Jun 18th
http://twitter.com/hosakanobuto/status/16423823512
菅総理が消費税10%に言及しているが、22年前につくられた消費税納税総額が224兆円で、この期間の法人3税減税額が208兆円だったということをどう考えるのか。消費税のみを取り出した議論は税務官僚の得意技。
69 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/06/26(土) 03:36:03 ID:B1VtO5s4 [3/5]
どう考えているのかも何も、16兆ずれてますねとしか言いようがない
71 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/06/26(土) 03:37:40 ID:WDECoiyD [6/10]
法人税減税分は一体何の税収で埋め合わせたのか?
76 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/06/26(土) 03:41:39 ID:B1VtO5s4 [4/5]
というか「埋め合わせた」のか?
保坂の言ってるのは、この次点ではただの状況証拠に過ぎない
78 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/06/26(土) 03:44:12 ID:WDECoiyD [7/10]
埋め合わせてないなら、あの800兆にも及ぶ莫大な日本の借金は、法人税減税が原因じゃないのか。
てか、健全財政派は、結局消費税でその借金を埋め合わせるつもりなわけだが。
83 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/06/26(土) 03:55:14 ID:B1VtO5s4 [5/5]
消費税ってのは、法人税収減を埋め合わせるために導入されたのか
84 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/06/26(土) 03:56:57 ID:WDECoiyD [10/10]
消費税って何に使われたんだっけ。
小沢が福祉税にするとか言ってたのは聞いたことがある。
86 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/06/26(土) 04:07:23 ID:B1VtO5s4 [6/6]
消費税は一般税だから、使途はきまってないんじゃないの
教科書的回答で申し訳ないが
90 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/06/26(土) 04:13:50 ID:aZfrJRtI
そもそもある一種の税を1つの目的のためだけの財源にするやり方ってのは、たばこ税や酒税なら納得がいくけれども、すべての人間が払う消費税が、福祉目的とかいう、軽くでも抽象的な目的にのみ使われるやり方に誰も疑問を持たないのが不思議。
ラベル:保坂展人
国民年金の積立て金は国庫に半分以下になっていると聞いています。
使い込み横領事件の国家規模の「隠蔽工作」です。
日本の最近の歴史を見ると、どうせ消費税UPしたところで、不景気が加速して益々税収減になるだけでした。
外国でも増税すると反対に税収減になっています。
税金は徴収過程と政治的支出過程で、政治家と官僚の懐に手数料として横取りされる部分がかなりあると見ていますから、増税する事自体にかなり無駄があると考えます。