2010年09月16日

〔代表選〕テレビに映った国会議員投票用紙の束の厚さが不自然?

民主党代表選。


なりきりフィデルカストロ
http://twitter.com/fidelcastro002/status/24625781821
しかし、私の納得できないのは菅直人の公式サイトには142名の写真しかなかったし、テレビに映った2つの束の厚さの違いです。思わず友人と「小沢氏が勝った!」と雄叫びを上げていました。次の瞬間・・・天国から地獄へ落とされた思いでした。しかしあの厚さの違いはなんだったのでしょう。


河路凌
http://twitter.com/syatchan/status/24626389724
多分、地方票結果がリークされ最後の2時間で沢山の小早川氏が..


なりきりフィデルカストロ
http://twitter.com/fidelcastro002/status/24627104287
いや、それもあるんですが、2つの束(小沢氏と菅の束)の一方が極端に厚かったのです。それをわざわざ3つづつの束に分けてカウントしたんですが・・そこでも不正があったのでは思われます。それは私の友人も言っていましたし、そういう指摘をメールでも頂きました。何か変ですよ


なりきりフィデルカストロ
http://twitter.com/fidelcastro002/status/24630241431
友達に確認したところ、代表選の集計の時、2つの束を一方を3束、他方を4束に分けた層(原文ママ)です。だから、400:412というのはあり得ないのです。菅が500で、小沢氏が300というのなら理解できます。しかし、殆ど差がない412:400だったとは・・・・変です。


なりきりフィデルカストロ
http://twitter.com/fidelcastro002/status/24640591464
テレビにアップで映された映像では確実にどちらかの束の方が厚かった。ところが、カウントすると両候補の得票は412:400でほぼ同数。
これは田中良紹さんが話されていたように、民主党が自民党を潰す為に仕組んだ狂言ではなかったのか?


           ↓


☆やはり「政治文化」を変える必要がある
(ジャーナリスト田中良紹氏のブログ。9月14日)

http://www.the-journal.jp/contents/kokkai/2010/09/post_233.html

選挙で小沢氏の政治手法を批判した以上、政権運営で小沢氏に協力を要請することは難しい。そうなると来年度予算を成立させるためには自民党に協力してもらうしかない。大連立と言えば世間から批判を浴びるから、裏でこっそり手を組むのである。昔の自民党と社会党の関係再現である。表で激しく批判し、国会で激突して見せたが、自民党と社会党はしっかり手を組んでいた。国民の判断を誤らせるために存在するメディアが報道しなかっただけである。

自民党に協力して貰うというのは民主党が自民党の要求を飲む事である。論理的にはそれ以外に予算を通す方法を私は考えつかない。よく話し合えば理解してくれる野党などある筈がない。お前が出来ないなら俺にやらせろとなる。

国のゆくえ

国のゆくえ

価格:2,100円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック