2010年02月19日

プロの暗殺者チームの行動をも把握できる監視カメラ網の能力

☆UAE ハマス幹部殺害で「暗殺犯」公表 モサド関与か (毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100218-00000104-mai-int

http://www.asyura2.com/10/warb3/msg/145.html

アラブ首長国連邦(UAE)ドバイの高級ホテルで先月20日、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマス幹部、マブフーフ司令官が殺害された事件で、ドバイ警察は英独仏などの旅券(パスポート)保持者11人を「暗殺犯」と公表した。



☆11人の暗殺チーム:ドバイの監視カメラ網が捉えていた全行動(動画) (WIRED VISION NEWS)

http://wiredvision.jp/news/201002/2010021921.html

ホテルのコンピューターの記録には、この間に何者かがマブフーフ司令官の部屋のドアの電子ロックのプログラムを変更しようとした形跡があり、電子機器を使って部屋のドアを解錠し、被害者の帰りを待ち伏せしていたようだ。



ミュンヘン スペシャル・エディション(2枚組)(DVD) ◆20%OFF!
ラベル:イスラエル
posted by はなゆー at 17:45| Comment(1) | TrackBack(0) | 小ネタ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
とは言え、この件は公然の秘密では?
報道を聞くや脊髄反射の勢いで、皆さん「ハマス暗殺→モサドの犯行」と思ったでしょ?
ソレが、今回初めて「各国が捜査の対象として本腰を入れた」事実がニュースでは?
今迄なら、判ってて見過ごされて来た。
仕方ねーな、って感じで。
だから、モサドも従来通り高を括ってた。
所が、パレスチナでの白燐弾やレバノンでの国連施設爆撃で、実は世界の風向きが変わってた!!
米国の後ろ盾も、現状はまだ効いてないっぽい。
イスラエルがイラン制裁の最強硬派、との理由もあるし。
Posted by 田仁 at 2010年02月19日 20:11
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック