2011年01月28日

〔苛政〕民主党政権が「外圧」を利用して消費税率引き上げに邁進する

☆日本国債格下げ=財政悪化を懸念―スペイン下回る「AAマイナス」・米S&P (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000096-jij-bus_all

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/786.html

米国の格付け会社スタンダード・アンド・プアーズ(S&P)は27日、日本国債の長期格付けを従来の「AA」から「AAマイナス」に1段階引き下げたと発表した。財政の悪化懸念を理由に挙げた。同社による日本国債の格下げは2002年4月以来8年9カ月ぶり。


               ↓


☆国債格下げ「消費増税の催促」=与謝野経財相 (時事通信)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000001-jij-pol

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/787.html

与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの報道番組に出演、米国の格付け会社が日本国債の長期格付けを引き下げたことについて、「(消費増税を)早くやれという催促だ」と語った。同相は「日本の消費税はたった5%。スウェーデン25%、ドイツも20%。(日本には)まだ消費税という使ってない武器があると(世界の人は)今まで思っていた」と指摘、財政再建に向け消費税率引き上げが必要との考えを示した。 



☆国債格下げ 迫られる財政再建 経財相「増税への催促」 
(毎日新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000135-mai-bus_all

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/788.html

一方、与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの番組で「格下げは(消費税増税を)早くやりなさいという催促だ」と指摘。S&Pによる「外圧」を、消費税率引き上げの必要性を訴える材料にしたい考えも示した。



《阿修羅掲示板の反応》

http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/679.html

01. 2011年1月27日 20:00:43: 75gmDA1Xgw
アメリカ人のする格付けはアメリカ人の利益のためにやるんですよ。


02. 2011年1月27日 20:07:22: GxprSg9ZuQ
アメリカ国債の格付けは常にトリプルA
そういえば、サブプライムローンもばらばらにしてわからないようにしてまたくっつければ、「みんなが同時に失業することはない、だから安全」という理屈で最高の格付けにしていた。
結果は、不動産の価格下落に伴い、次々と不良債権化した。
よーく考えよう。考えればガン保険は保険屋がボロ儲けすることがわかった。



07. 2011年1月27日 21:32:46: ZgtwQFemdQ
むしろ、破壊力から言うと、米国のCNBCが伝えた米連邦準備委員会(FED)が秘かに行ったバランスシートの改定の方が水爆にも匹敵する。
日本の郵貯、銀行などの金融機関は、米国で発行されている、如何なる債券、株式に手を出すこと勿れ。
政治家、市場関係者の間で懸念されていたFEDの破綻が現実に一歩近づいたことを示すものだろう。
バランスシート改定措置について、詳細は不明だ。
例えば次の記事の説明並びに関係者の言葉を参照。
>The change essentially allows the Fed to denote losses by the various regional reserve banks that make up the Fed system as a liability to the Treasury rather than a hit to its capital. It would then simply direct future profits from Fed operations toward that liability. ・・・
"Any future losses the Fed may incur will now show up as a negative liability as opposed to a reduction in Fed capital, thereby making a negative capital situation technically impossible,"
その措置がFEDの破綻を見えなくする措置であろうことは推測できる。
再び関係者の言葉。FEDは破綻する?と言う質問に対しての答えは過去はイエスだった。しかし、今はノーだ。
>"Could the Fed go broke? The answer to this question was 'Yes,' but is now 'No,'
http://www.cnbc.com/id/41198789




☆Accounting Tweak Could Save Fed From Losses
(ロイター → CNBC)

http://www.cnbc.com/id/41198789

http://www.asyura2.com/11/senkyo105/msg/697.html

Concerns that the Federal Reserve could suffer losses on its massive bond holdings may have driven the central bank to adopt a little-noticed accounting change with huge implications: it makes insolvency much less likely.

The significant shift was tucked quietly into the Fed's weekly report on its balance sheet and phrased in such technical terms that it was not even reported by financial media when originally announced on Jan. 6.

But the new rules have slowly begun to catch the attention of market analysts. Many are at once surprised that the Fed can set its own guidelines, and also relieved that the remote but dangerous possibility that the world's most powerful central bank might need to ask the U.S. Treasury or its member banks for money is now more likely to be averted.

"Could the Fed go broke? The answer to this question was 'Yes,' but is now 'No,'" said Raymond Stone, managing director at Stone & McCarthy in Princeton, New Jersey. "An accounting methodology change at the central bank will allow the Fed to incur losses, even substantial losses, without eroding its capital."

The change essentially allows the Fed to denote losses by the various regional reserve banks that make up the Fed system as a liability to the Treasury rather than a hit to its capital. It would then simply direct future profits from Fed operations toward that liability.

This enhances transparency by providing clearer, more frequent, snapshots of the central bank's finances, analysts say. The bonus: the number can now turn negative without affecting the central bank's underlying financial condition.

"Any future losses the Fed may incur will now show up as a negative liability as opposed to a reduction in Fed capital, thereby making a negative capital situation technically impossible," said Brian Smedley, a rates strategist at Bank of America-Merrill Lynch and a former New York Fed staffer.

"The timing of the change is not coincidental, as politicians and market participants alike have expressed concerns since the announcement (of a second round of asset buys) about the possibility of Fed 'insolvency' in a scenario where interest rates rise significantly," Smedley and his colleague Priya Misra wrote in a research note.



《おまけ》

☆藤原陳忠
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E9%99%B3%E5%BF%A0

今昔物語集 巻28
「信濃守藤原陳忠落入御坂語 第三十八」

信濃守の任期を終え京へ帰還する陳忠は、信濃・美濃国境の神坂峠を過ぎるとき、乗っている馬が橋を踏み外し、馬ごと深い谷へ転落した。随行者たちが谷を見下ろすと、とても生存しているようには思われなかった。しかし、谷底から陳忠の「かごに縄をつけて降ろせ」との声が聞こえ、かごを降ろし、引き上げてみるとかごには陳忠ではなくヒラタケが満載されていた。再度かごを降ろし、引き上げると今度こそ陳忠がかごに乗っていたが、片手に一杯のヒラタケを掴んでいる。随行者たちが安心し、かつ呆れていると、陳忠は「転落途中に木に引っかかってみれば、すぐそばにヒラタケがたくさん生えているではないか。宝の山に入って手ぶらで出てくるのは悔やみきれない。『受領は倒るるところに土をつかめ』と言うではないか。」と言い放った。

【送料無料】消費税のカラクリ

【送料無料】消費税のカラクリ
価格:756円(税込、送料別)

posted by はなゆー at 03:20| Comment(12) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アメポチと言うカテゴリーには、少しでも米国に逆らおうとする勢力に対し、味方や庶民のポーズを取りながら、徹底的して攻撃する形の、代理人をも含めるべきだろう。
Posted by 田仁 at 2011年01月29日 13:57
あらら、こんな所で自分の正体バラしちゃったよ、この人はwww
Posted by 味噌煮込み at 2011年01月30日 08:23
だから味噌煮込みがアメポチだよね。
本丸温存の為に、身内殺しに精を出す。
日本を弱体化させたいからだ。
穏便と言う日本的美徳も知らないみたいだし。
Posted by 田仁 at 2011年01月30日 21:08
だから味噌煮込みがアメポチだよね。
敵の本丸温存の為に、身内殺しに精を出す。
日本を弱体化させたいからだ。
穏便と言う日本的美徳も知らないみたいだし。
Posted by 田仁 at 2011年01月30日 21:08
民主党が「米国に逆らおうとする勢力」だと?
狂信的な民主党信者には黒いものも白く見えるんですね。
Posted by nekonekoneko at 2011年01月31日 16:06
なら、清和会の飼い猫は現実に絶望して手首でも切りゃイイじゃん。
誰も止めないよ。
民主党は非常に厳しい闘いをしてる。
ギリギリの切所で、ヒッソリとポイントになる鍵の部分を解錠して行く様な。
ソレはエッジに居ないアメポチには見えないし、寧ろマスゴミ洗脳で売国に見えてる。
丁度、小泉純一郎を持て囃した時の様に、情感としてマイナスだが「熱狂的」だ。
だが、常に馬鹿には狂騒が「現実」であり真実が見える事は決して無い。
だから馬鹿なのだ。
Posted by 田仁 at 2011年02月01日 00:28
民主党右派=反小沢派≒自民党清和会だろ。

菅内閣は小泉内閣よりもハイペースで売国政策・戦争政策へ邁進しているで、身内ではなく完全なる敵であり、叩き潰されて然るべき!

そして菅内閣を擁護する田仁も、完全に敵だよな。
Posted by 奇兵隊 at 2011年02月01日 19:55
奇兵隊は馬鹿なのか裏切り専門工作員か、の何れか。
ソノ裏切り専門工作員は清和会の狗だ。
民主党そのモノが全て清和会からは敵であり、民主党内部の右だ左だ云々は、清和会が戦後ずっと社会党や学生運動や原水爆禁止運動に遣り続けて来た、組織分裂と弱体化を図る古い手法だ。
無論、ソレに乗ってマスゴミ洗脳を笠に着る奇兵隊とは、敵同士に決まってんだろ。
記憶力があって、内部分裂を図る裏切り専門工作員では無い人間と、奇兵隊は相容れんわな。
売国奴の奇兵隊と、相容れて堪るかよ!
我々、正義は必ず勝つ!
奇兵隊は吠え面掻いてろ。
Posted by 田仁 at 2011年02月02日 19:47
工作員はお前だよ、田仁!
必ず粛清してやるからな、命乞いは通用しない。
Posted by 奇兵隊 at 2011年02月03日 19:56
裏切り専門工作員は犯罪性が高く反社会的。
世の爪弾き者。
根無し草だし。
脅迫罪の証拠を残し、自分が犯罪にも失敗する可能性を考慮出来ない馬鹿。
だから何事も失敗する。
何が「命乞い」だ!
取調室で吠えてろ。
負け犬の遠吠えを!
Posted by 田仁 at 2011年02月04日 20:13
狂信的な民主党信者は、消費税が30%になっても民主党を支持し続けるのでしょうね。
Posted by nekonekoneko at 2011年02月06日 00:22
ついでに、裏切り専門工作員のコメント・パターンはネトウヨのソレとソックリだ。
必ず脅迫罪を犯す。
Posted by 田仁 at 2011年02月06日 00:22
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック