(毎日新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000171-mailo-l18
http://www.asyura2.com/10/senkyo101/msg/866.html
小沢元代表はあいさつで「新幹線や高速道路のインフラ整備は地域社会に欠かせないという話をいただいた。民主党はコンクリートから人へと言われているが、インフラ整備を否定するものではない。安心で安定して生活できる社会に作り直さなければならない」と強調した。
☆小沢氏、「地方社会にはインフラ必要」 福井 (産経新聞)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000039-san-l18
http://www.asyura2.com/10/senkyo101/msg/867.html
民主党の小沢一郎元代表(68)が11日、来県し、県内への北陸新幹線の延伸などについて触れ「インフラ整備は地方社会には欠かせない」と指摘した。
(略)
その後のセミナーでは、県が切望する新幹線や高速道路の整備について「民主党が掲げる“コンクリートから人へ”は、インフラ整備の否定ではない。物心両面で豊かな生活を実現させる」と述べた。
《備考〜インフラ整備の否定をする民主党政治》
☆予算削減 国道ゴミに苦情増加 (NHK)
http://www.nhk.or.jp/news/html/20101211/t10015792831000.html
http://www.asyura2.com/10/senkyo101/msg/820.html
国道の維持管理の基準を巡っては、事業仕分けのあと、ゴミの清掃以外の作業にも全国一律の基準が設けられ、雑草などの「除草」作業はこれまでの年間3回が原則1回に、木の枝などの「せんてい」作業は年間1回が原則3年に1回と、それぞれ減りました。
(略)
また、降雪地域で今後本格化する除雪作業についても、効率化するため降雪量や交通量の少ないところでは減る見通しで、国土交通省では、作業方法を見直すなどして安全に支障が出ないようつとめることにしています。
![]() 金沢カレー(ビーフ) 価格:577円(税込、送料別) |
ラベル:小沢一郎