2010年09月12日

中国の「資源外交」「エネルギー外交」がまたも大戦果をあげた

田仁(アジア通)
http://twitter.com/cui4ying1/statuses/24205399473
中国CCTV:
中国〜ミャンマーを結ぶ天然ガス原油パイプライン計画で10日、中国側の工事が雲南省で始まりエネルギー安全保障の新たなルートが開かれる事となった。このパイプラインは雲南省瑞麗から中国側に入り、原油と天然ガスパイプラインが並行して敷設され、貴州で分岐しソレゾレ重慶と広…


田仁(アジア通)
http://twitter.com/cui4ying1/statuses/24205905404
… 広西壮族自治区に到達、原油パイプラインは総長1631キロ、年間2千2百万tを移送する。天然ガスパイプラインは総長1727キロ、年間120億立方mのガスを輸送、パイプラインは3省1市を経由し2013年に完成する。昆明と重慶には各々1千万t級の精製施設が建設される。中国とミャン…


田仁(アジア通)
http://twitter.com/cui4ying1/status/24206260701
… ミャンマーを結ぶパイプラインの着工で、海外からのエネルギー輸入ルートは4つになる。ミャンマーから輸入される年間2千万t余の原油は年間輸入量の1/10に相当する。4つのルートとは、ロシアからの原油と天然ガス、カザフスタンからの原油と中央アジアからの天然ガス、今回のミャンマーか…


田仁(アジア通)
http://twitter.com/cui4ying1/status/24206499729
…からのパイプライン、ソレに東部沿海地域の埠頭からの輸入だ。
エネルギー研究所の代表は「4つのルートが完成すると、エネルギーの安全供給は保証される」。

posted by はなゆー at 12:31| Comment(0) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。