)ら3新人を破り、初当選した。
(略)
民主党県連は寺田氏の事実上の後継とされる川口氏を支持し、国政野党は分裂していた。民主党にとっては、推薦候補が敗れた3月の千葉県知事選に続く敗北。
☆民主候補はホームページがあるけど名前で検索しても出てこない
http://www.asyura2.com/09/senkyo61/msg/559.html
投稿者 児童小説 日時 2009 年 4 月 12 日 23:33:13
「川口博」で検索しても、出てこない。
だが、確かにページはある。
川口ひろしオフィシャルサイト
http://kawaguchi-akita.com/
そう。「ひろし」になっていて、ページには漢字テキストで書かれてないためか、出てこなかったのだ。
(略)
川口のページもマニフェストも語感が悪すぎる!
「オールあきた」
「どちらもゆたかに」
「いいもの本物」
「今あるものから今までないものをつくる」
「チャレンジファーム、チャレンジカンパニー、チャレンジショップ」
「快汗! 秋田。」
「『本気』で『やる気』に」
「明治百年通り」
「康楽館常設公演」
「康楽館歌舞伎大芝居」
なに言ってんだか、さっぱりわからん。
語呂が悪い!

【送料無料選択可!】選挙 / 邦画
ラベル:川口博
公募制を地方でもどんどん実施し、選出されなかった人はサポーターとなって応援してもらえるようにすればいいのに。
こんなじゃ政権交代は厳しいですね。あと4年も自公チュー政権が続くと思うと目の前真っ暗(泣)