2010年09月18日

民主党代表選のサポーター票投票経過が9月7日には漏洩していた疑惑

夢野広也 (10:35 PM Sep 7th)
http://twitter.com/dfhiroya/status/23237274482

民主党代表選挙のサポーター票で菅氏が100ポイント以上小沢氏を上回っているとテレビ朝日が報道したそうだ。それが本当ならおかしな話だ。今投票途中で開票も行われていないのに何故テレビ朝日はその結果を知っているのか。不正選挙が進行中かテレビ朝日の捏造報道か。国民は監視する必要がある。
posted by はなゆー at 08:58| Comment(2) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
小沢支持者のブログや掲示板で、「不正!」「不正!」と声を上げる人が多いですが、いかがなものでしょうか。

私は、某所で、
「小沢支持者は、代表選で負けたら、必ず、『不正だ!』と騒ぎはじめる」と『予言』しておきましたが、実際、そのとおりになっています。

今回の代表選で、「小沢支持」を表明していた「世に倦む日日」さんもさすがに「小沢信者」にはついていけないのか、批判しています。

以下、一部引用
われわれはこの事実を率直に認める必要があるし、敗北した位置から、謙虚にネット言論の説得力を立て直す努力をしなければならない。
党員サポーター票は除外せよだとか、集計に不正があったなどと、殊更に陰謀論的な言辞を振り回して虚勢を張るのは無意味だ。
投票日直前、ネットの中は根拠のない「小沢勝利確定」の流言飛語に沸き、デマを撒き散らしながらデマに踊って狂喜乱舞する一団の姿があった。
愚の骨頂。
ネタのレベルでの自己満足で止まるから、ネットの言論は言論として社会的に確立できないのである。
マスコミの狂気と倒錯を衝くのなら、われわれがどこまでも理性と知性に即かねばならない。
ネット言論への一般の信頼をどう回復するか。そこにコミットする者の責任と課題は重い。

ネットの小沢信者たちがデマ情報に陶酔惑溺し、乱痴気騒ぎの「前夜祭」を繰り広げていた頃、
政治の現場では親小沢派が切り崩され、怒濤の勢いで寝返りが起きていた。
政治の言論は趣味で行ってはいけない。ウェーバーを読むことだ。
http://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-378.html
以上、引用終了。

私は、地方議員・党員・サポーターの票については、「菅圧倒的優勢」で一致していた報道各社の支持動向調査どおりになったので、
むしろ、不正の可能性は低いと考えます。(不正があったとしても結果に影響を与えないほど限定的)
逆になったほうが、不正の可能性は高い。(結果に影響を与えるほど大規模な不正)
ちなみに、不正を報じられた議員は、小沢グループばかり。
・豊田潤多郎議員
・高松和夫衆議院議員
・そして渡辺浩二郎議員
(そのほか、鳩山グループの下条議員)
むしろ、6対4という得票率をみると、小沢候補は、世論調査よりもはるかに善戦しています。

とくに、以下の世論調査をみると、小沢候補は、大善戦したといってもいいかもしれません。

民主支持層での菅氏支持は82・0%に上った。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2010082902000043.html

民主支持層でも78%が「菅氏がふさわしい」と回答。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20100830k0000m010053000c.html

民主支持層に限ってみると、菅氏は77%で、小沢氏17%に大差をつけた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100829-OYT1T00673.htm

また、なぜ、報道各社がほぼ正確な支持動向を把握できたのかというと、
選挙区ごとの党員・サポーター数は分かっていますので
その選挙区ごとに党員・サポーター数に見合ったサンプル数を取って
統計学的に調べているはずです。

党員・サポーターをどうやって調べているのかといえば、
地方議員等に当たれば地方議員は大抵自分の獲得した
党員・サポーターは把握していますからそういうところから取材で聞き出します。
党員・サポーターを集めた国会議員の集会ももちろん取材します。
あとは、連合系の組織でどっちに何%入るだろうとかそういうのも調べて加味するのです。

各社のメンツをかけて
組織を挙げて綿密に取材していますから、マスコミが
「民主党代表選挙のサポーター票で菅氏が100ポイント以上小沢氏を上回っている」と開票前につかんでいたとしても何の不思議もありません。
Posted by yuri at 2010年09月18日 10:03
サポーター票の数字、事前に漏れてたって話、けっこう、ツイッターなどで、ぽろぽろ出てきてますね。国会議員の方は、サポーター票の差を知りつつ投票したのでしょうか。それとも、彼らは、知らなかったのでしょうか。
Posted by T at 2010年09月18日 14:32
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック