http://netallica.yahoo.co.jp/collect/mark/111057
http://www.asyura2.com/10/senkyo80/msg/461.html
元東京地検検事で名城大コンプライアンス研究センター長の郷原信郎氏は、「かなりの確率で石川氏は無罪になるのではないか」と言う。
「政治資金規正法の趣旨は、政治家にどんな企業、団体、個人から金が入ってきて、何に使ったのかを明らかにすることです。金の出し入れのすべてを記載することではないのです。もちろん、虚偽の記載が行われていたり、重要な事実が隠されていれば、重大な違反になる。だから、裏献金や闇献金は刑事罰の対象になりました。しかし、小沢氏の場合、4億円借りて、不動産を買ったという大きな枠は動かない。小沢氏が出した現金4億円が介在しましたが、身内の金がグルッと回っただけで、犯罪の悪質性が見えてこない。意図的な不記載には思えません」
〔2ちゃんねるより〕
61 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/02/14(日) 04:34:43 ID:DHGYPK15
ネットが新聞をリードする時代だな、ソースは恐らくこれ↓
報道に基づく事実の経緯:
1. 04年10月上旬に土地代の手付1000万を陸山会の金で払ったあと、融資が間に合わないので、
2.小沢個人の現金を陸山会の口座に入れて
3.10月29日午前に土地代の残金を口座振込みして半日だけつないでおき、
4.並行して他の政治団体からも金(原資は献金)を集め、
5.すぐ現金に変えられるように、政治団体の定期預金をつくり、
6. 10月29日午後に定期を担保に人格を有する小沢名義で銀行から融資してもらい、
7.形式上、陸山会は小沢から借りた形になった。
8.残金を支払った3ヶ月後の05年1月7日に土地を登記した。
9.半年後には資金に余裕ができたので、定期と借金を半額に減らし、
A.さらに1年後には定期も借金も解消した。
B.つなぎ以外では手付かずだった小沢個人の金も07年4月に陸山会の口座から出して元に戻した。
このうち、2とBが総務省のガイドライン(下記備考参照)に沿って不記載、4が不記載(または翌年1月に記載)?、土地購入の計上時期が3か8か、政治資金規正法の虚偽記載容疑はこれで全部。
別件逮捕で他に何も出なかったのに、
検察の格好をつけるためだけにこんな事件を起訴しやがって
おい、検察、お前が責任に取れ!!!
備考:
【清算済みの立替金の記載は不要】
(注:PDFファイルである)
http://www.soumu.go.jp/main_content/000021513.pdf
p28のQ2−3

日本国の正体