この記事へのコメント
「著作権法改正で「マジコン」「リッピング」規制へ、文化庁が方針」
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110126_422714.html

民主党政権が考える法案はとんでもないものばかりですね。
Posted by nekonekoneko at 2011年02月22日 08:46
TPPに参加すればありとあらゆる経済活動がアメリカと同じになると言われている。
>TPP参加で「CDやDVDのレンタル」が禁止される可能性
は著作権保護の名のもとに強行されるのは間違いないと思われる。
なにしろレンタルが簡単に行なえるような治安が担保できないアメリカでは「CDやDVDのレンタル」という文化は馴染みが無い。
少しでも日本から金を吸い上げるために著作権料の聴取を課すかセル以外は違法にする事になるかも知れない。
まったく、私はTPPというワードには国を滅ぼす以外のイメージが全く湧いて来ないのだが、官政権は。。。
Posted by あらいぐま at 2011年02月22日 17:23
世襲官僚やマスゴミ、大企業等の既得権益派の大罪を「民主党に付け替える」作戦行動に余念無い売国奴工作員、ご苦労。
Posted by 田仁 at 2011年02月22日 21:33
いつまで現民主党執行部がネンネで、悪いのは「世襲官僚やマスゴミ、大企業等の既得権益派」だけだって言い逃れるつもりなの?

そんな詭弁この世の何処だって通用しないよ。見苦しいね、本当に。誰を庇ってるのか知らんが、アンタの妄言はもう害毒以外の何物でもないよ。
Posted by KAD at 2011年02月22日 23:48
幼稚園児以下の理解力を誇るKADなんかを、工作員として雇うから何時まで経っても自民党の支持率は本当には上がらない。
何がネンネじゃい。
初心とかネンネとか、ソンナ次元で利権・既得権との戦いを捉える時点で既に知性に於いて人類外宣告だろ。
もう少し、ホンの僅かでも悧巧ソウに他人様を誤解させる程度の書き方とか出来んの?
ドンだけ自身の馬鹿な世界観を披露すれば気が済むのか?
Posted by 田仁 at 2011年02月24日 19:24
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック