2011年02月23日

辺野古は囮にすぎずオスプレイ配備の本命地は「高江」であるとの見方

イザヤ2
http://twitter.com/#!/Izaya2nd/status/40264603950780416
高江の米軍ヘリパッド建設の経緯についての説明はこれがわかりやすい
http://d.hatena.ne.jp/poppen38/20110220/1298229644
1996年のSACO合意で、普天間の辺野古移設と共に日米合意がなされたとか・・・



イザヤ2
http://twitter.com/#!/Izaya2nd/status/40265667093606400
1996年のSACO合意では、普天間を含む11の米軍施設の返還と、一部施設の移設などが合意されています。
(注:PDFファイルである)
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/refer/200310_633/063301.pdf
ということは、日本政府もマスコミも、このSACO合意の11施設全てを問題としなければいけないわけだ。



イザヤ2
http://twitter.com/#!/Izaya2nd/status/40266624057483264
SACO合意の11事案のうち、普天間ばかり話題にするのは、ひょっとすると、他の10事案を国民から隠してしまう「陽動作戦」かも知れない。外務省と米政府の結託した陰謀か。鳩山君と民主党は見事にその「陽動作戦」に利用されたわけだ。


イザヤ2
http://twitter.com/#!/Izaya2nd/status/40268717921288193
米側が北部訓練場のヘリパッドを高江に移設するのに固執するのは、例の怪物「オスプレイ」を配備したいのでしょう。
http://zoome.jp/ken_works/diary/83
http://www.dailymotion.com/video/xdk5xl__news 
こんなのが配備されたら、地元はたまったもんじゃないですね。



イザヤ2
http://twitter.com/#!/Izaya2nd/status/40270588396314624
この怪物オスプレイ、「空飛ぶ棺桶」とも言われるほどで、米国でもすでに製造も禁止されているとか・・・
http://d.hatena.ne.jp/poppen38/20110220/1298229644
困った米軍が、沖縄(辺野古と高江)への配備を企んでいるわけですね。
http://zoome.jp/ken_works/diary/83
これは阻止しないといけません。



イザヤ2
http://twitter.com/#!/Izaya2nd/status/40271422248980481
で、米側と外務省が考えたのが、辺野古を”おとり”にして、実は高江を、オスプレイ配備の「本命地」にしているのではないか。だから、マスコミも辺野古ばかり取り上げて、高江の住民の反対運動は全く報道しないに違いない。この外務省と米軍の計略に鳩山元総理はまんまと引っかかったわけだ・・・


イザヤ2
http://twitter.com/#!/Izaya2nd/status/40272903572295680
ということは、普天間の辺野古移設問題がこじれればこじれるほど、外務省も米軍も大喜びしているわけだ。日本人の関心が辺野古に向いている間に、高江のヘリパッド建設を「堂々と」強行し、オスプレイの配備を実現させる・・・こんなことを許したらいかん!


posted by はなゆー at 15:32| Comment(1) | TrackBack(0) | 床屋政談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
流石にソコ迄「高江本命、辺野古ブラフと断言」しちゃうと嘘になる。
米国の意図や癖を読み切るべき。
飽く事無き貪欲。
Posted by 田仁 at 2011年02月24日 06:30
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック