2010年11月02日

フィリピンでもいざという時は駐留米軍が守ってくれるとされていたが

ヘナ
http://twitter.com/lovepeacemama/status/28876353587
フィリピンでも日本のようにいざという時は米軍が守ってくれると聞かされていた、でもピナツボ火山が噴火した時、避難する住民たちは近道である米軍基地を横切って避難しようとしたけれど米軍はそれを阻止して人々を通してはくれませんでした…米軍は自然災害の時でさえ住民を守ってはくれなかった




《関連記事》

☆国民保護計画:有事の住民避難 米軍基地、通行認めず 
(毎日新聞。2006年3月28日)

http://www.asyura2.com/0601/senkyo20/msg/691.html

武力攻撃事態などの際の住民避難を定める東京都と沖縄県の国民保護計画で、両都県が当初案に「米軍基地内への避難や通行」を盛り込んだところ、米側から認められず、政府が31日に閣議決定する計画から削除されることが分かった。危機管理上の問題が主な理由だが、東京都は横田基地(714ヘクタール)が5市1町にまたがり、沖縄は米軍基地が県面積の1割を占めており、「基地が障壁となり迅速な避難ができない」と当惑している。自衛隊を含め大きな基地を抱える他の自治体も同様の悩みがあるといい、問題は広がりそうだ。

沖縄県の計画案では、米軍基地と海に挟まれる地区が広く、孤立の恐れがあるとして「基地内の通行や避難も含め必要な措置を講ずる」と規定。また東京都も横田基地に隣接する住民の避難に関して「緊急対応が必要な場合の基地内通行」を盛り込んでいた。

しかし内閣官房などによると、国レベルでも協議したが、米側は「不特定多数の住民を基地内に入れるとテロリストが侵入しても区別がつかず、安全を保てない」などと拒否。このため東京都と沖縄県は計画からの削除を決めた。

posted by はなゆー at 03:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ムンクの叫び | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック