2010年09月17日

ロシアの「戦略ロケット軍」が極東で大規模な軍事演習を開始

☆露戦略ロケット軍 極東で演習開始 (ロシア国際放送)

http://japanese.ruvr.ru/2010/09/16/20678749.html

http://www.asyura2.com/10/warb5/msg/660.html

ロシア極東でロシア戦略ロケット軍による大規模な演習が始まった。演習の過程では地対地戦術ミサイル「トーチカU」の発射訓練が行われた。「トーチカU」は射程距離120キロで、地上のあらゆる目標を攻撃する能力を備えたもの。




☆ロシア戦略ロケット軍
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E6%88%A6%E7%95%A5%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E8%BB%8D

任務は、侵略の核抑止並びに敵の軍事・経済施設に対する核ミサイル打撃による撃破である。兵員16万人。

日本語翻訳名としては、戦略ロケット軍のほか戦略ミサイル軍と表記されることもある。ロシア語名称の直訳は、戦略任務ロケット軍となる。

「ロケット軍」と表記されることが多いが、実際には宇宙関係の任務を行うわけではない。これは、ロシア語においてミサイルもロケットも同じ単語「ラケータ」で表されるためであり、ロシアには、弾道ミサイルの警戒や人工衛星の開発・運用など宇宙関係の任務を行うロシア宇宙軍が別に存在する。

ラベル:ロシア
posted by はなゆー at 16:23| Comment(1) | TrackBack(0) | 時事(海外) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
おそらく、野外機動展開と迅速撤収の訓練と考えられる。日本への直接的影響なし!
Posted by フォン・すー at 2010年09月17日 16:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック