2010年06月23日

菅首相が戦没者慰霊式典で沖縄県民の心情を「逆撫で」する挨拶

仲村清司(那覇)
http://twitter.com/namcle/status/16822428249
黙祷。僕はあの戦争で4人に1人生き残った奇跡的な子孫であることをかみしめている。戦争に荷担する基地建設は許さない。


野村道太郎
http://twitter.com/Michitaro_N/status/16825100370
管さん(原文ママ)が沖縄の戦没者慰霊式典の挨拶で「基地を負担していただいて感謝申しあげます」と言っていた。うーん…もう総理になってしまったのだから基地問題にはもっと責任感をもたないといけない気がするけれど。消費税といい、管さん(原文ママ)は変わったのかなーとつくづく思う。


あくみん
http://twitter.com/akuminn/status/16822520637
菅総理は戦没者慰霊式典の挨拶でこともあろうに「基地を負担していただいて感謝申しあげます」といいました。沖縄戦の犠牲者への慰霊の言葉に、戦後も多大な負担を強いてごめんなさいと謝るべきではないのか!正直、コノヤロウ!という気持ち


しまざき英治
http://twitter.com/Kenpoh9jyo/status/16824020589
NHKラジオ放送を聞いていました。「帰れ!」ヤジが飛んでいました。


荒野
http://twitter.com/gruxxx/status/16824908074
戦没者慰霊式典の中継を観る。菅直人の追悼演説のとき、遠くから微かに帰れという怒号が聞こえる。テレビでは表情の読めない仲井間知事が中継中ずっと厳しい表情であったのが印象的であった。


布施祐仁
http://twitter.com/yujin_fuse/status/16823140131
沖縄「慰霊の日」式典での菅総理の発言。過重な基地負担を強いてきたことに「お詫び」をして、さすがにここでは「感謝」の言葉は使わなかったかと思ったら、その後「アジア太平洋の平和に貢献してきたことにお礼したい」と。会場のおじいやおばあたちの表情が、すべてを物語っているように感じた。

「沖縄核密約」を背負って

「沖縄核密約」を背負って

価格:3,780円(税込、送料別)

ラベル:菅直人
posted by はなゆー at 13:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック