2009年06月13日

〔日本〕ブログ強制閉鎖処分続出でブロガー界が激震

古人いわく「タダより高いものはない」。

ブログ運営事業は営利事業=商売であって、公益事業ではないので、どうしてもこのようなトラブルは発生しやすい。


☆kimera25は閉鎖されました。 (kimera99)

http://kimera25.justblog.jp/kimera99/2009/06/kimera25ha.html


以下のgooブログ利用規約に抵触いたします。

gooブログ利用規約第12条(禁止事項)
1.会員は、本サービスを利用するにあたり、以下に該当し  又はその恐れがある行為を行ってはなりません。
(7) 他の会員又は第三者に対する誹謗中傷、脅迫、嫌がらせを行う場合

該当箇所を修正された場合には、再度ブログを表示いたしますので、修正後にお問い合わせくださいますようお願いいたします。

goo事務局



☆FC2の仕業?日本パラリンピック支援機構関連のページのみ、削除されていた。(kenji145のひとり言日記)

http://kenji145x.blog95.fc2.com/blog-entry-361.html

「(こんなにクリックさせるなんて)アクセス数が多いブログなんだなぁ。凄いなぁ」と思いながら読んでいたら、うちのブログの記事が「すでに消されていますね」と書かれているではないですか!で、確認してみると、やっぱり消されている。

(略)

で、消されたのですが、いつなのかが全くわかりません。さすがに日本パラリンピック支援機構のエントリーだけ間違って2つとも自分で消してしまう(コメントも全て消されています)ということは考えにくいので、あと消せる人を考えるとFC2の人しかいません。きっとFC2が日本パラリンピック支援機構からクレームを受けて、消してしまったのでしょう。ちなみに消される前に、メール等連絡はきていなかったはずです。登録したのが自宅メールなのでここから全てを見ることはできませんが、少なくとも5日20時以降は届いていません。それ以前も気付かなかったなぁ。FC2のメールは広告ばかりでちゃんと見ていないので、気付かなかった可能性もありますが。と思って移転前のブログ(1が消されている)の登録はウェブのフリーメールだったので確認したら、やっぱりメールは来ていませんでした。

kimera25さんのブログにはgooブログからはメールが届いたとありましたが、メールがある分だけgooの方がいいのかもと思ってしまいます。いや、どっちもどっちか。

でも、こう勝手に消されるとなると、いくら無料ブログとはいえちょっと居辛いと思ってしまいます。



☆kimeraさんのブログ閉鎖処分について (村野瀬玲奈の秘書課広報室)

http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1267.html

「NPO法人日本パラリンピック支援機構」が集めたお金の行き先に疑問があり、会計報告がまともに行われていないから会計報告をせよ、と求める内容の文章が誹謗中傷というのだったら、日本政府の使途不明金の使い道を明らかにせよ、と納税者が政府に求めることもまた、論理的には誹謗中傷ということになりますよね




《おまけ》

☆ブログ記事の削除要請は正当か(鬼蜘蛛おばさんの疑問箱Part.2)
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/132.html
投稿者 尾張マン 日時 2009 年 3 月 27 日

私は2007年5月より、「チャンネル北国tv」というブログサービスを利用して「鬼蜘蛛おばさんの疑問箱」というブログを書いてきました。日頃、自然保護などに関わっているほか共同出版・自費出版にも関わっており、自然についての疑問や環境問題、共同出版問題などをはじめとした社会問題などについて意見を書いてきました。

ところが、2009年2月17日の夜に、ブログ運営会社によって突然ブログが非公開にされてしまいました。

(略)

非公開の理由は「他の利用者の方や第三者へ不快感や精神的な損害を与える行為と判断させていただいたためでございます」とのことでした。つまり「名誉や社会的信用の毀損」ではなく、あくまでも「不快感や精神的な損害を与える行為」に当たるということです。

言論活動における「不快感や精神的な損害」とはどのようなことなのでしょうか? 私はブログにおいて特定の企業や団体、個人などの批判も行なってきました。もちろん公共の利益を目的として事実に基づいて書いており、相手はホームページやブログなどの反論の場をもっています。また、私自身の言論が他者によって批判されることもあります。批判された当事者は不快を感じるのは当然のことですが、批判や反論は、名誉毀損に該当しない限り言論の自由において保障されなければなりません。また、第三者が「自分にとっては不快だ」という理由で言論が制限されることがあってはなりません。

それでは、チャンネル北国tvの利用規約における「不快感や精神的な損害を与える行為」とは、具体的にどのようなことを指すのでしょうか? これについて質問すると、以下のような返事がありました。

「罵詈雑言を浴びせたり下品な表現、猥褻な表現、暴力的表現はもちろん、今回の特定の企業・団体・個人などを継続的に批判する記事やコメントを投稿する行為です」。



☆チャンネル北国tvの愚業(フォーカス27「時空の先」)
http://www.asyura2.com/09/it11/msg/243.html
投稿者 めっちゃホリディ 日時 2009 年 6 月 10 日

それは、私のブクマにも入れさせていただいている松田まゆみさんの「鬼蜘蛛おばさんの疑問箱」で起きた事件です。

それは今年の2月に突然起こりました。

ある日、いつものように常連の皆さんのブログチェックをしていると、松田さんのブログが「ブログが存在していません。URLが間違っていないか確認して下さい」と表示しました。

回線上の不都合かなにかだろうと、数日様子をみましたが、その表示は変わりません。



posted by はなゆー at 05:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック