2011年01月28日

民主党政権は消費税を増税して「子ども手当」の財源にあてる意向

☆子ども手当も消費税で 与謝野氏が示唆 (産経新聞)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110128-00000504-san-soci

http://www.asyura2.com/10/hasan70/msg/789.html

与謝野馨経済財政担当相は27日夜、BSフジの番組で、子ども手当について「本当の財源が手当てできていない。来年以降、重大な問題になる」と指摘。その上で、税と社会保障の一体改革の一環として、福祉目的税にする消費税が子ども手当の財源になる可能性を示唆した。

             ↓

3 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/01/28(金) 00:58:11 ID:TFujlxde0
子供手当ての財源確保で景気低迷するぞ、これは。


17 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/01/28(金) 01:02:47 ID:A9yn6RvH0 [1/3]
ふざけんな!!!子供手当は廃止だ。てめえは増税だけ言うために入閣したのか?


31 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/01/28(金) 01:05:57 ID:ZT1d+YkC0 [1/13]
だから、子供のいる世帯をよーく考えろってんだよ。
中流以上だろう。
手当なんか必要ない。
一方、消費税は底辺から取るモノで、底辺の人口の方が多い。
だから少子化なわけじゃん。
つまり、底辺から吸い上げた金を、中流に再分配するシステムになるわけだ。
だったら、低所得層に限って、おカネ上げた方が良いじゃん。
俺は低所得者じゃないし、子供もいないけど、こんな事やったら日本は終わるから、そういう意味で止めて欲しい。



36 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/01/28(金) 01:07:05 ID:0Yfi0cv00
与謝野:子供手当て2万6000円満額出すから10万円よこせ
主婦:わーい2万6000円だぁ〜



38 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/01/28(金) 01:07:24 ID:A9yn6RvH0 [2/3]

>本当の財源が手当てできていない。来年以降、重大な問題になる

来年以降???アホ!!税収より国債発行が多いんだから今年でも既に大問題だろ。



52 名前:名無しさん@十一周年[sage]
投稿日:2011/01/28(金) 01:11:16 ID:9ziQsdUB0
あほか。子供手当てで配って、消費税で回収してたら意味無いだろw


67 名前:名無しさん@十一周年[]
投稿日:2011/01/28(金) 01:13:36 ID:peZxyvdj0 [1/4]
消費税は打ち出の小槌なのか。

【送料無料】ザ・シークレット

【送料無料】ザ・シークレット
価格:1,890円(税込、送料別)


posted by はなゆー at 05:46| Comment(2) | TrackBack(0) | 時事(国内) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
与謝野氏が「示唆」しただけで、まだ「民主党政権の意向」じゃないでしょ。

しかも、2ちゃんねらーのネガキャン厨のコピペ。

>36 名前:名無しさん@十一周年[sage]
>投稿日:2011/01/28(金) 01:07:05 ID:0Yfi0cv00
>与謝野:子供手当て2万6000円満額出すから10万円よこせ
>主婦:わーい2万6000円だぁ〜

いったい、消費税を引き上げたら、
(月額子ども手当て2万6000円に対応し)
月額10万円も負担が増える世帯って、年収いくらなんだ?
あるいは、「10万円」って、どんだけ消費税率を上げると仮定しているのか?
いっさいそんなことは書かず、扇動しているだけの2ちゃんねらーのくだらない書き込み。


消費税の引き上げで暮らしや経済にどんな影響が出るか−。
税率10%の場合は平均的世帯で年間16.5万円の負担増となることが
第一生命経済研究所の試算で明らかになった。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/economy/policy/390716/
つまり、この試算によると、
消費税率10%なら、平均的な4人家族世帯で月額1万3750円程度、負担増になるということ
「10万円」ではない。

いま検討されているのは、消費税率10%なんだから、
「10万円負担増」なんて、例によって2ちゃんねらーのウソ。
そして、便所の落書きレベルのくだらないウソをそのまま流布しているのが、残念ながら貴ブログである。
(仮に左派リベラル側ならウソを平気で吐くC層になってほしくはないが)

なお、私は、消費税を上げるなら、年金目的税にするべきであり、
子ども手当ての財源にすることについては否定的という立場。
Posted by yuri at 2011年01月28日 21:04
消費税を上げたくて上げたくて仕方のない人達がいて、消費税を上げるために、子ども手当ての財源を引き合いに出しているように思えてならない。

与謝野氏の言葉は、子どものいる家庭を楽にして少子化問題を少しでも軽くしようって発想から出ているのかな?
福祉目的税とか言うだけ言ってみたけど実際は…という展開、何度目だろう。
Posted by @dm at 2011年01月29日 04:46
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック