↓
☆コンウェー司令官の三文芝居 (きっこの日記)
http://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20091216
このコンウェー司令官て、わずか半年前には、2014年までのグアム移転に対して「期限を定めるべきでない」「移転の遅れを含め完了時期はこだわるべきではない」って反対してる上に、2006年の日米合意案についても納得してなくて、来年の2月にある「国防戦略見直し」で、「グアム移転計画を再検討すべき」だって言ってたんだよ。昨日の会見で言ってることと、思いっきり正反対じゃん。
☆普天間先送りに米政府が理解を示すワケ (全国紙の社会部記者だった人のブログ「永田町異聞」12/16 )
http://ameblo.jp/aratakyo/entry-10412351872.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo76/msg/297.html
鳩山首相 「トラスト・ミー」
「トラスト・ミー」の真意は、辺野古への移設ではなく、グアム移転経費の負担について「信頼してください」とオバマに約束したものだった。
(略)
12月8日、この鳩山首相の言葉が伝わった米国議会では、大きな動きが起きていた。両院協議会 で、沖縄海兵隊のグアム移転予算が3億1000万ドル、すなわちほぼ満額で復活することが認められたのである。
《蛇足》
☆国民全員が苦しむ平等 戦争を切に願う (2006年12月6日の反米嫌日戦線)
http://anarchist.seesaa.net/article/29070505.html
キレイ事いったって、世の中所詮はカネがすべて。36年前にジョージ秋山が「銭ゲバ」で描いたことは、いまも通用しているんですよ。
Name 渡瀬義孝
http://twitter.com/yoshitaka_w/status/6726490255
Twitter始めて、ますますテレビのニュースは見る気なくなった。いかに偏向報道してるかあらためてよくわかる。日本で1000万人ぐらいがTwitterやるようになったら、メディア・・リテラシーが高まり、マスコミは完全に淘汰されるかも。

アストロ球団(第1巻(ブラック球団編))
悪徳官僚を退治し教育を変えなければ、多くの不幸が続きます。
民主党政権を支援し政治行政を変えなければならないときに、NHKや民法、報道機関の姿勢は、官僚の手先か、外国政府の工作員かのようです。メディアを操っているのは誰でしょうか。