2010年05月29日

東京都民にとって「普天間・辺野古問題」などどうでもいいこと

比嘉大祐(東京都世田谷区在住。沖縄出身者らしい)
http://twitter.com/higadaisuke/status/14841390677
普天間出身の奥さんがいるマスターの沖縄料理屋に行く。辺野古の海を埋め立てるの反対!埋め立てる位だったら普天間はそのままでいい。反対の前に返還されたその後を事を考えてからと言え!とマスターに言われた。言い返せなかった自分が恥ずかしい。平和を訴えるにはキモチだけでは駄目なのか…?


比嘉大祐(東京都世田谷区在住。沖縄出身者らしい)
http://twitter.com/higadaisuke/status/14908588304
テレビで報道ステーションの鳩山の会見を観ていたら、卓球にチャンネルを変えられた。本土の認識なんてこんなもんだと思った。沖縄料理屋でそんな事するか?普通。



44 名前:無党派さん[]
投稿日:2010/05/04(火) 18:28:52 ID:clWSq5b6 [4/11]
沖縄報道の視聴率よりB級グルメや激安スーパーのほうが数字が格段に違う
自己中もはなはだしい首都圏民



館野公一(東京都国立市)
http://twitter.com/mandolinbum/status/14914754910
福島みずほさんの名はもう削除されてた。以下の名前を覚えておこう。沖縄に「これからも我慢しろ」と署名した人の名を。
:鳩山由紀夫、菅直人、原口一博、千葉景子、岡田克也、川端達夫、長妻昭、赤松広隆、直嶋正行、前原誠司、小沢鋭仁、北澤俊美、平野博文、中井洽、亀井静香、仙谷由人、枝野幸男



csan(近畿地方の大学に通ってます)
http://twitter.com/twittsCSAN/status/14914495828
私も悔しいです。沖縄を思う人が少ないことを。そして自分自身が無力であることを。長い間日本の犠牲になった人をまだ犠牲にする社会が嫌でたまらない。そして沖縄に基地があるのが当たり前だという人を信用できない。


志葉玲(フリージャーナリスト)
http://twitter.com/reishiva/status/14910424484
他者の痛み、苦しみなんか全く興味もない、自分さえ良ければそれでいいという様な唾棄すべき、ある種の人格障害の様な人間が増える中で、福島(みずほ)さんの言動は苦渋に満ちつつも清々しくある。人とは、こうありたいものだ。


武田マルボーロ(広島)
http://twitter.com/lovesurume/status/14886170893
俺が辺野古テント村に行ったとき一番印象的だったのが、彼らは命を懸けている、ということだ。のうのうと生きてきた俺だが、決死の覚悟ぐらい伝わる。辺野古に移すことは、内戦になって力づくで、皆殺しにでもしなければ無理だろう。政府は辺野古を、沖縄を、人民を甘く見すぎている。



ナボナ Long・Life 20個入


posted by はなゆー at 01:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック