http://twitter.com/kawakamimitsue/status/13958511134253056
茨城県議会選挙速報:自33民6公4共1み2無19。
小沢一郎政治塾8期同期の青山君、再選おめでとう!
ハチバス運転手(茨城県)
http://twitter.com/okick3/status/13968108066705408
今回の民主伸び悩みは選挙をナメてたお子ちゃま執行部の責任。
蓮ホー呼ぶより辻立ち千回、くまなくドブ板、これが証拠です。
ハチバス運転手(茨城県)
http://twitter.com/okick3/status/13975215834927105
民主党が負けた理由は…単純に選挙が下手だっただけなのかも知れない。市長のセガレはびっくりするほどドブ板やってたよ。
ハチバス運転手(茨城県)
http://twitter.com/okick3/status/13965478028386304
今回の県議選、執行部が責任逃れで小沢氏のせいにしてたら、間違いなく統一地方選で民主党は消えて無くなるぞ。地方の民主党議員は明日から小沢流の選挙戦術を始めた方がいい。
《小沢流「辻立ち」の威力で民主党は政権交代を果たしたのだが》
☆大物・美人刺客・セーフティーネット
(2009年9月24日の 木村登志男氏のブログ)
http://www.toshio-kimura.net/modules/d3blog/details.php?bid=19&date=200908
ところで、今回の民主党の善戦は単に「政権交代」という「追風」に乗っているだけではありません。2006年、前原代表辞任の後を受けて新代表となった小沢一郎氏の指揮のもと戦った衆院千葉7区の補選で新人の大野和美氏が当選して以来、そして2007年の参院選で民主党が圧勝して以来、営々として積み重ねられてきた「小沢流選挙」が民主党候補に浸透した成果ではないでしょうか。
「小沢流選挙」とは「辻立ち1日50回」、「ポスター貼り3000〜5000枚}に象徴される有権者とのこまめな接触、「大衆の中に飛び込んで国民が何を考えているかを知る努力」そして演説場所は川上からはじめて川下へ移動する(辺鄙な田舎で老人たちと接する事から初めて、最後に大きな駅前で多くの人に語るという順番)という戦術などです。きれいごとではない泥臭いやり方ですが、これこそ選挙に強い小沢氏ならではの選挙の戦い方です。
☆小沢秘書を抱き込んだ 性事家青木愛の「寸止めテク」
(10月28日の週刊実話)
http://wjn.jp/article/detail/6925543/
http://www.asyura2.com/10/senkyo98/msg/486.html
政権交代を果たしたこの選挙で、青木は東京・12区の太田昭宏公明党代表の刺客として出馬。その選挙戦の陣頭指揮を執ったのが小原だったのです。相手が公明党の党首だったために、選挙戦はまさに死闘。そのため青木は小原の指示通り、毎日30回の辻立ちをして当選を果たした。
☆孤独な戦いを支える「親父」の教え [京都]河上満栄(39)
[参院激戦区 小沢系候補を追う]
(日刊ゲンダイ 2010/6/16)
http://www.asyura2.com/10/senkyo89/msg/312.html
逆風下でも河上は“親父”の方針を信じて、1日50回の街頭演説を続けている。
![]() NHK大河ドラマ総集編 国盗り物語 DVD-BOX(DVD) ◆20%OFF! 価格:8,064円(税込、送料別) |