http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101221/t10015971001000.html
http://www.asyura2.com/10/lunchbreak44/msg/456.html
そのうえで米倉会長は「法人税の引き下げが、給料の賃上げの原資になると考えられると本末転倒だ。日本の企業を国際競争力において公平な環境に置くための減税で、投資が増えれば、雇用が増えて給料の改善にもつながる」と述べ、春闘では、来年度の税制改正に盛り込まれた法人税率の減税と、賃金のあり方は切り離して議論すべきだという考えを明らかにしました。
↓
313 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/12/24(金) 01:52:06 ID:kLxuzpdV [9/11]
どうして財界はクズばかりなのだろう
法人税一律減税なんて止めて
やはり労働者雇用、分配率に応じて減税したらよかったのに
314 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/12/24(金) 01:53:49 ID:mvosZQ3J [4/8]
内部留保とか貯金とかの流動性の悪い金が
増えるってのはよくないんだが…
これ以上国債が増えるのを懸念するのもそれ…
315 名前:VISTA ◆BRICs5OOJ2 [sage]
投稿日:2010/12/24(金) 01:54:24 ID:HrIcSku5 [11/16]
やっぱり企業団体献金廃止しないと駄目かな
316 名前:無党派さん[sage]
投稿日:2010/12/24(金) 01:55:42 ID:Fx2VgT81 [2/4]
法人税下げるくらいなら年金や健康保険の企業負担軽減とかしてくれたら
社員雇いやすくなるしいいのにと個人的に思う
339 名前:socialist ◆latPEQYOYc [sage]
投稿日:2010/12/24(金) 02:32:16 ID:uQV7Zawh [11/15]
財界ベッタリが嫌だったら社共伸ばすしかねえって
![]() 【送料無料】消費税のカラクリ 価格:756円(税込、送料別) |
ラベル:米倉弘昌
従業員=消費者に金が回らなきゃ
結局自分たちの首をしめるだけなのに