2010年04月02日

グーグルアラートは「川内原子力発電所」をブロックする

rengepapa(川内原発の風下に住んでいる)
http://twitter.com/rengepapa/status/11474484736
グーグルアラートに「川内原子力発電所」という言葉を登録していたら、この登録語についての返信文が来た。しかし、“このアラートはフィッシング詐欺の疑いがあるのでブロックしています”、とPCが警告。原子力関連の言葉はこんなことが結構ある。誰かが何かをやってるのだろうか?


rengepapa(川内原発の風下に住んでいる)
http://twitter.com/rengepapa/status/11474484736
原子炉にライブカメラを!



★「Google Alerts」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Google%E3%82%A2%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%88
は、指定したキーワードに一致する検索結果(ウェブやニュースなど)をメールで配信するサービスである。



Twitter革命
posted by はなゆー at 19:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 環境 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック