http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110127-00000044-mailo-l03
http://www.asyura2.com/10/social8/msg/307.html
金やプラチナなどの価格上昇を背景に、不審な業者が戸別訪問し、強引に貴金属を買い取るトラブルが急増しており、県内でも10年末から複数の被害相談が確認されている。実際に業者の訪問を受け、被害に遭いかけた紫波町の主婦(63)は「とにかくしつこかった」と印象を語る。
(略)
両センターによると、消費者が業者に物品を販売しているため、悪質な訪問販売業者を規制する特定商取引法の対象外で、クーリングオフも適用できない。
↓
《千葉県の一戸建てに住んでいる主婦さんからの情報》
これ、先日我が家にも来ました。
「細身のスーツ姿の若い男」、同じです。やはりもう一人の連れ(男性)もいました。
テレビ等で見るホストみたいで、見るからに怪しかったです。
もちろん“ホスト”が悪いという訳ではないです。
昨年末は「蔵長の味噌」という訪問販売が来ました。
味噌は好きだから門の所で話は聞いたのですが。
現物は後から持ってくるだの、価格もキロ数も明言しないし。どうもおかしい。
お金がないから、と言って断りました。
検索すると、やはり詐欺商法らしいでした。
玄関先で試食させられた被害者もいるようで。
確かに玄関に入ったら買うまで帰らないだろう感じです。
![]() ひとり暮らし自己防衛マニュアル【バーゲンブック・生活実用】 |
俺は味噌汁は赤味噌しか認めないので
おかげ様で引っかかった事はないが、
何回も来てるのは確認しているから、
近所の年寄りが買わされてるのだろう
消費者庁は蒟蒻畑よりこういうのを取り締まれ!