2010年02月09日

世論操作・世論誘導をかいくぐるツールとしての「ツイッター」

846 名前:名無しさん@3周年[]
投稿日:2010/02/08(月) 23:37:06 ID:EqBRQDdP

ツイッターやりなよ。冗談抜きで便利だし、何より情報拡散能力に秀でている。

Twitter(ツイッター) をはじめよう! - GreenSpace
http://www.greenspace.info/twitter/

2chと違って規制はないし、荒らしや粘着される可能性が低い。

ツイッターと阿修羅、ブログの有機的活用がこれからのネット政治運動になると思う。



847 名前:846[]
投稿日:2010/02/08(月) 23:42:43 ID:EqBRQDdP

そういったわけで、俺は最近ツイッターを活用してる。
フリージャーナリストの多くがツイッターやってるから情報が実に早い。騙されたと思ってマジやってみなよ。無料だし。



850 名前:名無しさん@3周年[sage]
投稿日:2010/02/09(火) 00:17:20 ID:gIzupCqU

twitterいいよね。最近そっちのほうにハマってる。
情報の伝播性がハンパないよね。
変なノイズもないし、実に快適。
これからは徐々にそっちのほうに移っていく人が増えていくんじゃないだろうか。



853 名前:名無しさん@3周年[sage]
投稿日:2010/02/09(火) 00:32:42 ID:8fb+p9Zh

ツイッター、マジ最高だよ。
出先でも手軽に読めるし書き込める。

ノイズは今のところ少ないし、フリージャーナリストによる一次情報を圧倒的速度でダイレクトに入手できる。

最近の情報入手は・・・

ツイッター
ブログ
阿修羅

こんな感じになってる。

2chは時間に余裕がある時にしか読まなくなった。
2chは書き込もうとすると規制ばっかで書き込み不可。
書き込むと某粘着運営がIP抜いて嫌がらせをしてくる。
ここ監視スレもたま〜に読みにくるだけになった。

阿修羅も最近、コメント欄が設けられて情報交換が出来るようになったし、2ch以外にも良い環境が整備されてきた。

とにかくツイッター、ブログ、阿修羅を上手に活用すれば精度の高い良い情報が確実に入手できるよ。



856 名前:名無しさん@3周年[sage]
投稿日:2010/02/09(火) 00:38:16 ID:8fb+p9Zh

フリージャーナリスト上杉隆のツイッター読んでみなよ。
小沢記者会見の実況やってる。

民主党も小沢会見をリアルタイムでネット中継やってるし、その日の内に動画配信してくれる。

短時間で一次情報を入手できるし、会見場に潜入したフリージャーナリストがツイッターに書いてくれるから、新聞テレビ記者の無能ぶりが手に取るようにわかる。

しかも全部無料で。

ツイッター、マジ最高!



857 名前:名無しさん@3周年[sage]
投稿日:2010/02/09(火) 00:41:54 ID:gIzupCqU

自分も全く同じ。
twitterの凄さを実感したのは、やはり、週刊朝日のあの一件からだね。
情報の速報性、拡散スピードがとにかくハンパない。

リアルタイムに事態が動くため、旧来脳のあの連中が事態の推移について行けないということになったw

あれは完全に誤算だったと思う。

USTREAM+twitter実況の組み合わせが普及すれば、完全に媒体と電波独占だけが取り柄だったレガシーメディアは置いていかれることになる。



867 名前:名無しさん@3周年[sage]
投稿日:2010/02/09(火) 01:06:53 ID:gIzupCqU

うん、あの一件でtwitterの可能性をまざまざと実感させられた。
ほんと凄いなと思ったよ。

マスゴミの寡占をぶち破る可能性を秘めてるのはこれだと確信した。



869 名前:名無しさん@3周年[]
投稿日:2010/02/09(火) 01:15:39 ID:8fb+p9Zh

阿修羅って、どこの誰が運営してるのかわからないけど、やっぱり凄いよ。

阿修羅運営もツイッターとの融合を模索してる。

阿修羅 (asyura2com) on Twitter
http://twitter.com/asyura2com

ツイッターと阿修羅をベースに情報を入手して、そこから派生するブロガーの記事を読めば、新聞テレビをリアル、もしくは録画して監視する手間が省けるよ。

最近さ、出先で食堂や喫茶店、銀行その他に入っても備え付けの新聞(スポーツ紙ふくむ)を読まなくなった。

読む必要がある時だけ図書館に行って読むようになった・・と言っても読む必要に駆られなくなったけどね。



戦争広告代理店
posted by はなゆー at 06:19| Comment(0) | TrackBack(2) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック

1)(前半)フランス人権宣言の17条の条文 、そして裁量権(2)(後半)全文引用 世論操作・世論誘導をかいくぐるツールとしての「ツイッター」
Excerpt: 2010年2月9日(火曜日) 東京大学と言えば皆のあこがれの大学である。日本のあらゆる分野でたくさんの人が活躍している。ある日、東大駒場でこのようなゼミがあったようだ。 文芸春秋と言う雑誌(3月特別号..
Weblog: mubouのブログ
Tracked: 2010-02-09 09:31

6634 ◎ 民主党 長島昭久 注意せよ 国民目線 なき隷米派
Excerpt: 色々引用させていただきました。どうぞ、よろしくお願いします。
Weblog: アルデバランの 夢の星
Tracked: 2010-04-17 18:22
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。