2010年05月10日

〔辺野古〕「米軍基地なしではメシが食えない」との意見への反証

ハコモノ建造物を造ると、相当の維持費もかかることは言うまでもない。

      ↓

いは(沖縄)
http://twitter.com/18iha/status/13671697661
嫁の実家(名護)に行ってきました。親戚と話していたところ、名護市の税金は高いらしい。北部振興の補助金がこれまで700億位投入されているはずなのですが、結局一時的な箱物や土建・ゼネコンばかりが潤ったとの雑談だった。その場所にも市が作ったとても立派なゲートボール場とトイレがあった。




〔1月の名護市長選挙に北海道から遠路応援にかけつけた山口たか・元札幌市議のブログより〕

http://yaplog.jp/taka-sapo/archive/432

演説。私は、マイクで司会をする。稲嶺候補の政策、政治が変わった、市政も変えよう、毎年基地の受け入れの見返りとして、北部振興予算が100億円投入されてきたが、それは地域を潤すものにならなかったこと、一部の業者や本土の大企業を潤すだけだったこと、失業率は高く、若い人に仕事がないこと、生活保護も増加し、保育所待機児童も増加していることなど、これまでの市政の問題点を訴える。



お金と引き寄せの法則
ラベル:普天間 山口たか
posted by はなゆー at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック