田中稔(ジャーナリスト。政党紙編集部在籍)
http://twitter.com/minorucchu/status/22770723662
みんなの党のM参院議員に学歴詐称疑惑が急浮上。某紙が取材に動き出したようだ。
田中稔(ジャーナリスト。政党紙編集部在籍)
http://twitter.com/minorucchu/status/22772572754
みんなの党のM参院議員に学歴詐称疑惑の件だが、選挙当選から3カ月規定があり、3カ月過ぎ繰り上げ当選がなくなったため、某紙の取材はじっくり構えているようだ。
オフイス・マツナガ
http://twitter.com/officematsunaga/statuses/22844365708#
みんなの党松田公太参院議員に学歴詐称疑惑?
うちは今そっちに記者をさけない(なんせ3人w)。
これはツイッターさんやブロガーさんにまかせよう。
調査の仕方:公職選挙法に提出した履歴書。非上場タリーズコーヒージャパン株の履歴を照会。怪しいところを掘る。わんわん。
名無しさん@十周年 2010/07/12(月) 00:33:43 ID:9edmb/nf0
ちょっと疑問。
この人の経歴見たら、1968年12月生まれで
「1986年筑波大入学、1990年三和銀行入行」
になってるんだけど、1968年12月生まれだったら
ストレートで行っても、大学入学は1987年で、
就職は1991年じゃないの??
帰国子女なのと何か関係あるの?
名無しさん@十周年 2010/07/12(月) 01:11:24 ID:9edmb/nf0
何か違和感を感じて、履歴書の学歴計算早見表で計算したら
1968年12月生まれのやっぱり大学入学は1987年だった。
なんで1年早いんだろうか??
![]() 悪魔の手毬唄 価格:4,536円(税込、送料別) |
http://www.tsukuba.ac.jp/admission/undergrad/qualification.html
第2学期推薦入試
帰国生徒を対象とした制度で,毎年20〜30名程度が8月に入学しています。外国の高校を卒業する生徒が,翌年の春まで待つことなくスムーズに入学することができます。
筑波はその一部の例外ではないはずで、しかも飛び級例外規則は1990年代末頃からだったはずだから、18歳になってないと入学資格がないのか。
ならやっぱり詐称かも。